お知らせ
令和7年度県高文連役員調査について
各加盟校は下記より役員の報告をお願いします。
新着
令和7年度 文化交流事業 韓国派遣報告
研修4日目最終日 令和7年5月25日(日)
最終日は韓国の文化を体験する一日となりました。
宮崎からの直行便を利用したことで、現地での時間をたっぷり楽しむことができました。
快晴の空の下、韓国の伝統衣装である「韓服(ハンボク)」を身にまとった宮崎と韓国の高校生たちが、景福宮を一緒に歩く姿は、世界各国から訪れた観光客の注目を集めていました。
帰国便は午後7時過ぎに宮崎に到着。4日間の交流を通して強い絆を育んだ12名の生徒たちは、解散式を終え、それぞれ4日ぶりに再会した家族とともに帰路につきました。全員が元気に、そして無事に帰ってこられたことが、何よりの報告となりました。
今後も、オンラインでのメンターメンティ交流を継続していく予定です。また、7月には今回訪問した学校の一つであるラオン高校が宮崎を訪問します。今後ますます交流が活発になることが期待され、とても楽しみです。
☆生徒による報告は後日掲載します☆
令和7年度 文化交流事業 韓国派遣報告
研修3日目 令和7年5月24日(土)
24日は、一日貸し切りバスによるソウル市内での研修です。
今回は平和学習という視点から、研修には、ソウルタワーや明洞散策に加え、安重根義士記念館なども訪問しました。
お天気にも恵まれて、韓国の学生とともに終日ともに行動し、学びの多い一日になったようです。
⭐︎生徒による報告⭐︎
日付 5月24日(土)
Day trip
バスの手違いなどのトラブルがあり、9時30分に創意高校を出発しました。
安重根記念館では、教科書には載っていない日本の加害の歴史について学ぶことができました。日韓双方の視点からそれぞれの立場や思いを考えることができました。一 方の視点だけで判断するのではなく、背景や感情にも目を向けることで、より深く理解できる と感じました。子供がたくさんいて、幼い時から安重根について学ぶことに驚きました。
ソウルタワーでは自由行動の時間があり、私はゲームセンターで友達とバスケットボールのシューティングゲームやエアホッケーを楽しみました。お土産を買ったり、愛の南京錠でお願い事をしたりしました。ソウルタワーに行くまでの階段...
令和7年度 文化交流事業 韓国派遣報告
研修2日目 令和7年5月23日(金)@ラオン高校 創意高校
今日は一日、ホストファミリーが通う学校にて授業を体験します。
日本から学生が来るということを考慮した授業にしてくださった韓国の先生方もいらっしゃったようです。大変ありがたいです。
韓国は、教育熱心な国で、授業料だけでなく給食も無償で提供されています。生徒たちも給食をごちそうになりました。
授業体験:伝統工芸
給食
図書館
忠平会長とチャンイ(創意)高校の李校長
☆☆生徒による報告☆☆
8時半頃、9時登校の学校に向かって各自ホームステイ先から出発しました。私たちはチャンイ(創意)高校で、教室に到着すると、暖かい声で歓迎してくれて、とても嬉しかったです。お菓子を沢山くれて、インスタグラムのアカウントも繋げました。
1限目は日本語でしたが、自己紹介を韓国語ですると、大きな歓声で盛り上げてくれて、緊張も和らぎました。
2限目は文学の授業で、私は日本から持ってきた課題をしていたのですが、漢字にとても興味を持ってくれていて、国の繋がりを感じることが出来ました。
3、4限目は美術室に移動し、韓国の伝統...
令和7年度 文化交流事業 韓国派遣報告
研修1日目 令和7年5月22日(木)
いよいよ韓国派遣の日を迎えました。
6時半に集合し、出発式を行いました。宮崎空港は早朝からかなり混雑していたため、すぐに搭乗手続きへ。
福岡経由で、1時過ぎには仁川空港に到着しました。
創意高校、ラオン高校に向かい、それぞれで歓迎会が行われました。
記念品交換、全体写真撮影の後、ホームステイへ。
早朝からの出発にもかかわらず、12名の生徒全員、元気です!
