日誌

学校日誌

バドミントンIBSカップ

2月4日(日)綾てるはドームにおいて宮崎県高等学校団体リーグ戦バドミントン大会
第7回IBSカップが行われました。
当校のバドミントン部は第6リーグに出場し、リーグ優勝を果たしました!
チームワークと日頃の練習の成果が良い結果に繋がったのだと思います。
これからも来年度の総体に向けて日々の練習を頑張っていきたいと思います!

2B 長期乗船実習(2月7日)


進洋丸船長より乗船実習の様子や指導教官より写真が送られてきましたので
紹介します。

2月6日

時折激しいスコールが通り抜けるたび、実習生はカッパを着たり

脱いだりしながら揚げ縄作業をしています。

作業、当直ともオフの時間には国際交流でプレゼントする和柄

トートバッグ作りも進めています。裁縫男子が活躍しています。

シャチの気配をそこに感じながら今日も元気に操業中です。 


2月7日
西から緩い高気圧が被さり風向安定しています。

北緯20°付近は良い海況が少ないため、この機会に適水(漁場移動)
北上して食品系へのトンボを探し移動します

ジョンストン島の西側に回る日程を取れませんので、
実習船の過去,実績ない水域で再度頑張っていきたいと思います

今日は後半戦を前に、実習生は久しぶりの骨休めです。 




縄を揚げ始める前に乗組員さんと一緒にラジオ体操です。

釣り上がったメバチマグロの魚体測定中です。

釣り上がったメバチマグロと一緒にパチリ!生徒たちみんな元気そうです。

 

宮崎県産業教育振興会 生徒表彰式


 平成30年2月1日(木)に、県庁4号館 教育委員会室にて、生徒表彰式が行われました。
本校は全国水産・海洋高等学校生徒研究発表大会で優秀賞を受賞した、3Cの黒木君、宮元君、溝口君の3人が宮崎県産業教育振興会 小池光一会長より、賞状と盾をいただきました。

表彰式後は、四本教育長との座談会で、研究で苦労した点や卒業後の進路等について聞かれました。


他校の取り組みや実績も聞くことができ、今後も専門高校の特色を生かし、宮崎のために貢献できるように頑張りたいと強く思いました。

2B 長期乗船実習(2月5日)

 進洋丸船長より乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきたので紹介します。

2月3日
投縄は寒冷前線に捉まり、大雨暴風になりました。

揚縄開始前に穏やかな天候が戻ることを期待しています。

実習生は日替わり班別のシフト体制に従って行動しています。

作業交代も集合時間に余裕を持って配置できるようになりました。

2月4日

昨夜食は節分メニューで恵方巻&ざる蕎麦でした。

St.Valentine's dayも近づく中、大切にしたい日本の季節行事です。

今日も総員元気に操業実習中です。

2月5日

アリューシャン列島近くの巨大低気圧から届く長大なウネリは

やや収まったものの、今日も大きくローリング(横揺れ)しながら
操業実習を
続けています。

機関室でも当直の実習生が機関整備作業に取り組んでいます。


早朝からの投縄作業。眠気に負けず頑張ってます。


マグロ延縄に使われる漁具の枝縄です。
これを、約2000本仕掛けます。


揚縄作業。ヘルメットにカッパ、ライフジャケットが似合っています。



シャチ(オキゴンドウ)に食べられ、頭だけ揚がってきたマグロです。

2B 長期乗船実習 (2月2日)

進洋丸船長より乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきたので紹介します。

2月1日

魚影あるところにシャチ(オキゴンドウ)あり。

昨日は揚縄開始早々にシャチ(オキゴンドウ)の群れに遭遇。

掛かったメバチは頭だけを残して連中の腹の中です。

実習生は大きな頭だけになった魚を手にして驚いていました。

2月2日

生きた鮪を初めて見て興奮していた実習生達も操業4回目になると

次第に落ち着き、淡々と揚縄作業をこなすようになっています。

数年に1本しか揚がらないシロカワ(カジキ)が本来は珍しいのですが

姿が地味なので実習生は驚きませんでした。

ウネリの高さ4m、今日も総員頑張っています。


早朝の投縄作業。睡魔との戦いです。


餌になる魚を解凍しています。


揚縄作業の様子。揚がってくるマグロに興味津々!