お知らせ
高文連加盟校生徒会実態調査について
下記の回答票に必要事項を記載の上、県高文連まで提出ください。締め切りは6月9日(金)です。
提出先はホームページ左下にアドレスが記載されています。
新着
高文連基金文化芸術振興助成事業について
要項、申請書は下記よりダウンロードできます。
5-79 高文連基金 助成事業について.pdf
高文連基金助成事業申請書.docx
令和5年 高文連文化交流事業 韓国派遣レポ♯5
5/25
いよいよ最終日。
朝は少しゆっくり8時半にホテルを出発して、景福宮へ。ここは、昔、王様が住んでいらっしゃった宮殿がある場所です。大統領府もありましたが、現ユン大統領に代わってからは、執務室を別の場所に移したため、今ではほとんど一般に公開されているとのことでした。
韓国ドラマに出てくる伝統的な建物が立ち並ぶ場所ですから、観光客用のレンタル民族衣装を着た外国人観光客があちらこちらに。ということで、私達も民族衣装で見学することに。
ガイドのユンさんの説明を聞きながらの撮影会となりました。淡い色の民族衣装を着た6人は、他の観光客の方々からも写真を撮られるほど、注目の的でした。
国立民族博物館の後は、仁川空港に向かいました。遅めの昼食(キンパとタコベル?)を食べて、予定通り、順調に出国審査を通過して福岡へ。飛行機は3時10分に離陸し、福岡には4時10分に到着しました。国内線に乗り換え、宮崎空港へ。定刻より早い6時55分の着陸でした!帰りを待つ方々との再会に派遣団一同、安堵と喜びの笑顔があふれました。
2泊3日の短い行程で、ホームステイ、3校の交流校訪...
令和5年 高文連文化交流事業 韓国派遣レポ♯4
5/25
本日、韓国ソウルは快晴!
朝から観光を楽しみました!
今、仁川空港で離陸を待っているところです。
あと一時間程度で福岡に着きます。
詳しいレポートはまた後ほど。
令和5年 高文連文化交流事業 韓国派遣レポ♯3
5/24
この日は3校の交流校を訪問しました。各ホームステイ先から、まず最初の交流校であるラオン高校に登校しました。8時半に現地の高校生と同じように登校し、1時間目の授業を一緒に。2限目は学校を案内してもらいました。再会を約束して、10時半過ぎに出発し、次は創意高校へ。創意高校までは約30分のドライブです。創意高校でも、歓迎会が行われ、交流担当の生徒達と、楽しく会話を楽しんでいました。創意高校は1学年13〜15クラスある普通科で、炭素中立指定高校、美術指定高校など、多くの指定を受けて、生徒達の学びの機会が多く開かれた学校。建物も7年前に出来たばかりとのことで、全て新しく充実していました。いただいた給食も、とても美味しかったです。韓国の給食は生徒は全員無料だそうです。
最後の交流校はドルマ高校。創意高校から約1時間ほどかかり、2時過ぎくらいに到着しました。交流会では、ポーチにそれぞれがデザインものを描いていく活動を一緒に行いました。1時間半程度の交流でしたが、トッポギの作り方を日本語で発表してくれたり、グループ内、翻訳機能を使いながら、意思疎通をしようとする...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
宮崎県高文連・高体連 統一スローガン(県高総文祭・高校総体)
令和5年度 宮崎県高等学校体育連盟、宮崎県高等学校文化連盟 統一 スローガン
“進”時代 ~私たちの手で創りあげるNew Style~
都城泉ヶ丘高校 3年 木佐貫 萠花 さん
重要なお知らせ
重要なお知らせ
ひむかメールでの添付文書受信について
ホームページでの不具合の対処法について
本連盟のホームページの不具合(うまく表示されない、ダウンロードできない等)の対処法については、教育ネットひむかで公開されている方法をお試しください。
それでも解決できない場合は、事務局までお問い合わせください。
教育ネットひむかのホームページへは左のバナーをクリック!
リンク
地図
<>
訪問者カウンタ
6
3
8
1
0
3
宮崎県高等学校文化連盟
〒880-0124
宮崎県宮崎市大字新名爪4567番地
宮崎県立宮崎北高等学校内
TEL&FAX 0985-39-8140
TEL&FAX 0985-39-8140
本Webページの著作権は、宮崎県高等学校文化連盟事務局が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。