学校の様子

「都城農業」からのお知らせ

みやざきの高校の取材を受けました。

5月13日(月)

鉱脈社の「宮崎の高校」という雑誌に関する取材を受けました。
本校独自の取り組みや、部活動や進路の実績等、たくさんの質問を受け、
本校の魅力を伝えさせて頂きました。

 

今回の取材をもとに、雑誌に本校の紹介を掲載して頂く予定になっています。
少しでも多くの方に本誌を手に取って頂き、本校の魅力をより多くの人に知ってもらえると嬉しいです。
写真は、代表生徒(3L 宮下 李音さん)と中村先生が取材を受けている様子です。

【進路】3年生対象進路講演会

先週の進路ガイダンスに引き続き、3年生対象の進路講演会を実施しました。

   
今回は、ベネッセ九州支社の田中様を講師にお迎えして、進学・就職の今年一年間の流れと今後の効果的な受験勉強の仕方などを、4月に受けた基礎力診断テストの結果分析とともに丁寧にお話をしていただきました。

新入生歓迎行事です

5月2日(木)

早水公園体育館を借りて、新入生歓迎行事を行いました。

       

生徒会が主催するマルバツクイズやジェスチャーゲーム。

クラスマッチも行い盛り上がりました。明日からは、ゴールデンウィーク後半戦です。ゆっくり休んでください。

生徒会のみなさん、企画運営お疲れ様でした。

3年生進路本番です!

令和6年4月30日(火) ゴールデンウィークまっただ中ですが、本日のLHRは、体育館で3年生対象の進路ガイダンスを実施しました。
進路指導部から、今年一年間の進路についての流れと進学・就職を決める上での注意点を説明しました。3年生たちは、時折メモをとりながら真剣なまなざしで話を聞いていました。来週は、ベネッセの方をお招きして進路講演会を実施します。

 
進路実現に向けて、3年生が本格的に動き出しました。

救急救命・エピペン講習会

4月26日(金)放課後に、救急救命について研修を行いました。
今年度から本校の薬剤師になっていただきました、わかば薬局薬剤師の満永先生にお越しいただき、丁寧にエピペンの説明いただきました。

 

     
専門の方々から、AEDの使用方法やエピペンの使用法を学びます。緊急時に対応するために大切な研修となります。
学校の安全・生徒の安全を守るために、全職員で取り組んでいきます。

令和6年度自営者育成協議会 第1回幹事会

4月25日(木)
令和6年度自営者育成協議会 第1回幹事会が開催されました。
昨年度の行事や予算など、5月に行われる総会に向けて、協議が行われました。

 

また、本校独自の教育として地域と密着し定着している「デュアルシステム」についての報告も行われました。
今年度から、農業科・畜産科のみの実施となりますが、地域との連携により、生徒の「働く意識」や「進路目標の決定」に大きく関わり、生徒が将来を考えるよい機会となっているようです。

   
都城農業高校は、地域に見守られ支えられている学校なのだと改めて感じました。

 

避難訓練を行いました。

本日避難訓練を実施しました。
避難指示の放送がかかり、できるだけ迅速に慌てず、私語をしないように静かに集合して、人数確認をしていきます。
今日は雨が降っていたので、集合は外ではなく体育館となりましたが、本来は雨でも外に集合するとの確認も行いました。

   

本校は、災害時の二次避難所として指定されています。南海トラフ地震が高い確率で発生すると危険性があるといわれています。大災害時に備えて、しっかり人命確保できるよう努めないといけないと思います。

交通安全教室を行いました。

本日は都城警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
本校は自転車通学が多いです。
自転車による交通死亡事故も事故が多いため、自転車の安全運転の意識をもつことや、ヘルメットの着用の重要性を学びました。

  

また、今年度自転車盗難防止モデル校にも指定されました。自転車の盗難にあわないため、全校で自転車の二重ロックなど、しっかりとした防犯対策にも取り組む必要性を感じました。

 

朝の読書が始まりました。

都城農業に、毎朝の静かな時間が訪れます。
それは全員での朝読書。それぞれが好きな本を持ち込み10分間の読書です。

     

毎日朝の気持良い時間を使って、気持ちを整える良い時間になります。

今日は自転車点検

新学期になって2日目。今日は自転車点検の日です。
都城農業高校は、たくさんの生徒が自転車通学です。ブレーキやベルなど、点検項目をみながら点検していきます。

畜産科は通学だけではなく、牧場までの移動にも自転車を使用します。しっかり整備して、1年間無事故でいきたいです。