トップページ

校長室より

☆「中学部:共同及び交流学習」

にっこり6月14日(金)、本郷中学校の生徒会の皆さんが来校しての
  「共同及び交流学習」を中学部が行いました。
  3~4名のチームに分かれ、ボッチャ!を楽しみました。
  試合の合間には、いろんな話で盛り上がっており・・・
  時間が足りないくらいでした。
   

    

♬水泳学習が始まりました!

晴れ6月・・・梅雨時期でなかなか思うようには実施できませんが・・・
  「水泳学習」が始まりました。
  第1回目は「小学部さん」です。お天気にも恵まれ、子ども達の
  笑顔とともに、様々な技にチャレンジする姿がみられました。
    

     

 ★多目的室では、体力作りチームも張り切って学習をしていました。

    

☆児童生徒総会!

グループ 本日(6月11日)の3,4校時に「児童生徒総会」が行われました。
   小学部(4~6年生)、中学部、高等部、それぞれの会場に分かれ
   オンラインで行っていました。司会、議長、各係からの説明など
   それぞれの役割をしっかりこなし、議題に沿って議論がなされていました。
   「靴下の色を、白だけでなく紺色や黒色も認めてほしい」との意見には、
   デメリット、メリットを考えた意見が出されていました。
   また、「業間の時間を延ばしてほしい」という意見に対しても、
   単に時間を延ばすことだけに着目せず、時間の使い方についての意見も
   出されており、とても有意義な議論が展開されていました。

   
    
   

♬高等部1組社会見学♬

バス 6月7日(金)高等部1組が社会見学にでかけました。
   卒業生が働いている「ANAファクトリー」の見学や体験・・・
   青島散策等々・・久しぶりの校外での学習、たくさんの発見もあり、
   有意義な一日を過ごせたようでした。1組の2人の笑顔が最高でした!
     

      

♬キラキラあかえっ子

にっこり今朝のニュースで・・「上半期」という言葉を聞き、
 なるほど~そうだな~と改めて、月日が経つのははやいと感じた朝でした。
 学校は、4月始まりなので、まだ2ヶ月が経ったところですが・・
 カレンダー上は、もう半年なのだな~と思いました。
 そんな中、子ども達は”すごい力”を発揮してくれています。
 キャリア実習での学びを伝えに来てくれた高等部生や理科の実験で疑問に感じたことを
 教えてくれた中学生などなど・・まさに自分で課題を見つけ解決しようとすることが
 できていると感じました。そんな、キラキラしている子ども達の姿をお伝えします!