ニュース★NEWS

ニュース★NEWS

京都大学出前授業

12月1日(金)に探究コース1、2年生が京都大学学びコーディネーター事業出前授業に参加しました。

京都大学大学院生の2名を講師としてお迎えし、授業をしていただきました。

難しい部分もありましたが、面白い内容であったため、あっという間の2時間でした。

大学研究に触れるとてもよい機会になりました。

①「孤独なエゴイズムと、成長ー言語哲学が僕に教えてくれたことー」

 京都大学人間・環境学研究科人間・環境学専攻 木本蒼 氏

②「虫のフンってどんな味??」

 京都大学農学研究科応用生命科学専攻 丸岡毅 氏

虫の食べる葉によって、フンの匂いも違うことが嗅いでみてわかりました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目。

体調不良もなく、みんな朝から食欲旺盛です。

雲ひとつない青空で、全員が気持ちよくスキー研修に参加しました。

初めはこわごわ滑っていた人たちも、一日でずいぶん滑れるようになりました。

修学旅行スタート! 1日目

今日から2年生が4泊5日の修学旅行に出発しました。

宮崎空港で結団式を行い、羽田空港に向けて飛び立ちました。

お台場の潮風公園で昼食をとり、そなエリアに移動しました。

3班に分かれ、防災について体験、展示、アニメーションを通して学びました。

3日間軽井沢のホテルに宿泊します。

夕食をとり、明日のスキー講習に備えてウェア等の試着をしました。

クラスで花を植えました!

11月28日(火)のFT(フレキシブル・タイム)に各クラスでパンジー、ビオラ、ストックの花を植えました。

冬の暖かい日を浴びて大きく育ち、たくさんの花をつけてくれるのが楽しみです。

 

「税に関する高校生の作文」で県教育庁賞を受賞!

「税に関する高校生の作文」で探究科学コース2年の中尾ここみさんが宮崎県教育長賞を受賞しました。

同じく、普通科2年の川﨑苺華さんも日南税務署長賞を受賞しました。

11月28日(火)に中山忠徳日南税務署長より表彰状と副賞を授与されました。

受賞おめでとうございます。

 宮崎県教育長賞 中尾ここみ「税金で助け合い」

 日南税務署長賞 川崎苺華「税金の価値」

 

1学年職業観育成講座を開催!

11月7日(火)に1年生対象の職業観育成講座を実施しました。

南那珂地区で働く6企業の方々を講師にお迎えし、社会や業界の実情や働くことの意義、社会人としての考え方などを講話していただきました。

また、高校生の間に身につけておきたいことなども話してくださいました。

1年生にとって、5年先、10年先の自分を考える良い機会になりました。

講師の皆様、ありがとうございました。

【講師の方々】

社会福祉法人愛泉会 日南病院  西島元利 様

アディッシュプラス株式会社   石川琢磨 様

永野建設株式会社        永野伸弥 様

株式会社ニチワ         﨑田大造 様

宮崎太陽銀行          鵜木信一郎 様       

南那珂森林組合         江藤祐樹 様

 

無限会がありました!!!

10月13日金曜日に第55回無限会がありました。

 

今年は、東郷・油津・吾田を通る、油津コース(22.3km)を歩きました。

歩くのにちょうどいい気候で、生徒たちは自分のペースで完歩を目指して、

友人と励まし合いながら歩きました。

まず油津港を目指しました。

油津港では保護者の作った豚汁を頂きました。

温かくてとても美味しかったです。

その後、学校を目指して歩きました。

学校に続く喜望坂では最後の力を振り絞って、全力ダッシュする生徒も数多くいました。

無限会に協力してくださった保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

心肺蘇生教室がありました!!

