日誌

野外活動(郷土料理体験)

3月8日(金)に、地域学習として野外活動を行いました。

地域の施設である仲山城跡キャンプ場に行き、郷土料理の「かっぽ鶏」と「神楽うどん」を地域の方に指導していただきながら調理する体験活動をしました。

  

朝は小雨が降りましたが、予定通り出発しました。目的地は竹の迫です。

 

雨も上がり、徒歩で「高千穂太郎」の墓碑まで登ります。

 

きれいな竹林を抜けると「高千穂太郎」の墓碑に到着しました。さらに進むと仲山城跡にでます。

 

 

キャンプ場では、すでに今日の講師の方々が来られていて、準備を進められていました。

あいさつと講師の方々の自己紹介のあと、さっそく活動を開始しました。

 

3年生が作った竹の容器にかっぽ鶏の具材をつめていきます。

 

七輪やバーベキューコンロで火起こしをします。炭が熾火になるくらいがちょうどいいようです。

がんばって扇ぎました。

 

神楽うどんの準備も進んでいます。かまどでお湯を沸かしているので、かなり熱いです。

数回に分けて湯がくので、水を替えながら湯がいていきます。

 

かっぽ鶏は、よく見る横置きと一人分ずつの縦置きの両方のやり方で蒸していきます。

 

うどんの麺も順調に湯がいていきました。

 

かっぽ鶏もできあがってきました。

 

上手に麺をあげていきます。

 

この日は2組の方がキャンプ泊されていましたので、できたふるまい料理を食べていただきました。

思わぬ国際交流でした。

 

お椀に麺と鶏ゴボウを盛って、おつゆを加えます。

 

風が強く寒い中でしたので、温かいうどんがいっそう美味しく感じられました。

 

最後に記念撮影。キャンプ場の方にお礼の言葉を伝えて学校に戻りました。

 

 今回の野外活動では、地域学習として郷土について学ぶ活動を続けてきた1つの区切りとして、卒業を前にした中学3年生とたくさんの思い出を作ることができました。

 今回使った竹は、3年生が加工してくれました。それぞれの具材も、前日に3年生が地域の方と一緒に準備しました。その様子はこちらの「中学3年生が野外活動の準備をしましたをご覧ください。

 また、協力していただいた地域の皆様、場所を提供していただきました仲山城跡キャンプ場様、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。