日誌

2020年9月の記事一覧

入所式・追跡ハイキング

 寺迫小・美々津小の5年生は、無事にむかばき青少年自然の家に着き、入所式を済ませたあと、追跡ハイキングを行いました。
 追跡ハイキングでは、2校合同で4つの活動班を編制して、みんなで力を合わせて課題にチャレンジしました。協力の甲斐あって、4班とも無事にゴールにたどり着くことが出来ました。
 午後からは、木のペナントづくりを行う予定となっています。

【入所式】
 

【追跡ハイキング】
 

  

2校合同むかばき体験学習

   9月1日の写真日誌でお知らせしましたが、今年度の2校合同むかばき集団宿泊学習は、新型コロナウイルス感染拡大の観点から、日帰り学習会となりました。
 今朝、JA美々津支所で寺迫小と合同で出発式を行いました。保護者のみなさん、早朝よりお見送りありがとうございました。

【出発式】
 

読み聞かせ

  本校では、読み聞かせボランティアグループ「クレヨン」の皆様が、定期的に子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。
 本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、これま
で思うように読み聞かせを行うことができませんでした。こちらの活動もこれから軌道に乗せていきたいです。
 現在、読み聞かせボランティアへの参加者を募っているところです。興味のある方は、どうぞ気軽にご連絡ください。

【読み聞かせの様子】


 

身体計測・視力検査

 先週、全学年の身体計測・視力検査が終了しました。
 毎回、検査前には、各学年の実態に応じて、養護教諭が簡単な保健指導も行うようにしています。今回の主な内容は、熱中症対策、目の健康、生活習慣病等でした。
 検査結果については、後日、個別に各家庭へお知らせします。また、視力の低下傾向が見られる児童については、眼科での受診をお勧めします。学校からの文書をご確認ください。
【保健指導の様子】
  
【検査の様子】
  

結団式

 10月18日(日)に開催される美々津小スポーツフェスタ2020に向けて、感染症対策に万全に配慮し、結団式を行いました。
 結団式では、スポーツフェスタのスローガンの発表をはじめ、団長及び副団長の紹介、団決定、団旗授与等を行いました。各団の団長及び副団長は、団の勝利や大会に向けて、力強い意気込みや抱負を発表することができました。
 本年度のスローガンは、「あきらめず 笑顔いっぱい 元気いっぱい スポーツフェスタ」です。このコロナ禍の状況の中、時間短縮や内容精選を図り、規模を縮小しての実施となりますが、それでも、子どもたちが自分たちの目標に向かって取り組み、笑顔があふれる大会にしていきたいです。
 これから約1か月、大会の成功に向けて、美々津小一丸となってがんばります。

 
【スローガン発表の様子】【団決定の様子】
 
【団旗授与の様子】【あいさつの様子】