電子情報科  

 
 電気の基礎や電子回路、インターネット等のネットワーク通信やプログラミングを学習します。
 また、実習でゲームやアミューズメント機器など、興味の持てる教材を用いて勉強しています。
 電子技術者、プログラマとして就職、国立大学への進学を目指します。

進路先は、こちらをクリック

取得を目指す資格・検定

【1年生全員受験】

  • 6月:全工協:計算技術検定
  • 7月:情処検:文書入力スピード認定
  • 1月:全工協:情報技術検定
  • 12月:国家試:第二級特殊無線技士

【2年生全員受験】

  • 7月:全工協:パソコン利用技術検定
  • 11月:国家試:電気通信 工事担任者
       (第二級デジタル通信)

【希望者受験】

  • 年間随時:国家試:ITパスポート
  • 5- 7月:国家試:基本情報技術者試験
  • 5・11月:国家試:電気通信 工事担任者
        (第二級アナログ通信)(総合通信)
  • 7・12月:国家試:第2種電気工事士
  • 8・2月:国家試:技能検定(ウェブデザイン)
  • 7・1月:国家試:技能検定(電子機器組立て)
  • 10-12月:国家試:基本情報技術者試験
  • 11・2月:国家試:危険物取扱者
  •    1月:国家試:技能検定(電気機器組立て)
新着
 今日は1・3年生の選抜メンバーで明日(8日)から開催の「工業教育フェア」「産業教育フェア」の会場設営を行いました。今朝は冬の訪れを感じる寒さでしたが、日中は腕まくりで準備に励みました。  「工業教育フェア」の会場である県体育館では、各学科系の展示物を搬入・展示作業を行いました。工業の世界も「はい、つくったよ」ではなく、その技術や工夫の「見せ方」が必要と感じます。そのような意味でも、見てもらうための工夫は勉強になると思います。  「産業教育フェア」は前回開催が平成26年と10年ぶりに開催。10年前にはなかった「アミュプラザ」「アミュひろば」での開催ですから、みんな手探り、手作りのフェアとなります。  笑顔あふれる2日間となることを願って。今日の設営が完了しました。
10月26日(土)~27日(日)。栃木県宇都宮市にある「日環アリーナ栃木」で『第32回全国高等学校ロボット競技大会栃木大会』が行われました。宮崎県からは3チーム。宮崎工業高校からは2チーム「RED_SERVO」チームと「BLUE_SERVO」チームが出場しました。 このうち、「RED_SERVO」チームが【敢闘賞】と【アイデア賞】をW受賞しました! 電子情報科でロボット?!と思うかも知れませんが、最近のロボット競技では、操縦タイプと自動走行タイプの2つのマシンが連携してクリアするような競技になっています。自動走行タイプはマイクロコンピューターに自動走行用のプログラムを入れ込み、精度を高めるためのセンサー等を駆使することにより、より確実な動きが実現できます。自動運転の車と同じですね。電子情報科(電子情報技術部)では、このような分野を得意とするため、自動走行のロボットを担当させてもらいました。メインとなる操縦タイプのマシンはスピードと正確な動きが必要となりますので、複雑な機構を作る必要があります。その分野を得意とする機械科(機械技術部)にコラボレーションさせてもらいました。 全国から96チームの中から勝ち上がり、「RED_SE...
 10月16日(水)~18日(金)の3日間で「2年生 インターンシップ」を実施しました。  受け入れ先は宮崎市全域(旧市内・清武・高岡・佐土原)、新富町の広範囲にわたり、合計16社の企業に協力をいただきました。それぞれの興味ある分野の企業での実習となりました。  今回初めて、インターンシップを受け入れましょう!と引き受けてくださった企業も多く、また、そのカリキュラムも素晴らしいものばかりで、短期間に色々なプログラムをご準備いただきました。受け入れてくださいました企業の皆様ありがとうございました。大変お世話になりました。  巡回指導をする中で、学校では見せない顔がたくさん見られました。また、普段はソフトウェア系に興味があると言っていた生徒も、ものづくりを体験させていただき、手先の器用さを始めて知る機会にもなりました。  1年後には進路先を決め、1年半後には社会人デビューとなる2年生。今回の体験がよりよい進路選択の糧になる事を願っています。  ※インターンシップ実施に際し、台風、竜巻、風水害に合われた企業さまからも、「それとこれとは別だから」と業務と復旧で多忙の中、お引き受けいただきました。心より感謝いた...
 しばらく受験者が集まらないことで、本校での開催ができていませんでしたが、久しぶりにウェブデザイン国家技能検定3級を受験し、この度2年生6名の合格者が誕生しました。  ウェブデザインというと、ホームページの見た目を想像すると思いますが、その見た目を左右しているのは実はプログラムで組まれています。簡単に張り付けていくだけでホームページが完成するソフトもありますが、それも中身はプログラムです。この文字の色を変える、写真の場所をここにする、リンクが飛ぶようにするなど、一つ一つがプログラム言語(HTML、JavaScript、CSS)で組まれています。まさに、電子情報科の得意とするところです。  実際に掲載されている写真やロゴのデザインは、本校でいえばインテリア科が得意とするところかもしれませんが、凝った演出のホームページを作成するためには、これらのプログラムで組んでいく必要があります。  プログラマはコロナ禍においても在宅勤務ができる職業としても、滞りなく業務が遂行されました。働き方改革が叫ばれている現代において、(会社によっては)通勤しなくても自宅で仕事が可能な分野でもあります。  プログラマにもいろいろな...
 今年はオリンピックイヤーでしたが、技術系にもオリンピックがあります。【技能五輪】です。  もちろん、誰でもが出場できる大会ではありませんので、今回はこの技能五輪全国大会「電子機器組立て職種」へ出場するための二次予選会へ8月27日(火)に参加しました。  全国から一次予選会を通過した32名の選手が東京へ集まり、専門知識についての筆記試験が実施されました。出題範囲は幅広く、電気系の複数の学科の学びが含まれており、幅広い知識が必要とされました。  本校からも二次予選会に参加しましたが、高校3年間の学習だけでは足りないほどレベルの高さを感じていました。  結果は出ていませんので今の時点では本選へ参加できるかはわかりませんが、やる気次第で本選出場も夢ではないことを後輩に見せてくれたと思います。  電子情報科では次のオリンピアンを募集しています!