延工ブログ
令和6年度 離任式
令和6年度 離任式が行われました
表彰伝達式・令和6年度 3学期終業式
表彰伝達式・令和6年度 3学期終業式が行われました
令和6年度 3学期クラスマッチ
3学期クラスマッチが行われました
(サッカー、ソフトボール、バレーボール、ドッジボール)
令和6年度 第75回卒業式
3月1日(土) 第75回卒業式が行われ、216名の生徒が本校を旅立ちました。おめでとうございます。
同窓会入会式
2月28日(金)卒業式の前日に同窓会入会式が行われ、向洋会(本校同窓会)役員の甲斐 初幸 様にご挨拶いただきました。ありがとうございました。 また、80周年記念誌の配付もありました。
公務員に8名が合格しました。
今年度は公務員に8名合格しました。
宮崎県庁 土木技術職 3名(土木科)
国土交通省 一般職(技術) 1名(土木科)
宮崎県警察本部 警察官 1名(土木科)
延岡市役所 土木技術職 1名(土木科)
延岡市役所一般行政職 1名(情報技術科)
自衛隊一般曹候補生(陸上) 1名(環境化学システム科)
写真は合格者のうち一部の生徒です。
令和6年度 課題研究全体発表会
令和6年度 課題研究全体発表会が行われました
~各学科の発表~
機械科:ゴーカートの製作
電気電子科:BSOカウンターの製作
情報技術科:ARゲーム(シューティングゲーム製作)
土木科:防災かまどベンチの製作と設置
環境化学システム科:バイオ・カゼインプラスチックの作成実験
生活文化科:幼児教育とレシピ本作成
令和6年度 3学期始業式
3学期始業式が行われました
校長講話
進路指導部講話
生徒指導部講話
表彰伝達式・2学期終業式
12月20日(金)表彰伝達式・2学期終業式が行われました。
3学期は1月7日(火)から始まります。冬休みはケガや事故なく過ごして欲しいものです。
2学期クラスマッチ
12月18日~19日の2日間、2学期クラスマッチが行われました。強風で寒い2日間でしたが、元気いっぱいプレーしていました。
INOBECH協同組合所属企業による経営者講話イベント開催
本校で、INOBECH協同組合所属企業(旧延岡機械金属工業協同組合)による生徒向け企業講話イベントがおこなわれました(2年機械、情報技術科)
普段直接接することが少ない各企業の経営者や経営幹部を中心に採用責任者、若手社員がそれぞれの立場・視点で業務内容や働く上での魅力、キャリア形成の可能性などを紹介し、より実践的な職業理解や人生設計を考える機会となりました。
参加企業以下のとおりです。御来校ありがとうございました。
向陽プラントサービス株式会社 株式会社池上鉄工所
株式会社昭和 吉玉精鍍株式会社
センコープランテック株式会社 株式会社共同設計
株式会社.池上冷熱 株式会社TANI
教えて先輩 (産学官連携事業)
産学官協力の下、卒業生による講話(全学科・1年生対象)が行われました
防災訓練実施
本日、地震と、火災を想定した防災訓練が行われました
令和6年度 第60回向洋祭
10月25日(金)、26日(土)に第60回向洋祭が行われました
表彰伝達式・生徒会任命式が行われました
本日、表彰伝達式・生徒会任命式が行われました
表彰伝達式
生徒会任命式
新生徒会役員
旧生徒会役員
表彰伝達式、就職進学壮行式
表彰伝達式、就職進学壮行式が行われました
表彰伝達式
就職進学壮行式
令和6年度 第74回体育大会
令和6年度 第74回体育大会が行われました。
台風の影響で予定より3日遅れとなり、一部プログラムを変更しての実施となりましたが、天気にも恵まれ生徒の全力で取り組む姿が印象的な大会となりました。また平日にも関わらず応援頂きました保護者の皆様には感謝申し上げます。
