学校の様子

学校の様子

晴れ 12月の児童集会


 12月1日の朝の時間に、児童集会を行いました。今回は環境委員会の発表でした。学校で育てている花の紹介を発表しました。今、毎朝環境委員と6年生のボランティアの子どもたちが、花の苗を育てるポットやプランターを準備しています。卒業式・入学式を目指して、花いっぱいの学校にしていきたいと思います。

晴れ 2学期最後の参観日 懇談会


 12月2日(水)に参観日、学級懇談会を行いました。5・6年生の懇談会では、岡富中学校の生徒指導主事の先生に来て頂き、携帯電話やスマートフォンに関する講話をして頂きました。全国的に携帯電話やスマートフォンに関するトラブルが発生しています。トラブルから子どもたちを守るために、①使うときの約束を家庭で決めること ②約束が守れているかどうか確認をすること ③家族の目が届くところで携帯などを使用させることの3点が大切だというお話がありました。

晴れ しろやま支援学校との交流学習

  
 11月27日(金)、しろやま支援学校との交流学習がありました。しろやま支援学校の児童1年生から6年生が本校に来て、様々な触れ合いをお互いに楽しみました。前半は本校児童全員との全体交流で、歌やダンスを披露し合いました。そして、「ともだちになるために」を一緒に合唱しました。退場の際には、また会うことを楽しみに、各学年、友達とのお別れを惜しみながら、全員とタッチし合いました。後半は、本校3年生との交流で、「こすれこすれ」「名刺交換ゲーム」「猛獣狩りに行こうよ」のゲームを通して触れ合いました。しろやま支援学校が退場する際には、「妖怪体操」を踊りながら見送りしました。名前を覚えた友達もできました。

晴れ 児童集会 保健委員会


 11月19日(木)の朝の時間に児童集会を行いました。今月は保健委員会の発表でした。劇や実験の様子を通して、手洗いの大切さを分かりやすく発表しました。これから寒くなってきて、インフルエンザがはやる季節になります。学校でも家庭でもしっかりと手洗いをしていきたいものです。

雨 地層の見学

  
 11月5日(木)と6日(金)に、6年生の理科の学習で、岡富町にある地層の見学に行きました。層の厚さや色の違い、層の中にあるものや、よく似た地層が近くに見られないか、班のメンバーと話し合いながら調べました。市役所の方にも協力をいただきながら、見学することができました。

曇り ようこそ岡富小学校へ

 
 11月10日(火)に、文部科学省から研修の一環で1名の先生が来校されました。調理室の見学をはじめ、6年生に対して「自分の夢をかなえるためには」というテーマで1時間授業をして頂きました。6年生の児童は、先生のお話を真剣な表情で聞いていました。

曇り 発表集会 5年生

 
 11月10日(火)の朝の時間に発表集会を行いました。今月は5年生の発表でした。13日に行われる延岡市小・中音楽祭で発表する合唱「地球をつつむ歌声」合奏「ニンジャリバンバン」を全校児童の前で発表しました。5年生の歌声や発表態度がとても素晴らしかったです。本番でも岡富小学校の代表としてがんばって欲しいです。

晴れ 空飛ぶ玉ねぎの苗植えに行ってきました!(3年生)


 
 3年生は社会科で延岡市のことを学習します。延岡の農業については「空飛ぶ玉ねぎ」の1年間について学びます。そして、とてもありがたいことに、岡小の子どもたちは実際に『空飛ぶ玉ねぎを育てる体験活動』に取り組むことができます。
 それは、川原崎の吉田さんご夫婦が、子どもたちのために、玉ねぎの苗はもちろん、マルチに苗を植えやすいように畑の準備までしてくださっているからです。

※子どもたちは、初めての体験にワクワクドキドキ!1本1本大切に植えていきます。「思っていた以上に苗の根をマルチの中の土に植えていくのが難しかった」と子どもたちの感想です。実際に体験したからこそ、わかることがたくさんです。 川原崎の吉田さんご夫婦のご好意に感謝です!
 活動後、吉田さんが「空飛ぶ玉ねぎがこんなにおいしくなった経緯」や、「種から苗を育てるまでの苦労」、そして何よりも、「一つ一つの種が大切な「命」であること、その命を大切に育てていくことの素晴らしさ」を話して下さいました。「質問タイム」でも、子どもたちのたっくさんの質問に対して、とてもわかりやすく説明して下さって、子どもたちは一生懸命にお話を聞いて、メモをとっていました。子どもたちのそんな姿に吉田さんも喜んで下さいました。
 収穫は、2月下旬か3月上旬くらいになるかな~ということでした。川原崎地区の子どもたちは、玉ねぎの成長の様子を観察して報告して欲しいです~!

