日誌

2016年9月の記事一覧

2B 長期乗船実習(9月23日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子や指導教官より実習中の写真が送られてきましたので紹介します。

9月21日
今朝は心なしか高層雲の表情が変わった気がします。 
穏やかな日和が1日でも長く続いて欲しいところです。 
実習生は生活サイクルに体が馴染み表情に余裕が出てきました。油断せずに
操業実習中盤も乗り切ってもらいたいと思っています。

9月22日
 昨日は揚縄開始前にコビレゴンドウの群れに遭遇し
また、揚縄中には大きなマンタが浮元に絡まり、リリースするのに一苦労でした。 
何が出るか分からない漁場は、実習生にとって日々発見のフィールドです。

9月23日
集結操業中の実習船船隊に合流しました。青森丸、りあす丸と併走しての操業です。
夜間は漁火の灯りが水平線上に見えます。


揚げ始め前におこなわれる海洋観測の様子です。


冷凍作業を終えて、冷凍庫から出てきたところです。


大きなメバチマグロの体調を測定中です。


夜間の揚げ縄中です。
(手前の2人は体長記入班でここに輪番で回ってきます)


9月23日の正午位置です。(あまり海域は変わらず10回目操業中です)