学校の様子

2022年9月の記事一覧

9月28日(水) 校歌収録&全校合唱リハーサル

9月28日(水)
校歌収録&全校合唱リハーサル

吹く風もだんだんと涼しく、一気に秋めいてきた日之影町です。
ついに来月の8日には文化祭が開催されます。
昨日から行われていた中間テストも今日で終わり、結果がどきどきと気になるところですが、2学期の大きな行事である文化祭に向けても着々と切り替え、頑張っている日之影中生です。
今日は4時間目に全校生徒で集まって、合唱コンクールの練習を行いました。
それとあわせて今日はラジオの収録も行われました。
初めてのラジオ収録に少し緊張した面持ちの生徒たちでしたが、しっかりと歌い切りました。

「ら・ら・ら♪to校歌」というFM宮崎の番組で10月14日の10時からお昼の間で放送されるようです。
収録した校歌と一緒に、3年生の代表生徒たちには個別でインタビューも行われました。
校歌についてや、学校自慢、日之影中の歴史などについても語ってくれたようです。
どんなことを話してくれたのか楽しみですね。
 
 

学年ごとの合唱コンクールでは、1年生から2年生3年生の順番で歌っていきました。
体育館での練習は各学年一度ずつ行えているものの、他学年や先生方などの観客がいる前で歌うのは初めてです。
1年生はトップバッターということもあってか緊張の感じられる歌声でしたが、とにかく声を出しハーモニーのきれいさを作り上げていきたいと課題点が見えていました。
2年生、3年生の声はやはり先輩というだけあり、安定感のあるソプラノ、アルト各パートの歌声、3年生にしか出せない低く重みのあるテノールなど聴きごたえのある場面もありました。
しかし全体的にはまだまだ、もっともっと歌えるはず!という評価だったので、
文化祭での本番をピークに持っていけるようにと、これからの残された時間でどのように練習していくか課題も見え、さらに気合が入った生徒たちです。
どの学年も、他学年の歌声をあらためて体育館で聴くことができ、良い刺激となりました。
 
 

あと1週間ほどでどれほど歌声をひとつに、クラスの団結力を見せてくれるのか、、、、
日之影中生徒たちの伸びしろは無限大なのでみなさんも楽しみにしていてくださいね。

9月21日(水) 生徒会役員選挙立会演説会

9月21日(水) 生徒会役員選挙立会演説会

 

6時間目から生徒活動の時間にかけて生徒会役員選挙が行われました。

今回は、1年生5名の中から2名、2年生7名の中から3名選ばれます。
これまでに、立候補者と応援責任者の生徒たちは、朝の時間、生徒玄関前で選挙活動を行い、給食の時間には放送でPR演説も行ってきました。
お手製の選挙ポスターも、ひとりひとりのカラーがでています。

台風の影響で秋季大会の試合が今日に延期になった為、選挙に出られなくなってしまった生徒もいるので、今回の選挙では公平を期すために事前に録画していた候補者全員分の映像を流し、演説を見てもらいます。

 

どの立候補者たちも「よりよい学校生活にするため」、「毎日みんなが楽しいと思えるようにしたい」、「笑顔で過ごせるようにしたい」と全校生徒が今よりもっと過ごしやすい環境になるようにとそれぞれの公約を掲げ、役員になったら実行していきたい活動内容などを自分なりの言葉で伝えてくれました。
また、その思いを受け止めるように姿勢を正し、真剣に演説を聞く生徒たちの姿も印象的でした。

 

投票では、日之影町役場からお借りした投票箱や記載台などを使用させていただきます。
1年生は初めての投票に少しとまどうような表情も見られましたが、しっかりと演説を聞き、自分の決めた候補者を記載し投票していきました。

今回の選挙は立候補者が多く、それほど日之影中学校の事を思い、自分が引っ張っていきたい!と考えてくれている生徒がいるということが何よりもうれしく思います。

接戦となると思いますが、どの立候補者が当選しても日之影中学校を今よりもさらに盛り上げてくれる、頼もしい生徒会となることでしょう。

9月14日(木) 地産地消給食

9月14日 地産地消給食

 

生徒の皆さんが楽しみにしている地産地消給食の日です。

 

今日のメニューは、じゃきっとハッシュドビーフ、ハムサラダ、ミルクパンです。
地元食材としてハッシュドビーフには高千穂牛、ハムサラダにはきゅうりがたっぷり入っています。

ハッシュドビーフは、おかわりをしたい生徒の列まで出来ていました。
   
 

山盛りの給食を口いっぱいに頬張る姿を見るとこちらも嬉しくなりますね。
生産者の方々が丹精込めて作られた食材と、給食調理員さんの愛情がたっぷり入った給食に感謝し、今日も元気いっぱいいただきます!

