学校の様子

2024年6月の記事一覧

町教育講演会がありました

 令和6年度町教育講演会が行われました。

 演題 「夢を夢で終わらせない競泳人生」

 講師 久世 由美子氏(元オリンピック日本代表コーチ)

 久世氏は、松田丈志選手を4歳から28年間指導し、4個のメダル獲得に導かれました。その松田選手を育てるに当たり大切にされたこととして、「挨拶」「返事」「礼儀」「感謝の気持ち」を徹底して指導されたとのことでした。

 講演の中では、

 「諦めることなく、挑戦し続けること」

 「あこがれをもつだけでは、何にもなれない。自分の夢を夢で終わらせないこと」

 「少しずつ、階段をのぼるために努力し続けること」

 「恵まれない環境の中でも、しっかり努力すること」

   など、数多くのご示唆をいただきました。

また、質問コーナーでは

 Q 自己ベストを出すためには?

 A これをやったら、と言うものない。しかし、速い人がどんな練習をしているのか見学することも大切。また、毎日、記録をとること。1本1本の練習を大切にすること。

 Q 根性を育てるには?

 A ここまでで満足せず、もう一踏ん張りし、自分を震い立たせることが大切。

 Q 練習が、土日にしかできないが、平日にできることは?

 A ストレッチ、心肺機能を向上させための運動をすることが大切。

 質問した3名の生徒はとても緊張した様子でしたが、久世氏からアドバイスをもらうと、「勇気」をもらったかのような表情でした。

 最後には、「心のトレーニングをすることが大切。根性は必要で、自分自身が頑張ったなー。と思えるような人になって欲しい。挑戦し続けて欲しい。」と締めくくられました。

 会場の皆さんは、久世氏から、「勇気」「元気」をいただき、「言葉の大切さ」を改めて学ぶ機会となりました。

 講演いただきました、久世 由美子氏に厚くお礼申し上げます。また、企画・運営をいただきました日之影町青少年健全育成町民会議、日之影町PTA連絡協議会の皆さまにも厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

今日は参観日

 今日は、第2回参観日です。1時間目から4時間目まで、子どもの学びの様子や先生方の指導の様子を参観していただき、学校教育の更なる充実をねらいとしております。

(2年生英語授業の様子)

(1年生英語授業の様子)

(1年生数学授業の様子)

(1年生授作業学習の様子)

(2年生理科授業の様子)

役場職員等との協働学習計画

 住みよい街づくりをテーマに「イベント班」「観光・遊び場班」「店班」「交通班」の4班に分かれ、探究活動についてメンターの方々と協議することを目的として実施しました。

 中学生からは、「3月の協働学習で分かったこと」「課題の分析、探究テーマ、仮説の確認、研究の見通し」などを発表しました。また、フィールドワークについても考えました。

 生徒からは、メンターに質問 したり、町への発信(解決策やアイデア提案)について、話し合いをしました。

 最後に、各ブースからの報告をしました。

英語科の先生方 大活躍!!

 職員室で英語科の先生とALTが何やら、一生懸命、頭をひねっています。しばらく経つと、楽しそうにゲームを始めました。とても楽しそうです。

 さて、何でしょうか?

 何やら、英語を使ったゲームのようです。いつ、どこで、そんなゲームをするのでしょうか?乞うご期待・・・。

町教育講演会に向けた準備をしています

 6月16日(日)は、町教育の日です。町教育講演会が開催されます。午前中は、授業参観、午後は講演会を予定しております。4時間目は、2年生が講演会開催準備をしました。

  午後には、懸垂幕やお花などが設置されます。

 

草刈り

 教頭先生が、体育館南側の芝生広場を芝刈り機を使って草刈りをされています。この広大な敷地に生える草との戦いです。

定期テスト2日目の朝

 定期テスト2日目です。実施教科は、国語・理科です。昨日同様、スクールバスの中で勉強したり、友達を待っている間に勉強したり、歩む坂を上りながら勉強したり・・・。

 ある3年生は、歩きながらこう呟いていました。「イオンの記号は・・・。」

定期テスト2日目

 定期テスト2日目は、「国語」「理科」です。

 (1年生の様子)

(2年生の様子)

(3年生の様子)

 3年生は、定期テストが終了しても、18日(火)19日(水)に第1回実力テストを予定しています。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「かみかみ魚のからあげ」「かりぽり漬け」「マロニースープ」「ご飯」「牛乳」です。

声がしたので近寄ってみると・・・

 外で生徒の声がしたので近寄ってみると、ムカデがいました。その生徒は、ムカデを見て声を上げ、さらに先生がムカデを退治する様子を見て、再び声を上げたとのことでした。

 その後は、毎日、お世話をしているトマトにわき芽ができたので、それをとり、挿し芽をします。

トマト増産計画の第1段です。

 二十日ダイコンが収穫できました。

 枯れてしまった葉っぱをはさみを使って切りとり、野菜のお世話をしています。

新聞掲載

 夕刊デイリー(令和6年6月12日版)に、西臼杵地区中学校総合体育大会の結果(野球部・女子ソフトテニス部)が掲載されました。

写真なし

第1回定期テストの様子

 定期テストは、1年間に3回、実施予定されています。その第1回目の様子です。

 (3年生)

(2年生)

(1年生)

 今日は、4時間授業終了後、給食、清掃、帰りの会、その後、下校(13:40)となります。生徒の中には、町図書館に行き、テスト勉強する生徒もいます。

今日から第1回定期テスト

 今日から定期テストです。全学年、数学・社会・英語が実施されます。スクールバスの中で勉強したり、友達を待っている間に勉強したり、歩む坂を上りながら勉強したり・・・。

 明日は、全学年、国語・理科が実施されます。新学年になって初めての定期テストです。全力で頑張りましょう。

救急蘇生法講習会

 今日の放課後、先生方は、西臼杵広域消防本部から講師を招聘し、「救急蘇生法講習会」を受講しました。その中で、救急要請し、西臼杵広域消防本部から、本校まで約15分間、救急蘇生法を継続する(強く・早く・絶え間なく)ことを学びました。

 学校(保健室前)に設置してあるAEDです。

 毎年、この講習会を受講しておりますが、改めて訓練の重要性を認識しました。

 

修学旅行が近づきました・・・

 6月25日(火)から6月28日(金)まで、2年生は修学旅行で関西地方に出かけます。定期テスト直前ですが、これが届くと修学旅行が近づいていることを実感します。

 さて、担任の先生から届いたものは・・・

 まずは、定期テストを頑張りましょう。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「かみかみお豆のチリコンカン」「かにかまサラダ」「パン」「牛乳」です。

今日の授業の様子

 3年生 英語の授業の様子です。明日から定期テストということもあり、今日はリスニングのプレテストをしています。緊張感のある時間が過ぎています。

 電子黒板やタブレット端末などのICT機器を日常的に使って授業をしていますが、今日の主役は、やはり、これです。CDデッキです。そこから流れるリスニング。集中力が高まります。

 先生が「そこまで・・・」の一言で緊張感の糸が緩みました。