宮崎県立 みやざき中央支援学校 〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内2100番地 TEL 0985-39-1633 FAX 0985-39-6046 |
活動の様子
寄宿舎の活動風景
平成26年度 退舎式&お別れ会
卒業式の前日、寄宿舎で退舎式とお別れ会が行われました。
退舎式では、卒業生が1人ずつメッセージを読み、在校生からお別れの言葉がありました。最後は、全員で寮歌を歌いました。

お別れ会では各棟の発表があり、卒業生と一緒に歌やダンスで盛り上がりました。笑いあり涙ありのお別れ会となりました。
退舎式では、卒業生が1人ずつメッセージを読み、在校生からお別れの言葉がありました。最後は、全員で寮歌を歌いました。
お別れ会では各棟の発表があり、卒業生と一緒に歌やダンスで盛り上がりました。笑いあり涙ありのお別れ会となりました。
舎生会任命式
平成27年度舎生会任命式

来年度の舎生会役員です。協力して明るく楽しい寄宿舎にしてもらいたいです。
来年度の舎生会役員です。協力して明るく楽しい寄宿舎にしてもらいたいです。
平成26年度の2学期の様子です。
平成26年度の2学期の様子です。

男子生徒も女子生徒もにぎやかで楽しい誕生会を過ごしました。

生活の様子です。洗濯物を干したり、布団のシーツを交換したり、掃除機をかけたりと自分たちで取り組んでいます。

月1回、棟の目標や生活について、生徒同 学習の時間です。 今回の避難訓練は、地震と津波の訓練でした。
士で話し合いをしています。
☆12月に予定していた「お楽しみ会」は、インフルエンザの流行に伴い、中止となりました。
男子生徒も女子生徒もにぎやかで楽しい誕生会を過ごしました。
生活の様子です。洗濯物を干したり、布団のシーツを交換したり、掃除機をかけたりと自分たちで取り組んでいます。
月1回、棟の目標や生活について、生徒同 学習の時間です。 今回の避難訓練は、地震と津波の訓練でした。
士で話し合いをしています。
☆12月に予定していた「お楽しみ会」は、インフルエンザの流行に伴い、中止となりました。
平成26年度の1学期の様子です。
平成26年度の1学期の様子です。
避難訓練の事前指導。注意することや避難経路、避難場所 今回は、火災を想定した訓練を行いました。口元をハンカチ等
の確認をしています。 で押さえながら避難をしました。
週1回のおやつの日です。みんな楽しみにしているので、こ おやつを食べ終えてリラックスしています。笑顔いっぱいで、
の時間は待ち遠しいようです。 満足したようです。
お別れ会と退舎式
3月11日(火)にお別れ会、13日(木)に退舎式を行いました。
お別れ会は楽しい夕食の後、涙あり笑いありで盛り上がりました。
お別れ会で在舎生からお祝いの言葉です。
お知らせ
お知らせ
高等部オープンスクールの案内
令和7年度高等部オープンスクールを7月24日(木)に実施します。
添付してある案内を参照していただき、参加希望する場合は「別紙1参加申込書」に御記入の上、申し込みいただきますようお願いいたします。
みや央Q&Aを更新しました
Instagram開設のお知らせ
本校のアカウントが開設されました。随時更新していきますので、是非覗いてみてください。
↓アカウントのQRコードです。
本校SNS運用ポリシー
教育相談利用の手引き更新のお知らせ
『教育相談利用の手引き』更新しました。
「各種案内」→「教育相談のご案内」からダウンロードできます。