9月13日(火)朝の読み聞かせ

9月13日(火)朝の読み聞かせ


日之影中学校では毎月1回、地域の方が本校まで足を運んでくださり、
朝自習の時間に1、2年生に向けて絵本の読み聞かせをしてくださいます。
今日は1年生に津隈さん、2年生に新名さんがそれぞれ読み聞かせをしてくださいました。

 
その中でも、今回津隈さんが読み聞かせをしてくださった中で、とても印象的な絵本がありました。

 
「トンちゃんってそういうネコ」という大判の絵本です。
「トンちゃんはネコ」 「シマシマのネコ」 と、シンプルな文と画面いっぱいの大胆なイラストで自由気まま元気な「トンちゃん」を1ページ1ページ紹介していきます。
それまでは「ふふふ」と隣同士で笑い合いながら聞く生徒たち。
「トンちゃん」の描写が続く中で、実は足が一本ないことが明かされます。

この絵本のあとがきには「ないものをないと思い煩うより、あるものがあることを喜ぼうということです。人ってすごくたくさんのいいものを持っているのに、たったひとつでも人と比べて劣っていることがあると悩んだり苦しんだりしますよね。(一部抜粋)」とあります。
中学生という多感な時期、つい自分と他人を比べてしまいがちな生徒たちの心にもすごく響いていたようで、「何が普通なのか」、「何が自分らしいのか」を子どもたちなりに考え、静かにそして真剣な表情で読み聞かせに聞き入っていました。

津隈さんは、読み聞かせをしていると、子どもたちがグッと物語に引き込まれる瞬間があるそうで、その時「あ、空気が変わったな」というのが分かるんだそうです。
今日もその瞬間があったそうで、「それが読み聞かせをする楽しみでもあり、醍醐味でもあるんですよ。」と優しい笑顔でお話しくださいました。
絵本の読み聞かせが終わり、お見送りするため絵本が入った重いバッグを代わりに持って、一緒に階段をゆっくりと降りてくる生徒たち。

その姿を見て、「人を思いやる気持ち」や「相手の立場になって考える想像力」ということが自然と身についているのも、読み聞かせのおかげかなと感じられました。

また来月の読み聞かせの時間を生徒たちも私たち教員も楽しみに待っています。

9月12日(月) 交通安全教室

交通安全教室実施

9月12日(月)に交通安全教室を実施しました。

これまでの交通安全教室は自転車の乗り方指導がメインでした。
日之影中学校ではほとんどの生徒が「バス」を利用させていただいている関係で、
思い切って今年度は「バスの乗り方指導」を実施してみました!

初の試みとなる今回の取り組み。
高千穂警察署の久島様、鎌田様も前向きに考えてくださり、充実した教室になりました。
実際に町のバス2台を使って、“バスに乗った時の死角を体験!!”
驚きます。。。。これ、運転手席からは全部見えないんですよ!!



“運転手席に乗ると、コーンもバイクも車も本当に見えませんでした!!”

