都城西高校の様子

学校の様子(令和2年度)

5月20日からの登校日について

5月20日からの登校日について

 5月14日、政府の「緊急事態宣言」解除を受け、県教育委員会から、
  
   5月25日(月)の学校再開に向けた、段階的な取組をさらに進める。
 そのために、各学校において「宮崎県立学校における新しい生活様式」の実践に取り組むとともに、実践が可能な学校においては、5月20日(水)より全学年を対象とした連日の登校日の設定、部活動の一部再開を認める。
※「宮崎県立学校における新しい生活様式」は、国や県が示した「新しい生活様式」を参考に生徒等が生活の中で取り入れていく取組を示したもの。後日、これらを踏まえた本校版「新しい生活様式」をお示しします。
 5月25日(月)以降の対応等については、5月21日(木)までに連絡を行う。

   旨の通知が発出されました。
 これを受け、本校においても、5月20日(水)から22日(金)の登校日を

  全学年 通常の時間割にあわせ、8時20分登校とし、6~7時間の授業を行います。
  部活動については、準備片付けを含め1時間半程度の校内での活動を可能とします。
  部活動生を含め、19時完全下校とします。

 20日までに、学習活動、部活動ともに、手洗い、マスクの着用、換気といった基本的な感染予防を心がけ、「3つの密」が重ならない工夫を行いながら、生徒が安心して学校生活を送れるよう準備をしていきます。
 時間割等については、生徒の登校日にあわせ、1・3年生には18日、2年生には19日に改めてお知らせします。

 また、この期間においても、発熱や風邪症状、また強い倦怠感や味覚異常などの体調不良の場合、高熱の解熱後2日に満たない場合等は、自宅で過ごさせてください。

グラウンド開放について

次の日時で本校のグラウンドを解放します。


1.開放時期・時間

 ・513()522()

 ・3年生は平日13:30~15:00

 ・1,2年生は平日10:00~11:30


2.施設利用方法について

 ・利用する生徒は、体育科職員に健康観察カードを提出する。

・申請後、ランニング及びトレーニングをグラウンドで行うことが   
  できる。

 ・体育用具、部室、その他の施設等の使用は認めない。

 ・使用後、片付け、整備を行った後、体育科職員に報告する。


 

3.備考

 ・運動後の昼食場は教室のみとする。

 ・利用後のうがい、手洗い、消毒は必ず行う。

 

 

学習活動を伴う登校日の設定について

 5月24日までの臨時休業延長にともない、11日(月)から22日(金)の期間に登校日を設定します。休業期間中の学習の遅れを少しでも取り戻すため、国から示された「3つの密」が重ならないよう、3年生の学習を優先して計画しました。
 また、これに伴い、教職員の時差出勤を行います。電話での対応等、担当者が不在の場合は、他の職員が対応しますのでよろしくお願いします。

実施計画
3年生…11日~22日の10日間
    7:35登校 30分×7限の時間割で計画 12:45頃下校
1年生…12日、14日、18日、21日、22日の5日間
    12:25登校 40分×5限の時間割で計画 17:00頃下校
2年生…11日、13日、15日、19日、20日の5日間
    12:05登校 40分×6限の時間割で計画 17:15頃下校
連絡事項
・高崎観光バスは通常運行(下校便は17:30発)
・自主学習教室は各教室(人数が多い場合は、別途対応)
・売店のパン販売は無し
・発熱や風邪症状がある場合、強い倦怠感や味覚異常などの体調不良がある場合は、自宅で過ごすこと

時間割やその他の連絡については、担任からclassi等で連絡があります。

臨時休業期間の延長および登校日(5/7)の連絡

 4月30日に、県教育委員会から「全ての県立学校の臨時休業を5月10日(日)まで延長する」旨の連絡がありました。その間部活動も中止となります。11日(月)以降の対応については、7日(木)に改めて連絡があります。また、県高校総合体育大会についても、昨日、総合開会式の中止が発表されました。競技の開催については、7日に決定し、発表するとのことです。
 これまでの課題の取組状況の確認の機会として、5月7日(木)を登校日とします。国から示された「3つの密」を避けるため、学年ごとに時間差を設定して登校してもらいます。
  3年生 登校時間 8:30まで  
  2年生      8:50まで  終礼予定 10:30頃
  1年生      9:10まで             
 各学年課題の取組確認、新たな課題配布、休業中の過ごし方の話等を予定しています。終礼後に、部活動ごとの集会を行います。部登録を済ませていない生徒の登録もこの時に行います。入部を希望する部活動の集会に参加してください。

【連絡】
1.臨時休業中のすべての課題を持参してください。
2.「健康観察個人カード(ピンクの紙)」も持参してください。毎日の検温は習慣化していますか?
3.5月9日(土)のSSはありません。
4.発熱や風邪症状、強い倦怠感などの体調不良がある場合、37.5度以上の発熱から解熱後2日経っていない場合は、自宅で過ごしてください。
5.その他、学年や担任からの連絡はclassiでも発信されています。確認をお願いします。

