日誌

学校日誌

2B 長期乗船実習(3月14日)


洋丸船長より乗船実習の様子が送られてきたので紹介します。

3月13日

穏やかな海を八丈島方向へ北上しています。実習生は三崎通関を前に居室点検を

終え、機関長の課題学習を進めています。準備完了組は大富豪で盛り上がっています。

3月14日

漂泊時間調整中です。 昨夜の課題学習発表会では各班

それぞれ、設備機器を設定し限られた時間でよく調べた成果を発表していました。


3月14日の正午位置です。八丈島付近で三崎入港時間調整中です。

2B 長期乗船実習(3月12日)

進洋丸船長より乗船実習の様子が送られてきましたので紹介します。

3月10日

やっとストーン磨り日和になりました。気温も高く実習生は朝から

元気に汗を流しています。

二見寄港に向け順調に船足を伸ばしています。

3月11日

凪は続きません。波しぶきの中、乗組員も実習生と一緒にストーン

磨り最終仕上げ中です。

今日は東日本大震災から7年目にあたりますので、津波対応の啓発を

します。

3月12日
0800二見桟橋着桟しました。入国、検疫を完了、上陸許可となり

実習生は全員元気で島内散策中。

1600出港予定。ザトウクジラがBlowを上げる中、三崎向け北上します。

3月12日の正午位置です。小笠原入港中! 
16時00分無事小笠原出港し、神奈川県三浦市三崎向け航行中!

2B 長期乗船実習(3月8日)

進洋丸船長より、長期乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきましたので紹介します。

3月8日

風波更に強まりローリング大きいため、今日は減速して木甲板ストーン

磨りをしています。機関部からの課題研究はハードル高く、発表まで

長い道のりになっています。

3月9日

強風が続き航程の遅れがあるため、南鳥島は通過するのみです。

午後は船舶保安操練(不審船接近配置)を実施します。


ストーン摺り。甲板を石で磨きます。


狭い所も錆を落とし、塗装をします。


課題研究の発表にむけた、班別学習。

2B 長期乗船実習(3月7日)

進洋丸船長より、長期乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきましたので紹介します。

3月6日

北赤道海流の支流を掴み速力13kn前後、一時は14knを記録しました。

ペンキ塗り初心者の実習生も教官・乗組員と頑張り、船体総塗りは目処が立ちました。


3月7日
帰路は時化模様続きです。夜半から大きくローリングし始めました。

実習生はペンキ塗り作業を予定通り終え、木甲板ストーン磨りを開始

しました。


船体の錆を落とし、錆止めを塗って塗装します。


お世話になった進洋丸をきれいにして、後輩に引き継ぎます。


洗濯機など、壊れたら乗組員の方と修理をします。

 

2B 長期乗船実習(3月5日)

進洋丸船長より乗船実習の様子が送られてきましたので紹介します。

3月3日

北方にある低気圧の影響が長引いています。向かい風の為、船体手入れ

作業が予定通り進みません。

実習生はホノルル出港後も緊張感を絶やさず、良くまとまって作業に

取り組んでいます。

3月4日

今日は横風横風。ローリングに苦労しながら船体白ペンキ塗りをています。

船足伸びず実習生待望の南鳥島に中々近づけませんが、先輩の土産話が

引き継がれているようです。

機関当直では訓練記録簿の学習を担当士官毎に順調に進めています。

3月5日

日付変更線を西に越え、日付をスキップさせました。

低気圧の南側を抜け、風向きが若干良くなりました。今日も船体総塗り

作業をピッチを上げ総出で継続中です。

凪のサイクル短く、北西方向に新たな低気圧が生まれそうです。



3月5日、正午位置。