令和6年度 2学期始業式
本日より、2学期が始まりました
8月5日、6日体験入学開催
8月5日、6日体験入学が行われました
機械科
電気電子科
情報技術科
土木科
環境化学システム科
生活文化科
令和6年度 1学期終業式 壮行式
1学期終業式 壮行式が行われました
終業式
壮行式 (少林寺拳法・相撲・ARDF競技大会)
全国大会出場者に対する同窓会(向洋会)から激励について
7月19日に本校同窓会(向洋会)会長 小田様 事務局長 山崎様より
全国大会出場者(少林寺拳法 相撲)に対し激励のお言葉と激励金をいただきました。
同窓会の皆様ありがとうございました。
令和6年度 1学期クラスマッチ
1学期クラスマッチが行われました
~種目~
・バスケットボール ・ドッジボール ・ソフトボール ・サッカー
第1回 防災訓練
本校生徒と地域の方々、延岡市との合同避難訓練、防災講話を実施しました。
表彰伝達式 野球部壮行式
運動部、工業部各種大会の表彰、SPS認証授与、全国高校野球宮崎県大会壮行式が行われました
運動部表彰1
運動部表彰2
工業部(ものづくりコンテスト)_SPS認証授与
全国高校野球宮崎県大会壮行式
情報技術科2年生が、第2級陸上特殊無線技士に全員合格しました
本校、情報技術科2年生が、国家資格”第2級陸上特殊無線技士”に全員合格しました
令和6年度 第18回高校生ものづくりコンテスト宮崎県大会
令和6年度 第18回高校生ものづくりコンテスト宮崎県大会が実施されました
会場 延岡工業高校(旋盤作業、電気工事、電子回路組立、測量、化学分析部門)
日向工業高校(木材加工部門)
都城工業高校(家具工芸部門)
宮崎県工業技術センター(溶接部門)
計 4会場にて実施
延岡工業高校(旋盤作業、電気工事、電子回路組立、測量、化学分析部門)
~令和6年度の大会結果~
化学分析部門:最優秀賞、優秀賞
測量部門 :最優秀賞、優秀賞
各部門大会の様子
令和6年度 高校総体
今年度の実績については、上記リンクの”部活動”より確認することができますのでご覧下さい。
表彰式、令和6年度 高校総体、ものづくりコンテスト壮行式
本日、表彰式、高校総体、ものづくりコンテスト壮行式が行われました
表彰伝達式
高校総体、ものづくりコンテスト壮行式
令和6年度 学科別歓迎遠足
5月2日(金)に学科別歓迎遠足が行われました
令和6年度 生徒総会
本日、令和6年度 生徒総会が行われました
令和6年度 新任式、始業式
本日、令和6年度 新任式、始業式が行われました
令和5年度 表彰伝達式、3学期終業式
本日、表彰伝達式、3学期終業式が行われました
表彰伝達式
3学期終業式
マイスター・ハイスクール成果発表
延岡市企業交流会・進学・公務員ガイダンス
本日、アスリートタウン延岡サブアリーナにて延岡市内の企業との交流会を実施。本校体育館にてで進学・公務員ガイダンスが行われました。
(参加対象:1・2年生 300名程度)
〇企業交流会
〇進学・公務員ガイダンスの様子
第74回 卒業式
本日、第74回 卒業式が行われました。
「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2023」受賞式
今年も、本校から3名の生徒が各賞を受賞し、
JICA宮崎から国際協力推進員の西村真由美様が来校され、
表彰式が行われました。
学校全体の取り組みも評価され、特別学校賞も受賞しました。
受賞した賞は以下のとおりです。
国内機関長賞 OB会長賞 佳作
昨年度の受賞に引き続き2年連続の快挙となった生徒いました。
おめでとうございます!