職員の「在宅勤務」について

 県教育委員会から、臨時休業期間中の出勤者を削減し、学校内での集団感染のリスクを低減することを目的とした「在宅勤務」の指定に関する通知がありました。
 この「在宅勤務」は、日々の出勤者を5割程度に抑えることを目標に、自宅において本来の勤務時間内に教材研究などの業務を行うことで、学校内での感染リスクを低減するためのものです。
 これにより、本校でも職員が交代で「在宅勤務」を行います。現在のところ、対象となる日は、4月22日(水)、24日(金)、27日(月)、28日(火)、30日(木)の5日間です。生徒や保護者からの問い合わせには、その日勤務している職員が対応します。ご了承ください。
 なお、23日(木)は、振替休業日となっております。

PTA総会の中止について(お知らせ)

本日から5月6日まで、臨時休業となっています。
それに伴い、4月25日(土)に予定していたPTA総会は、中止とさせていただきます。

議案の議決については、4月16日(木)に実施したPTA理事・評議員会において、審議をいただき、ご承認をいただいています。今年度はこれをもって可決とさせていただきます。

学校の取組についての説明等は、改めて機会を設けたいと考えています。
なお、資料は、5月7日に生徒を通じて配布いたします。

4月20日に、生徒を通じて同じ内容の文書を配布しています。そちらでご確認ください。

また、5月7日以降の対応については、5月1日に県からの指示がありますので、1日にHPで連絡いたします。

今後の対応について


新型コロナウイルス感染症対策の対応として、本日、県教育委員会より全ての県立学校を4/21(火)~5/6(水)まで臨時休業とするという旨の通知がありました。本校もこの期間中は臨時休業となります。明日、4/18(土)は生徒登校日となり当初の予定通り模試等を実施します。4/20(月)も通常登校となります。
臨時休業期間中の対応方針については、ホームページ及びインスタグラムにて通知いたします。
本日、保護者向けの文書を配付しております。また、明日にも県教育委員会からの通知を受けた正式な文書を配付予定です。ご覧ください。

大学等予約奨学金について過年度生への連絡

日本学生支援機構の大学等予約奨学金の案内・申込みが、今年は例年より早くなっています。(5月中旬までに申込みを完了させることになります)

奨学金申込みの希望がある卒業生(卒業後2年以内)は、4月中に学校(事務室)まで申請書類を取りに来てください。その際、旧クラス・番号・氏名と連絡先をお知らせください。

新任式、始業式を行いました。



令和
2年度の第1学期始業式、新任式を行いました。新型コロナウイルスの流行に伴い、短時間での式となりました。新任式では鍋倉一幸(なべくらかずゆき)校長先生をはじめ7名の先生方を迎えました。7名の先生方からのお話は、紙面で行いました。始業式の校長先生の話では、厳しい制約を課せられた現状を、都西生全員で乗り越えて行こうと話がありました。

4/10(金)の入学式についての連絡です

入学式【4月10日(金)】についての連絡

 

新入生・新入生の保護者への連絡

・新入生は午前8時40分までに教室への入室を完了してください。

※玄関前でホームルームと出席番号を確認して移動してください。

・自家用車で送迎される場合、校内では最徐行でお願いします。

・出席される保護者は体育館前でホームルームを確認して、受付をしてください。

・保護者席は体育館の1階と2階に準備しています。

※1階へは上履きをご用意ください。

・可能な限りマスク着用で式にご参加ください。

・体育館の窓を全開にして入学式を行いますので、防寒対策をお願いします。

・当日のすべての日程が終わる予定時刻は12時くらいです。

・新型コロナウイルス感染症感染防止のため、次の場合は式への参加をご遠慮ください。

  ①春休み期間に感染が拡大傾向にある地域に出かけた、またはその地域から
帰った人と接触をし、感染への不安がある場合

②発熱等の風邪症状や強い倦怠感がある場合、味覚や嗅覚の異変など感染が疑われる症状がある場合。

 

在校生・在校生の保護者への連絡

 ・通常通り午前8時20分までに登校を完了してください。

 ・新入生保護者の自家用車を校内に駐車しますので、送迎は余裕をもってお願いします。

 ・ホームルームで連絡があったとおり、在校生は入学式に参加せず、LHR等を実施します。

 ・12時30分くらいまでは新入生の下校時間になりますので、在校生の送迎はその時間帯を避けてお願いします。

   ※3年生は午前11時40分、2年生は午後1時が目安です。

 


