★学校ニュース

2021年6月の記事一覧

初期研の授業

6月8日(火)に初任者の先生が初期研修の研究授業を行いました。
2年生の学級活動「歯を大切にしよう」という題材での学習でした。児童の日常の歯磨きの様子を振り返らせ、正しい歯磨きの仕方について話し合った後に、養護教諭の先生の協力も得ながら具体的な指導を展開していました。先生も子供たちもとても落ち着いており、本時の目標を十分に達成できた授業でした。
今後も子供たちの成長とともに、初任者の先生も数多くの実践を重ねて指導力を高めていかれることでしょう。

愛鳥集会

6月8日(火)に愛鳥集会を実施しました。
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になりましたが、今年は、密を避けるために、1・2年生のみを体育館に集めて行いました。1・2年生は、鳥に関するいろいろなお話を、講師の方が撮影された写真を見ながら聞くことができました。
子供たちは、学校の周りでも数多くの鳥を観察することができることを知って驚いていました。これからは、いろいろな鳥に関心をもってくれることでしょう。
また、写真のほうをお借りして校内に展示していますので、他の学年の児童も興味深く写真を見ているようです。

PTA奉仕作業

6月6日(日)に本年度1回目のPTA奉仕作業をしていただきました。
本年度も昨年度と同じように新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、男性PTA会員の方々で通学路の除草作業や運動場の草捨て場の草や枝の撤去等をしていただきました。
お忙しい中、今回も多くの保護者の皆様にご協力いただき、予定していた時間よりも早く作業を終えることができ、通学路や草捨て場、学校実習田の土手など、とてもきれいになりました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。


体力テスト

6月4日(金)に体力テストを実施しました。
あいにくの天候で、感染症対策もしっかりと行ったうえで屋内の種目のみの実施となりました。全校児童を縦割りのグループに分け、6年生がリーダーとなって4種目をローテーションしながら取り組んでいきました。それぞれの種目の担当の先生方の説明をしっかりと聞き、みんな一生懸命に取り組んでいました。
この結果をもとに一人一人が自分の目標を立てて、これからも積極的に運動に取り組んでいってくれることでしょう!

日曜参観日

5月30日(日)に日曜参観日を実施しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮して、例年実施している保護者向けの救急救命法の講習会とPTAミニバレーボール大会は中止としました。
感染症対策を十分に行ったうえで、保護者の皆様にはコロナに負けずに学校生活を頑張っている児童の様子を参観していただくことができました。
また、風水害時の避難訓練として保護者への児童引き渡し訓練も実施することができました。児童を引き渡す際の職員及び保護者の皆様の動きの確認等もしっかりと行うことができました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。