セーフティプロモーションスクール(SPS 認証式)
本日、SPS 認証式が行われました。詳細は、本校ホームページTOPにリンクがありますのでそちらをご覧下さい。
eラーニングを活用した高校・専門学校連携事業に参加することになりました
本校と、KCS福岡情報専門学校様との連携によりeラーニングを利用した情報処理技術者試験に対応できる環境を整えることになりました。
これにより情報処理技術者試験対策がインターネットを利用し、いつでも学ぶ事が出来るようになります。
緑ヶ丘地区防災マップ贈呈式
緑ヶ丘地区の防災マップを本校、土木科3年生が製作しその贈呈式が行われました。
防災マップに記載されている”QRコード”を端末で読み込むと地図が表示されます。
ものづくり体験教室
延岡少年少女発明クラブが取り組まれている、次世代を担う青少年に「ものづくり」を通して ”創造性豊かな人づくり” につなげることを目的に、小学3年から4年生までの児童が月2回程度活動を行っており、1月13日(土)は本校で活動しました。
本校の機械科2年生が「先生」となり、合金を溶かして「開運小判」を作る ”鋳造実習” を行いました。
~報道取材を受け、以下の日程で放送されます~
UMK:「のびよみやざきっ子」 放送日 2/4 (日) 9:50~10:00
ケーブルメディアワイワイ:「ワイワイニュース」放送日 1/15(月)18:30~18:45
令和5年度 3学期始業式
本日より3学期が始まりました。
令和5年度 2学期終業式
表彰伝達式、2学期終業式、学校安全実践地域訪問報告会が行われました。
表彰伝達式
表彰伝達式
終業式
学校安全実践地域訪問報告会
令和5年度 2学期クラスマッチ
12月20日(水)、21日(木)2日間でクラスマッチが行われました。
卓球 ドッジボール
サッカー バレー
ソフトボール
防災訓練が行われました
火災発生時における適切な避難、消火活動ができるよう防火訓練が行われました。
本校校歌CDの贈呈式が行われました
このたび、延岡フィルハーモニー楽団より、本校校歌をオーケストラで演奏し、CDにしていただきました。
今後、様々な機会で利用させていただきます。ありがとうございました。
また本校にてCDの贈呈式が12月1日(金)校長室にて行われました。
楽団代表の北林様、本校校長、同窓会長小田様
薬物乱用防止教室
外部の方による「薬物乱用防止教室」が行われ、薬物の危険性、依存症の大変さについて講話がありました。
令和5年度 中学生向け学科説明会
令和5年度 中学生向け学科説明会が行われました(11月8日)。8月実施の体験入学に参加できなかった人向けに行われている説明会です。約50名の中学生に参加してもらいました。
機械科
電気電子科
情報技術科
土木科
環境化学システム科
生活文化科
第59回 向洋祭
令和5年度 10月17日、18日の2日間で行われました。
全ての部門において大盛況で、思い出に残る文化祭となりました。関係の皆様にはお礼申し上げます。
10月17日(金)1日目 (ステージ発表)
10月18日(土)2日目 1年生展示
2年生バザー
県高校PTA連合会工業部会による視察研修を実施しました。
県内の各工業高校のPTAで構成される宮崎県高等学校 PTA 連合会工業科部会では、大武町のINOBECH協同組合で、「ひむか未来マイスターハイスクール事業」として、文部科学省から指定を受け、地元企業での長期間実習や産業実務家教員による授業など、地域産業と連携した学習を実施している本校の取組についての研修を実施しました。また、長期実習を受け入れ先の株式会社「昭和」様での会社見学等も行われ、充実した研修となりました。
表彰伝達式、生徒会任命式
10月20日(金)に表彰伝達式と生徒会の任命式を行いました。表彰生徒は写真の間に一覧で記載してあります。受賞した生徒の皆さんおめでとうございます。新生徒会役員は、1~2年生の中から立候補した16名全員を任命いたしました。本校の学校生活のため様々な活動をよろしくお願いします。また、14名の旧生徒会役員のみなさんにも、ねぎらいの意味を込めて全校生徒からから大きな拍手がありました。
部活動表彰伝達式
生徒会任命式
新生徒会役員(任命式)
旧生徒会役員
~年度末・令和7年度4月、5月行事予定のご案内~
詳細は、”年度末年度初_令和7年度4月5月行事予定”をクリックしご覧いただけます。(pdf)
教務部
~令和7年度PTA総会開催お知らせ~
1.期 日 :令和7年4月26日(土)
8:40~12:30(予定)
2.内 容 :授業参観、学級懇談、
総会、個別面談(希望者)
3.場 所 :各教室、本校体育館
※総会の詳細は改めてご案内します。
渉外部
令和7年度よりスタディーサプリ教育支援システムの運用を開始します。
登録、使用方法については下記のマニュアルをご覧ください。
〇新型コロナウイルス感染症等の出席の取扱いについて
今後の取扱についてまとめました。ご確認ください。
R05_5_8 教頭
今年度の学校見学会は終了しました。
県高校スポーツ競技力の強化を図るため、実績により「重点」「推進」「育成」の3区分で合宿や遠征などを支援するための制度です。
指定校盾
ソフトボール部(男子)