ブログ

附属中日誌

1年生「探究」宮崎大学からの講師派遣授業

 令和4年11月8日(火)、宮崎大学工学部 環境・エネルギー工学研究センター 奥山 勇治 教授による、『水素が動くセラミックスと持続可能なエネルギー社会を目指した次世代燃料電池の開発』と題した1年生の「探究」の授業が行われました。

 講義では、現在、エジプトで開催されている国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)についての話題や水素エネルギーを活用した次世代燃料電池の研究開発など、地球温暖化防止に向けたCO2フリーの社会実現に向けた幅広い取組を紹介していただきました。
 また、40歳という若さで教授になられたご自身のキャリアについての話も将来の進路を決める上での大きな刺激になったようです。

乳幼児とのふれあい体験(中3)

 令和4年11月8日(火)、大塚台児童センターにおいて、乳幼児とのふれあい体験活動を実施しました。乳幼児との手遊びや読み聞かせは、乳幼児との距離をぐっと短くさせ、その後のふれあいがをより充実させてくれました。

 また、山田典子保健師による性や命に関する講話や西保育園児とのふれあいを通して、自分自身の成長や家族の大切さを改めて実感することができたようです。 

祝!県中学新記録(陸上競技)・団体ベスト4(ソフトテニス競技)

 令和4年11月5日(土)~6日(日)の2日間、ひなた宮崎県総合運動公園において、第46回宮崎県中学校秋季体育大会(ソフトテニス競技・陸上競技)が開催されました。宮崎地区代表として参加した西附中の選手たちも、日頃の練習の成果を発揮し、大活躍してくれました。 結果は以下のとおりです。

〇ソフトテニス競技

 男子団体戦において、ベスト4に輝きました。

〇陸上競技

・2年男子 110mH 髙城くん1位 

 ※予選において、県中学新記録13.90秒を樹立

  なお、このタイムは、日本学年最高記録です。

・2年男子 110mH  平島くん3位

・2年男子 200m   大橋くん4位

・1年男子100mH     平野くん4位

祝!県大会、準優勝(テニス競技)

 令和4年10月29日(土)~30日(日)の2日間、ひなた宮崎県総合運動公園庭球場において第46回宮崎県中学校秋季体育大会(テニス競技)が開催され、西附中からも男女テニス部が出場しました。

 各コートで手に汗握る熱戦が繰り広げられる中、女子が見事、団体の部で準優勝を果たす快挙を達成しました。粘り強くボールを繫ぐ選手の姿は、多くの観客に感動を与えてくれました。

 また、男子個人ダブルスにおいて2ペアがベスト8、女子個人シングルスにおいて1人がベスト8に輝きました。

理数科オリエンテーション(中3)

 令和4年10月28日(金)、本校の体育館において、西附中3年生とその保護者を対象に、理数科オリエンテーションを実施しました。

 内進生として「宮崎西高等学校理数科」に進学を予定している本校3年生が、理数科接続について正しく理解するとともに、理数科での学習や生活の様子を知ることによって、理数科進学への意識をさらに高めることを期待したいです。