延工ブログ
生徒総会を開催しました
県高校総体壮行式
![]() ![]() ![]() |
5月28日(土)から県内の各会場において、「平成28年度 第43回 宮崎県高等学校総合体育大会」が開催されます。本校の生徒も各部活動から多数参加します。本校では5月18日に「高校総体壮行式」が行われました。「一人ひとりが全力を尽くすということ、そして納得のいく戦い・応援をする」という気持ちを全員で確認しました。
熊本地震募金活動
![]() |
4月14日・16日に熊本で大きな地震が発生し、被害が多数出ました。今回、延岡工業高校では生徒会を中心に熊本地震で被害にあわれた方々のための募金活動を実施しました。募金の全額(136,691円)を延岡市社会福祉協議会に寄付させていただきました。被害にあわれた方々の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
本日は遠足でした
![]() ![]() |
昨日までの大雨が今日は一転、心地よい晴れの天気となりました。
情報技術科は毎年、言葉の通りの「遠足」を実施しています。今年の場所は「延岡植物園」でした。
南は日向、北は北浦から様々な交通手段を駆使して現地集合します!今日も門川の自転車チームは6時台に家を出発し、9時の集合に間に合わせていました。
始めて現地へと行く子も多く、各自ルートの下調べをしたり、現地集合が心配な子はホスト学年の3年生がお膳立てし、途中の集合場所から下級生を一緒に連れてくるなど、普段の学習では学べない、学年を越えたふれあいの学習をしていました。
現地では1年生の自己紹介、2、3年生の出し物、しっぽ取りゲームなどでたのしみました。
植物園では、フラワーフェスタも開催されており、きれいな芝桜などでいっぱいでした。
植物園を訪れた皆様、通勤時間帯に横断を譲っていただいた皆様、大変お騒がせいたしました。お陰さまで有意義な歓迎遠足となりました。
ありがとうございました!
ご入学おめでとうございます。
4月10日。
本学科でも40名の新入生を迎えました。
今日は14日。
これまでの3日間で、延工生としてのイロハをオリエンテーションを通じて体得してもらいました。
その甲斐もあってか、緊張の面持ちも、少しはほぐれてきました。
今日は7時間目に学科集会を開きました。
なかなか学科として集まる機会が少ないものですが、今年は年度初めに集まることが出来ました。
今年は、学科独自のシステムとして「ブラザーシスター制度」を導入し、同じ出席番号の3年生&2年生が、1年生を生活面や資格取得をはじめとする学習面でもサポートしていきます。
40組のグループで初顔合わせもし、さぁ、これから先輩は後輩へどのような背中を見せてくれるのか、楽しみです。後輩の皆さんは先輩の背中をよく見ていてくださいね!
中学生の皆さん。高校入学には不安があるかもしれませんが、先輩方がきちんとサポートしますから、安心して入学してくださいね!
本校の行事予定です。
令和6年度_2月_3月行事予定.pdf
状況により、変更の可能性も
あります。ご了承下さい。
〇新型コロナウイルス感染症等の出席の取扱いについて
今後の取扱についてまとめました。ご確認ください。
R05_5_8 教頭
今年度の学校見学会は終了しました。
県高校スポーツ競技力の強化を図るため、実績により「重点」「推進」「育成」の3区分で合宿や遠征などを支援するための制度です。
指定校盾
ソフトボール部(男子)