トップページ

2015年1月の記事一覧

郡巡回作品展


今日まで郡の巡回作品展が本校で行われていました。上新田小の子どもたちの作品を紹介します。
 
作品
 
作品
 
作品
 
作品
 
作品
 
作品

5年生の活動


朝の活動で、6年生と一緒に旗を上げる五年生です。来年度は、最上級生になる5年生です。今から意欲を見せています。
 
朝のボランティア
 
 朝のボランティアもやり始めた5年生です。がんばっています。
ボランティアをする5年生
 
5年生のボランティア

バザーいろいろ


ごみを皆で協力して捨てていました。ごみ分別の準備をしてくれたのは吉田先生、大成功でした。
 
ごみ分別
 
紙

もちつき


5年生がバザーでもちつきをしました。ついたお餅はお米と一緒に販売しました。
 
もちつきぺったん
 
おもちの宣伝
 
もちつき
 
もちつき
 
もちこね
 
もちこね
 
もちの販売
 
お米の販売
 
おいしいおもち
 
おいしいおもち
 
もちつきがうれしいお父さん

フリーマーケット


フリーマーケットでは、木工品 フルーツ スライム いろいろありました。
 
みかんやさん
 
木工 竹の置物
 
スライム

バザーのおいしい料理


バザーの主役ともいえるおいしい料理たちです。
主役中の主役「とり飯」そのうまさたるや 1家族で5個、10個と買う家庭がいくつもあることが証明しています。 
とり飯 レシピは秘密です。
 
 
豚汁です。新鮮野菜たちの奏でる生命の歌に感動しました。これで200円
「安すぎる」とだれしも思うでしょう。
豚汁
 
 
焼き鳥です。一本50円です。市販の半額です。だから50本、60本と買う方が何人もいます。「ええ、なんでそんなに」なんて思わないでください。答えは簡単 味もいいのです。
味付けをするお父さんたちが究極の焼き鳥を求めて塩を振ったのです。魂を込めてふった塩です。味が違いました。
焼き鳥
 
 
 
 

バザー準備


綿菓子の棒を割りばしで作っています。子ども達の喜ぶ顔が浮かびます。
 
わたがし

バザー準備

 
明日のバザーの準備に朝から事業部、総務部のみなさんがあつまりました。とれたて新鮮なネギやニンジン、ごぼう、などを切って豚汁やとり飯をつくる準備をしました。農家を営む保護者の方からの素晴らしい食材に感動しました。プロの作った野菜は色も形も輝いていました。
 
ねぎ
 
にんじん
 
いも
 
はくさい
 
やさい