延工ブログ
現場見学会に行きました
7/27(水)大分佐伯市・臼杵市の造船所に、進水式及び造船現場の見学に行きました。全長200mもある大きな船の進水式を間近で見学した後、工場で新たに建造中の現場を実際に歩いて見学しました。普段見る機会の少ない造船現場を見学して、作られている船とそれを組み立てる工場やクレーン等のスケールの大きさに圧倒されつつ、日本の海事産業を支える船の役割や大切さを学びました。企画していただいた九州運輸宮崎運輸支局及び日本中小型造船工業会・佐伯重工業(株)の方々、どうもありがとうございました。
情報モラル教室を実施しました
![]() ![]() ![]() |
8/1(月)登校日を利用して、情報モラル教室を実施しました。(株)ケーブルメディアワイワイより講師をお招きし、安易な利用で起こるトラブルや使用上の注意点などを、全校生徒で教わりました。通信機器の発達により現在は身近にSNS等を利用する機会があります。普段使っていると遭遇しうる多くの事例をもとに、誰でも被害者になり得る現状と無自覚で加害者や犯罪者になってしまう怖さを話していただき、生徒達も関心を持って聞いていました。
AED講習会を実施しました
![]() ![]() ![]() |
7/22(金)・29(金)に日本赤十字の方を講師にお招きし、本校の生徒・職員合同でAEDを用いた救急救命のやり方を教わりました。本校にも2台のAEDが設置されておりその使い方を習得すると共に、周囲と共に救助にあたる訓練を本番さながらの流れを追いながら体験しました。講習後の生徒感想では、いざそのような場面に遭遇したら慌てずに行動することを心がけたいと述べていました。
ダンス部七夕発表会
![]() ![]() ![]() |
5月より、この日のために6グループに分かれ、グループ練習を行ってきました。この発表会では、見に来ていただいた先生方に、投票をしてもらい順位をつけることになっています。各グループ、1位を目指して、3年生・2年生を中心に一致団結してダンスの構成から音楽、振り付け、練習の計画など全てを行ってきました。自分たちで一から計画して、発表までたどり着くのには、いろんな壁がありました。その壁を乗り越えてのこの日の発表は、ほんとに素晴らしいものでしたよ。いい経験になったことと思います。次は8月のイベントへ向けて、1位をとったグループのダンス練習を全体で行います。
応援に来てくださった先生方、お友達のみんなもありがとうございました。これからもダンス部をよろしくお願いいたします。
写真は左より(八宝菜 焼売 banb-no(バンビーノ))
ダンス部七夕発表会(続き)
本校の行事予定です。
令和6年度_2月_3月行事予定.pdf
状況により、変更の可能性も
あります。ご了承下さい。
〇新型コロナウイルス感染症等の出席の取扱いについて
今後の取扱についてまとめました。ご確認ください。
R05_5_8 教頭
今年度の学校見学会は終了しました。
県高校スポーツ競技力の強化を図るため、実績により「重点」「推進」「育成」の3区分で合宿や遠征などを支援するための制度です。
指定校盾
ソフトボール部(男子)