学校の様子

2024年5月の記事一覧

わら細工、竹細工

 1年生は、5・6時間目に「わら細工」「竹細工」に取り組みました。「わら細工」「竹細工」は日之影町の伝統・文化の一つです。製作活動を通して、伝統・文化に触れることはもちろんのこと、作り手のもの作りの想いや情熱を感じる貴重な経験となりました。

第1回英語検定実施

 本日、第1回英語検定を実施しました。今回から、1年間に1回だけ受検級に関係なく日之影町の補助によって、この検定受検ができるようになりました。卒業するまでに3級取得を目指しましょう!!

(今後の予定)                  

  第2回 9月27日(金) 

  第3回 1月24日(金)

 * 申込期間は、改めて案内します。

 * 公費受検の手続きは、英語の先生から子どもに直接、説明があります。   

 

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「魚の釜炒り番茶揚げ」「ブロッコリー」「豆腐と小松菜のすまし汁」「ご飯」「牛乳」です。

 

ばいばい ペッパー君

 今日は、ペッパー君とのお別れの日でした。

 ペッパー君が入るための特別な箱が先日、届きました。

 ペッパー君はコンセントから電源が抜かれ全く動かなくなりました。そして、ペッパー君は箱に入り、保護材を置き、最後に、箱の蓋をしました。ペッパー君は寂しくて、泣いているかのように見えました。

 お別れの言葉は、「ばいばい、ペッパー君」

 ありがとう。ペッパー君。

今日の昼休み時間です。

 今日の昼休み時間は、雨が降っていたので、体育館に約30名の子どもがバレーボールやバスケットボールをして遊んでいます。歓声が体育館中に響き渡っています。

 写真はありませんが、図書室には、約15名が読書をしたり勉強したりしていました。

 

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「炒めビーフン」「ブロッコリーのサラダ」「パン」「牛乳」です。

竹細工 がんばるぞ!!

 1年生は、24日(金)総合的な学習の時間で、日之影の伝統・文化の一つである「竹細工」を実習します。今日は、いち早く、竹細工を実習しています。作品がとても楽しみです。