7月31日に心肺蘇生教室が行われました。

日南市消防署から講師を招いて、「AEDの使い方」や「人命救助の仕方」などを学びました。

各部活動の代表者と顧問の先生が参加して、緊張感をもって取り組みました。

生徒たちは質問をしたり、生徒同士で教えあったりして、積極的に参加していました。

 

日南市消防署の方々、お忙しい中ありがとうございました。

 図書広報員⑱

「台湾への修学旅行プロデュース大会」で審査員特別賞を受賞しました。

8月27日に行われた「台湾への修学旅行プロデュース大会」に1年生が出場しました。

これは、宮崎空港振興協議会が主催するもので、台湾への修学旅行プランを企画して、台湾への関心を高め、さらに宮崎空港発着の国際定期便を利用した修学旅行の増加を目指して毎年開催しているものです。

今回は、過去最多の11校30グループを超える応募がある中、本校1年生の企画が1次審査を通過して、発表してきました。

夏休みを利用して、約1カ月かけて準備しました。

日南市の観光地と食べ物を紹介するオリジナルの動画を制作しました。

 

上位2チームは、企画したプランのモニターツアーに参加できますが。。。。

入賞にあと一歩届かず。。。惜しくも「審査員特別賞」でした。。。

 

よい経験ができましたが、来年に向けてリベンジに燃えています。

 図書渉外部職員

 

 

修学旅行

修学旅行の様子

5日目(上野・お台場)

いよいよ修学旅行最終日。

本日は上野・お台場での自主研修です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルをチェックアウトして、まずは上野に向かいます。

科学博物館、国立博物館、国立美術館、動物園など、それぞれ

事前に決めた場所で様々な経験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お台場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田空港へ。

ここで5日間お世話になった添乗員さん1名、看護師さんとお別れしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎空港に到着し、荷物を受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空港内で解団式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、日南市民プール駐車場までバスで移動した後、解散しました。

夜遅くにも関わらずあたたかく出迎えてくださった保護者の皆様、交通

整理などをしてくださった先生方、本当にありがとうございました。

 

今回の修学旅行を実施できましたのは、保護者の皆様や旅行会社の方々を

はじめとした多くの方々のおかげだと生徒・職員一同考えております。

本当に貴重な体験ができました。

ありがとうございました。

そして、これから2年生は来るべき受験、3年生0学期に向かいます。

今後ともどうかよろしくお願い致します。

4日目(東京ディズニーシー)

今日は東京ディズニーシーです。

朝食後、全体会議での説明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒はリゾートラインもしくは徒歩でそれぞれ向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドナルドに出迎えられて、いよいよ入場!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちは様々なアトラクションや景色、食事などを楽しんだようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれが充実した時間を過ごしました!

明日はいよいよ修学旅行最終日。

班別研修で上野とお台場に向かいます。

3日目(スキー研修)

スキー研修2日目の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二日目になり、全員のスキーの腕前が確実にレベルアップ。

リフトに乗って、上のコースに挑戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 閉校式の様子。

ほとんどの生徒が「楽しかった!また滑りたい」と笑顔でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 軽井沢に別れを告げ、バスで東京へ移動。

東京ソラマチにて夕食と買物を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日は東京ディズニーシーです。

2日目(スキー研修)

2日目はホテル前のゲレンデにてスキー研修です。

開校式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スキー研修の様子。

最初は転んでばかりだった生徒たちですが、午後にはそれぞれ滑っていました。

また、途中で雪がちらつく場面もありました。

スキー研修は明日も続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目(日南→国会議事堂→北軽井沢)

本日から2年生(98名)が4泊5日の修学旅行に出発しました。

結団式の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒代表の挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見送りにきて頂いた保護者の皆様、交通整理及び見送りに来て

くださった先生方、ありがとうございました。

3台のバスに分かれ、一路、宮崎空港へ出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荷物を預け、搭乗手続きを済ませて一休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛行機の窓の外の景色を見ながら、お昼ご飯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田空港到着後、国会議事堂へ。

まずは首相官邸を外から見学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段はめったに見られない、衆議院の本会議場を上の傍聴席から見学。

他にも議事堂内の中央広間や御休所などを見学。

めったにできない貴重な経験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、バスで北軽井沢のホテルへ出発。

途中のSAで休憩中の一コマ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルに到着。

ロビーにある、ひときわ大きなクリスマスツリーに皆が注目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からのスキーに備えてウェアや靴の試着を終え、夕食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

班長会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からはスキー研修です。

日南高校Facebook