新着
食品科学科では、3年生にもなると本格的な実験が行われます。 今日は食品化学実験では、糖の定性を行う実験をしています。  準備された数種類の糖を、ヨウ素でんぷん反応・モーリッシュ反応・フェーリング反応・バーフォード反応・セリワノフ反応の5つの実験を通して、同定していきます。 色の反応が微妙なものもあるので、みんな慎重に取り組んでいます。      
9月13日(水) 9月23日(土)から開催される宮崎県高等学校総合文化祭に向けて、推戴式が行われました。本校からは、生徒会・国際交流ボランティア同好会・放送部・美術部・囲碁部 の5つの文化部が参加をします。各部活動の決意表明では、大会に向けて練習してきたことや意気込みについて話しました。どの部活動も熱心に練習に取り組んでいます!ぜひ応援をよろしくお願いします。    
第6回 オーレーック九州農高 川柳コンテストに応募した生徒が 受賞されましたのでお知らせします。 【優秀賞】 1年ライフデザイン科 山本 泉愛さん 花が咲き やさしい言葉 よく育つ 2年食品科学科 福重 凪央さん 日差し増し 米は育つが 我は死す 【佳作】3年農業土木科 吉田 怜央さん 母の「もー」 それより聞いた 牛の「モー」   受賞者のみなさんおめでとうございます!   詳しくは、大会ホームページ(←リンク)をご覧ください。
9月2・3日にひなた宮崎県総合運動公園水泳場で行われた令和5年度宮崎県高等学校新人大会 の結果です。  100m女子平泳ぎ 内木場 千乃佳 第3位  200m女子平泳ぎ 内木場 千乃佳 第4位    何れも標準記録突破で、九州新人水泳競技大会出場権獲得  50m女子バタフライ 大櫛 もにか 第2位     九州新人水泳競技大会標準記録に0.21秒及ばず出場権逃しました。
8月25日(金) 夏の長期休暇が終わり、新たに2学期が始まりました。代表生徒が、2学期に向けてのスピーチを行いました。   合わせて、夏に行われた部活動大会の表彰式も行われました。   そして、新しいALTの先生がやってきました!キャサリン・エリザベス・ブライリ先生です。これからよろしくお願いします。  
令和5年度 宮崎県高等学校一年生大会テニス競技大会の結果  8月18日(金)~20日(日)、ひなた県総合運動公園庭球場で開催された県高校一年生大会に男子テニス部7名が出場しました。 団体の部で2年ぶりに準優勝という結果でした。生徒たちは人数が少ない中、大きな声で試合をしているチームメートを応援してくれていました。その姿は見ていて非常に気持ちの良いものでした。また、日頃の練習の成果を十分発揮できた「準優勝」という結果は、部員・保護者の皆様にも嬉しい結果となりました。 大会初日は大雨で雨天順延となり、2日間という厳しい日程の中で運営してくださった大会関係者や毎日応援にきていただいた保護者の皆様には本当に感謝しています。ありがとうございました。 【学校対抗】 2回戦   都城農業高校 ②-0 宮崎農業高校 準々決勝  都城農業高校 ②-0 宮崎大宮高校 準決勝   都城農業高校 ②-1 宮崎西高校 決 勝   都城農業高校 0-② 佐土原高校・・・準優勝 【個人シングルス】 4回戦進出 原田真惺(1E)・・・ベスト16 3回戦進出 石橋春輝(1E)、上村優太(1E) 2回戦進出 谷口徠希(1Z)、森蓮斗(1E)、小岩屋泰盛(...
農業土木科

令和4年度 測量士補(国家資格)合格おめでとう!!
2年生 38名/40名 95% 

都城農業高校PR動画