出発式 挨拶される忠平会長
創意高校にて ラオン高校、創意高校の職員、生徒と
記念品交換
ラオン高校へ向かうバラの咲く小径にて
(”バラのように美しい生徒たち”とラオン高校のナンヨン先生から贈られてきた写真です)
☆☆生徒による報告☆☆
宮崎空港から福岡空港までのテンションとは比べ物にならないくらい、福岡空港〜江川空港までのテンションはみんなテンションマックスでとても楽しそうでした。着いてからもみんなテンションマックスで途中のバスで寝てしまう人が続出しました。福岡〜韓国での機内食では、牛丼についていたコチュジャンがすごく辛かったですが美味しかったです!!ラ...
令和7年度 文化交流事業 韓国派遣のお知らせ
県内4校(宮崎大宮高校、宮崎南高校、宮崎西高校、延岡高校)から選ばれた計12名の生徒が、令和7年度 宮崎県高等学校文化連盟(高文連)主催の文化交流事業として、韓国への派遣に参加します。
【事前研修】
第1回:令和7年3月15日(土) 於:宮崎南高校
第2回:令和7年4月26日(日) 於:宮崎南高校
【韓国派遣】
期間:令和7年5月22日(木)~5月25日(日)《3泊4日》
今回の派遣では、宮崎県高文連と友好交流促進に関する同意書を締結している韓国の3校のうち、ラオン高校と創意高校の2校を訪問します。両校は、昨年度の韓国招聘事業において、ラオン高校が9月、創意高校が1月に来県し、本県の生徒と交流を深めました。
オンラインでの継続的な交流も行われてきたことを受け、今年度の派遣は、より内容を充実させるため、従来の2泊3日から3泊4日の日程に拡大して実施いたします。
本事業は、宮崎県高等学校文化連盟が主催し、国際・ボランティア専門部が主管となって実施しています。また、今年度は延岡のワンズクラブ様より協賛金のご支援をいただいております。
ふるさとを元気にしよう、楽しい町にしようと頑...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
宮崎県高文連・高体連 統一スローガン(県高総文祭・高校総体)
令和7年度
宮崎県高等学校体育連盟、宮崎県高等学校文化連盟 統一スローガン
一寸ノ光陰 鳴らせ きみの青春の鐘
宮崎商業高等学校 2年 今村 早希 さん
掲示板
令和6年度 行事
令和6年度 第21回高文連表彰式 於 宮崎市民プラザ オルブライトホール
令和6年度 第21回高文連表彰式
日時 令和6年 1月21日(火)13:30~
場所 宮崎市民プラザ オルブライトホール
高文連表彰は、芸術文化活動で優れた成果を収めた高校生やこれまでに高文連の発展に多大なる御尽力をいただいた皆様に対し表彰を行っております。
(1)芸術文化優秀賞 個人3名、1団体
(2)芸術文化功労賞 個人10名、5団体
(3)全国高等学校総合文化祭選抜賞 個人41名、18団体
(4)特別功労賞 6名
アトラクション
〈演劇〉 宮崎南高等学校 演劇部
〈書道〉 五ヶ瀬中等教育学校5年 清水怜央
〈独唱〉 宮崎日本大学高等学校3年 稲田 昊
【表彰式の様子】
〈アトラクションの様子〉
重要なお知らせ
重要なお知らせ
ひむかメールでの添付文書受信について
ホームページでの不具合の対処法について
本連盟のホームページの不具合(うまく表示されない、ダウンロードできない等)の対処法については、教育ネットひむかで公開されている方法をお試しください。
それでも解決できない場合は、事務局までお問い合わせください。
教育ネットひむかのホームページへは左のバナーをクリック!
リンク
地図
<>
訪問者カウンタ
1
4
0
4
1
2
0
宮崎県高等学校文化連盟
〒880-0124
宮崎県宮崎市大字新名爪4567番地
宮崎県立宮崎北高等学校内
TEL&FAX 0985-39-8140
TEL&FAX 0985-39-8140
本Webページの著作権は、宮崎県高等学校文化連盟事務局が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。