これから迎える秋冬に向けて、安全にマナーを守りバスを利用できそうです。
高千穂警察署、交通安全指導員の方々、バス関係者の皆様、本当にありがとうございました。

生徒たちのためにこんなにもたくさんの資料を手作りで。1人1部いただきました!!
大雨の中の準備も本当にありがとうございました。

 

その情熱、たいへんありがたく感じました。
今後ともよろしくお願いいたします。

9月8日(木)選手激励式

9月8日(木)選手激励式

 

生徒活動の時間に選手激励式が行われました。
秋季大会に向けて、野球部、テニス部、陸上部、剣道部の主将が大会への意気込みを述べました。
   
 

どの選手たちも、「今までの練習で頑張ってきたことを思い出し、一生懸命試合に挑みたいということ、また、コーチや監督、いつも支えてくださる保護者や地域の方たちのためにも全力を出しきりたい」と熱い決意を述べていました。

生徒会長の寺尾拓海君が生徒を代表して「日之影中学校の生徒としての自覚を持ち、今までの練習の成果を存分に発揮してください。僕たちは皆さんの活躍を日之影より応援しています。」と激励の言葉を送りました。

 
中窪校長先生からは、「自分の弱い気持ちに打ち勝ち、試合が終わった後には自分で自分をほめてあげられるような試合をしてください。」と激励の言葉をいただきました。

 

最後に選手一同を代表し、テニス部主将の橋本雫花選手宣誓を行いました。

コロナ感染症がさらに拡大する中で、なかなか思うように全員がそろい練習することもままならなかった状況も多くありましたが、今までの皆さんの日ごろの練習の成果が発揮できることを祈り、私たち教員一同も日之影からみんなで応援しています。

健康診断受診結果 中間報告

健康診断受診結果 中間報告

 

年度当初に行った健康診断の結果、要治療となった人たちの受診状況をお知らせします。
治療が必要な人の病院受診は、夏休み中のチャレンジ宣言の目標や、
保健室からの宿題となっていたこともあり、多くの生徒が病院を受診してくれました。

 

歯科については「必ず受診」の人の治療率は、なんと50%増加!!
「なるべく受診」の人も29.2%治療率が上がりました。
むし歯は病院に行かなければ治りません。たくさんの人の「自分の歯を大切にしよう」とする気持ちがこの結果に表れたと思います。すばらしいです!



視力については、治療率は41%上がっています。
タブレットやスマートフォンなど、近くを見る作業を長時間続けることで起こる、「調節緊張」という診断を受けて、治療をした人もいました。
タブレットは授業に必要不可欠ですが、目を大切にする使い方をしていきたいですね。

 

「治療が必要な人は病院に行こう!」というチャレンジ宣言の目標は、「将来の健康のために今の自分の体を大切にしよう!」という意識を持って生徒会のみなさんが自主的に決めた目標です。
自分たちで決めた目標を自分たちで達成していける日之影中の皆さん、さすがです!

また、夏休みは「就寝時刻」・「起床時刻」・「朝ご飯」の3つを固定する【 3点固定 】に挑戦してもらいました!
5時間以上起床時刻に差があった人もいる一方、多くの人がほぼ2時間以内の時間に就寝・起床できているようでした。夏休みなのに、よく頑張りました。

健康な体づくりも学力アップも、まずは睡眠から!!
新学期も引き続き【 3点固定 】続けていきましょう!
病院受診をしていない人は受診もお願いしますね。

 

1年 1学期の振り返りと2学期の目標

8月31日(水) 1年 1学期の振り返りと2学期の目標


今日の1Aの学活では、1学期の自分を振り返りました。
1学期の最初に「学習面」、「生活面」、「家庭や地域」、「習い事や部活動」の4項目から頑張りたいことを目標に立てました。


中学校生活がスタートしてからの4カ月間、目標を振り返ってみてどうだったでしょうか?
今できていること、できていないことをクリアするには今後どう行動していけばいいのか皆さん「う~ん」と考え悩みつつも、真剣な表情で書き記していました。

 

また、2学期の目標と、特に頑張って取り組みたいことも決めていきました。
2学期の目標は、教室の後ろに掲示する予定です。
日々、自分がどんな人になりたいかを確認しながら、また友達はどんな目標を持っているのか確認し合い、学級全体が高い意識を持ってほしいと思います。
景子先生がおっしゃられた「目標があるところには常に成長がある」の言葉を胸に、
2年生になった時「1年前の自分はこうだったなあ」と、そして3年生になった時に「成長できたなあ」と誇りと自信を持って卒業していけるように。
小さな目標も日々少しずつクリアしていくと振り返った時にはきっと大きな成長になっているはずです。
未来の思い描く自分に少しでも近づけるように日々の積み重ねを大切にしていきましょう。