2022年11月の記事一覧
修学旅行(中2)
令和4年11月15日(火)~18日(金)の3泊4日の行程で、3年ぶりに関西方面(広島、京都、奈良、大阪、兵庫)への修学旅行を実施しました。
旅行地における文化や歴史などに触れる体験的な学びや、級友との自主的・自律的な行動を通して、今後の自分の生き方に対する意識もさらに高まったようです。
第34回大塚地区総合文化祭(中学部)
令和4年11月19日(土)・20日(日)の2日間に渡り、宮崎市大塚地区公民館で第34回大塚地区総合文化祭が開催されました。
住民一人ひとりの生涯学習の意欲を高め、生涯学習の一層の振興を図ることを目的に、西附中からは、『ふれあい作品展』の部に、書道の代表45作品を出展させていただきました。
令和4年度「税についての作文」表彰(中学部)
令和4年11月15日(火)、宮崎税務署 署長 三宅 浩一 氏に御来校いただき、令和4年度「税についての作文」表彰が、校長室において行われました。本年度、5名の生徒が見事に入賞を果たしました。なお、受賞名と作文のタイトルは以下のとおりです。
【南九州税理士会長賞】
題名:幸せの連鎖 (3年)
【南九州納税貯蓄組合連合会会長賞】
題名:幸せのバトンタッチ (3年)
【宮崎税務署長賞】
題名:僕の祖母 (3年)
【宮崎県租税教育推進中央協議会 金賞】
題名:一番の薬 (3年)
【宮崎県租税教育推進中央協議会 銀賞】
題名:税は生活の大黒柱 (3年)
令和4年度 ふるさと文化学習支援事業「ふるさと先生」(3年)
令和4年11月9日(水)、3年生の感性の授業において、短歌誌「心の花」所属の歌人 大口 玲子 氏 を講師にお招きして短歌の学習会を開催しました。
宮崎西高文芸部が高校生短歌甲子園で優勝した際の番組(H30.9.14放送:『NHK宮崎熱時間』)の紹介や生徒が実際に創作した短歌の講評などを通して、感性を磨く上での重要なポイントを分かりやすく解説していただきました。
三十一文字(みそひともじ)に込められたリズムのよさや言葉遊び、表記の仕方など、「文学的言語」の魅力を存分に楽しむことで、本校の「STEAMプログラムの推進」における「Art(感性)」を磨くことができたようです。
なお、今回の授業は、宮崎市教育委員会 生涯学習課の令和4年度 ふるさと文化学習支援事業「ふるさと先生」によるものであり、本校の教育活動への御支援に深く感謝します。
1年生「探究」宮崎大学からの講師派遣授業
令和4年11月8日(火)、宮崎大学工学部 環境・エネルギー工学研究センター 奥山 勇治 教授による、『水素が動くセラミックスと持続可能なエネルギー社会を目指した次世代燃料電池の開発』と題した1年生の「探究」の授業が行われました。
講義では、現在、エジプトで開催されている国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)についての話題や水素エネルギーを活用した次世代燃料電池の研究開発など、地球温暖化防止に向けたCO2フリーの社会実現に向けた幅広い取組を紹介していただきました。
また、40歳という若さで教授になられたご自身のキャリアについての話も将来の進路を決める上での大きな刺激になったようです。
乳幼児とのふれあい体験(中3)
令和4年11月8日(火)、大塚台児童センターにおいて、乳幼児とのふれあい体験活動を実施しました。乳幼児との手遊びや読み聞かせは、乳幼児との距離をぐっと短くさせ、その後のふれあいがをより充実させてくれました。
また、山田典子保健師による性や命に関する講話や西保育園児とのふれあいを通して、自分自身の成長や家族の大切さを改めて実感することができたようです。
祝!県中学新記録(陸上競技)・団体ベスト4(ソフトテニス競技)
令和4年11月5日(土)~6日(日)の2日間、ひなた宮崎県総合運動公園において、第46回宮崎県中学校秋季体育大会(ソフトテニス競技・陸上競技)が開催されました。宮崎地区代表として参加した西附中の選手たちも、日頃の練習の成果を発揮し、大活躍してくれました。 結果は以下のとおりです。
〇ソフトテニス競技
男子団体戦において、ベスト4に輝きました。
〇陸上競技
・2年男子 110mH 髙城くん1位
※予選において、県中学新記録13.90秒を樹立
なお、このタイムは、日本学年最高記録です。
・2年男子 110mH 平島くん3位
・2年男子 200m 大橋くん4位
・1年男子100mH 平野くん4位