宮崎県立 みやざき中央支援学校 〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内2100番地 TEL 0985-39-1633 FAX 0985-39-6046 |
活動の様子
寄宿舎の活動風景
温泉デー
月に1回「温泉デー」があり、さまざまな香り・色のお風呂を楽しんでいます。
9月は「レモンの湯」でした。良い香りのお風呂で、みんな気持ち良さそうにしていました。
9月は「レモンの湯」でした。良い香りのお風呂で、みんな気持ち良さそうにしていました。
サマーライブ!!
7月18日に開催されました。
出演者はこの日に向けて、一所懸命練習に取り組み、歌やダンス、一発芸など色々な出し物を披露しました。
保護者や学校の先生方も見に来られ、みんなで大変盛り上がりました。

出演者はこの日に向けて、一所懸命練習に取り組み、歌やダンス、一発芸など色々な出し物を披露しました。
保護者や学校の先生方も見に来られ、みんなで大変盛り上がりました。
部会活動を行いました。
寄宿舎では、自治会活動の一環として部会活動があり、生活部・美化部・文化部に分かれて活動しています。今回は6月4日(火)に行った文化部の活動を紹介します。
食堂の飾りをつくりました。ピカチュウを作り、スイカやアイスなど夏に関係するものに色を塗りました。一所懸命取り組んでいました。完成した作品は旧食堂に飾っています。生活部と美化部の活動については、今後紹介していきたいと思います。
歓迎会を行いました。
今年度新たに17名の新入舎生を迎え入れ、歓迎会を行いました。
舎生会会長から歓迎の挨拶があり、その後、名前と「私の好きなこと」を1人ずつ発表しました。
始めは緊張した様子でしたが、徐々にほぐれていき和やかな雰囲気になりました。
新入舎生の代表が誓いの言葉を宣誓した後、「世界に一つだけの花」を歌い、笑顔あふれる会となりました。

舎生会会長から歓迎の挨拶があり、その後、名前と「私の好きなこと」を1人ずつ発表しました。
始めは緊張した様子でしたが、徐々にほぐれていき和やかな雰囲気になりました。
新入舎生の代表が誓いの言葉を宣誓した後、「世界に一つだけの花」を歌い、笑顔あふれる会となりました。
お別れ会
卒業生は、寄宿舎での生活が、あとわずかとなりました。
お別れ会では、各棟それぞれ素敵な出し物がありました。
別れの寂しさのあまり、涙を流す生徒もいましが、卒業生と最後の思い出を作ろうと
大きな声で歌ったり、それぞれ楽しみながら頑張っていました。
C1棟による出し物 会場の様子
記念撮影をする生徒 C1棟生徒職員
お知らせ
お知らせ
PTA新聞「はまゆう」1号更新しました!
以下のリンクから御覧ください☺
高等部オープンスクールの案内
令和7年度高等部オープンスクールを7月24日(木)に実施します。
添付してある案内を参照していただき、参加希望する場合は「別紙1参加申込書」に御記入の上、申し込みいただきますようお願いいたします。
みや央Q&Aを更新しました
Instagram開設のお知らせ
本校のアカウントが開設されました。随時更新していきますので、是非覗いてみてください。
↓アカウントのQRコードです。
本校SNS運用ポリシー
教育相談利用の手引き更新のお知らせ
『教育相談利用の手引き』更新しました。
「各種案内」→「教育相談のご案内」からダウンロードできます。