令和2年度第1学期の始まりにあたって


始業の日 4月8日(水)
  8:20までに旧HRに登校してください。
  大清掃、LHR後に 体育館にて新任者の紹介、始業式を短時間で実施します。
  新HRに移動後、担任発表、LHR。
  午後、課題テスト2教科。 15:00終礼の予定です。

登校にあたってのお願い
①学校ではマスクの着用をお願いします。各ご家庭で用意をお願いします。
   ※手作りマスク作成方法は、子どもの学び応援サイト等を参照。
        https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

②8日に学校で健康観察カードを配付します。登校前に自宅で体温をはかっておいてください。学校で記載してもらいます。9日以降は、毎朝体温を記録して登校をお願いします。
③発熱や倦怠感、味覚・嗅覚の異常などの症状がある場合は、自宅で過ごしてください。学校に欠席の連絡をお願いします。折り返し、担任から連絡いたします。
④教室及び体育館は窓を全開にしますので、防寒対策をしてきてください。
⑤新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にある地域(東京を含む関東地方、大阪、兵庫等関西地区、福岡等)に、4月になって出かけた生徒については、7日までに学校(教頭)までご連絡ください。
    [学校電話番号 23-1904]

その他
①大学の休校等で、自宅に戻ってきている卒業生も多いと思いますが、しばらくは来校をご遠慮ください。 

4月1日からの部活動再開について

 
 3月26日に県教育委員会から、4月1日からの教育活動再開の通知が出されました。これを受け、校内で部活動再開のための感染予防策を検討の上、添付のように方針を決定しました。ただし、県から改めて通知があった場合は変更の可能性があります。
 学校では、練習再開にあたって、手洗いや咳エチケットの徹底と健康観察、国から示された「密閉・密集・密接」の3条件が重ならないよう工夫・配慮しながら行います。練習計画等については、各部顧問から連絡があります。
 各家庭で検温と体調確認をお願いします(健康観察カードを用意)。発熱や強い倦怠感など感染を疑われる症状がある場合は、練習に参加しないでください。

 今後の教育活動についても、原則2日前までにHP及びインスタグラムでお知らせします。
 
令和2年4月部活動再開方針.pdf

本日の合格者発表について


 本日のホームページ上の合格者発表につきましては、アクセス数過多によるサーバーのダウンで、アップロードができない状況が起こりました。10時40分過ぎにようやくアップロードができました。
 アクセスができず、多数のお問い合わせをいただきました。本校を志願された中学生とそのご家族、中学校にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
 合格者の発表の掲載時間は、本日16:00までとなっています。よろしくお願いします。

2年生数学課題の変更について


1,文Ⅰの生徒→3/16(月)配付の課題一覧の通りにすすめて下さい。
2,文Ⅰ以外の生徒→以下のように変更します。
・リンクの問題集p.2~23(練習1~22)をノートに解いて、やり直しをして、3/23(月)の朝提出です。
・3/23(月)以降の課題については、3/23(月)にプリントで提示します。
・3/23(月)配付の解答(プリント)はそのまま使いますので、紛失しないようにして下さい。
※ご心配・ご迷惑をおかけしてすみません。(2年数学科)

登校日についての連絡


臨時休業期間が延長されたことから、
3月16日(月)、23日(月)、27日(金)に登校日を設定します。

16日は、
1年生 9時登校、10時頃下校予定
    国語、数学、英語、化学の課題を持参してください。
2年生 13時30分登校、15時頃下校予定
    各教科から出された課題を持参してください。
37.5度以上の発熱がある場合、体調が悪い場合は自宅で過ごしてください。

23日、27日の登校時間や内容等については、16日に説明します。また、HPにも掲載します。

休業中の過ごし方については、厚生労働省や宮崎県のHP等にも掲載してあります。感染予防と規則正しい生活を心がけてください。

新3年生の教科書・副教材販売の訂正について


今週末(3/14.15)は、新3年生の教科書販売・副教材の販売日になっています。
必ず購入するようにお願いします。
この件について、3/1のLHRで配付された購入一覧表に一部誤りがありました。

下記に正しいデータがありますので一見してください。

また、本屋さん(金海堂)からも同様の趣旨で説明されると思います。
ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ありませんでした。

【販売】R2販売_訂正5.xls.pdf

お知らせ


 本日県教育委員会から、臨時休業期間を春休みの前日まで延長する旨の通知が出ました。よって、本校は、3/22まで臨時休業となります。その間は部活動もありません。
 3/16以降の家庭での過ごし方については、来週3/13までに再度ホームページ及びインスタグラムで連絡します。
 あわせて、この間は不特定多数の人が一度に集まる密閉された空間に行くことは避け、規則正しい生活を送ってください。

卒業式が行われました

3月1日(土)第56回卒業式が行われました。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら1、2学年の生徒は、全員参加することはできませんでしたが、参加者の心がこもった素晴らしい式となりました。