1年生、花の移植体験に臨む
1月27日(月)5・6時間目の総合的な学習の時間に、1年生は「花の移植体験」に臨みました。9月から11月にかけて福祉交流体験学習を重ねてきた1年生。10月末に訪問させていただいた高齢者施設の方々に、自分たちでつくった寄せ植えの花鉢を贈ろうという取組です。講師として来校いただいたのは、南九州大学の長江嗣朗先生です。最初に、教室で「花と人との関わり~花はヒトに必要か」ということについてみんなで考えました。花を育てる、花を贈る場面には、必ず「心」が関わっていることに気付きました。どんな気持ちで花を移植し寄せ植えを作るのか、という心構えができました。次に下足室周辺に全員集まり、実際に寄せ植えづくりに臨みました。実は1年生が教室で長江先生の授業を受けている間、南九州大学の学生の方々が、移植体験がうまくいくように、細かく準備をしてくださっていました。1年生は全員で挨拶し、10月に訪問した高齢者施設ごとに10のグループに分かれて活動開始。みんなで協力してそれぞれ二つの花鉢に寄せ植えを作っていきます。学生の方々が班についてくださって、サポートをしてくださいます。約1時間後、それぞれの思いに沿ったきれいな寄せ植えができあがりました。最後に、生徒を代表して天野天花さんがお礼の言葉を述べました。仕上がった花の寄せ植えを前に、みんな笑顔です。育んできた相手を思う気持ちは、きっと伝わることでしょう。お忙しい中、指導してくださいました長江先生、サポートしてくださった学生の方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
【令和6年度行事計画】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R6年度年間行事【生徒向け】 3.pdf
【令和6年度2月の主な行事予定】
3日(月)・・・大清掃、教室整備
4日(火)~6日(木)・・・自宅学習(高校推薦入試関係)
7日(金)・・・探究発表会
12日(水)・・・立志式
18日(火)・・・学年末テスト(3年のみ)
19日(水)~20日(木)・・・学年末テスト
21日(金)・・・午前中授業
25日(火)~26日(水)・・・自然科学探究発表会(1年)
28日(金)・・・3年卒論発表会
2月行事予定の詳細はコチラ
→2月行事.pdf
2025年度(令和7年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884