晴れ 読み聞かせランド

   
  
 本校読書週間の行事の一つとして、10月30日(金)に朝の時間10分程度を利用した読み聞かせランドが開かれました。
 児童は先生方が準備した本の題名と簡単なあらすじを参考に、行って聞いてみたいところを選びます。どの先生が読んでくださるのかは、当日その場所に行ってみないと分かりません。児童は、わくわく・ドキドキです。
 今年も先生方一人一人が工夫を凝らした読み聞かせを行ってくださり、朝から児童は大満足の一日になりました。

曇り 不審者対応訓練


 10月30日(金)の5校時に不審者対応訓練を行いました。延岡警察署の方に来ていただき、不審者から身を守るためにどんなことに気をつければよいかお話ししていただきました。

曇り 10月の全校朝会

  
 10月29日(木)の朝の時間に全校朝会を行いました。まず、校長先生から最近あったうれしい話がありました。6年生の修学旅行での様子や地区の方からあいさつがよくなっているということなど、岡富小学校のみんなの頑張りが色々なところで発揮されているというお話でした。また、体力賞の表彰も行いました。

晴れ お話会

  本校読書週間の行事の一つとして、10月20日(火)、21日(水)にお話会が開かれました。本年度は延岡市立図書館の職員の方をお招きしてのお話会となりました。各学年ごとに図書室に集まり、20日は4・5・6年生、21日は1・2・3年生に向けていろいろな本を読んでくださいました。本校の先生方も市立図書館からお借りした大型絵本や紙芝居を使っての読み聞かせを行いました。しっかりと聞くお話有り、一緒に体を動かしながら聞くお話有りで、全員楽しく参加することができました。
   

曇り なかよし運動会

10月16日(金)、延岡市民体育館で、なかよし運動会が開かれました。延岡地区の小中学校29校にある特別支援学級に在籍する136名が参加し、様々な種目に挑戦しました。本校からも3名の児童が参加しました。3名とも今年が初めての参加でしたが、広い体育館で力一杯頑張りました。80m走、玉入れ、大玉、障害物競走、ばんば踊り、親子競技、パン食い競走、全員リレーとたくさんの種目に全員楽しく参加することができました。
 「一番楽しかった競技は?」「食欲の秋(パン食い競走)!!」だったようです。
  

晴れ あいさつ日本一を目指して


 10月15日(木)の5校時に地区別集会を行いました。あいさつ日本一をめざして、自分たちの地区でのあいさつをよくするために、合い言葉を各地区で話し合いました。11月に岡富小学校の児童のあいさつに関するアンケートを保護者の皆様向けに行います。児童のあいさつの様子を見ていただけるとありがたいです。

晴れ 5年生 弁当の日

 5年生は家庭科の調理実習と給食献立の授業をコラボさせて、「お弁当の日」として実施しました。5年1組が10月14日、5年2組が10月15日に実施しました。
  実施に当たっては、まず、栄養教諭の平川先生に当日の献立を弁当になるような内容にしていただきました。そして、給食の米飯をストップさせて、その分、自分達でご飯をたいておにぎりを作りお弁当にするという計画です。
 子供達はご飯の炊き方を学習し、お鍋で炊きました。鍋の様子と、時計と、火加減をじっと観察しながら、失敗したらお昼ご飯がないぞ、というちょっとした緊張感のもと、真剣に炊きました。炊きあがって、鍋のふたをとった瞬間、子供達からは歓声が上がりました。
 さっそく、それぞれ準備してきた具材をもとにおにぎりを作り、1学期に学習したゆでたまご、ゆで野菜を生かしたもう一品を加えてお弁当にしました。
  

晴れ 10月の児童集会

   
 10月15日(木)の朝の時間に、児童集会を行いました。今月は、図書委員会の発表でした。おすすめの本の紹介や図書室の正しい使い方を分かりやすく発表しました。

晴れ 延岡市陸上教室(6年)

    
 10月14日(水)に、西階陸上競技場で延岡市陸上教室(オリンピックゲームズ)が行われ、6年生全員が参加しました。天気にもめぐまれ、それぞれ自分の出場種目を一生懸命がんばりました。開会式では、佐藤たいすけさんが、参加した全児童の代表として選手宣誓を声高らかに堂々と行いました。

また、本校児童は競技だけでなく、競技だけでなく、応援も一致団結してがんばり、他校の注目となっていました。


曇り 全校朝会

 
 9月29日(火)の朝の時間に、全校朝会を行いました。校長先生からは、「かっこいい人の姿」についてお話がありました。保健室の先生からは、「目」についてお話がありました。最後に、剣道の県大会で優勝した児童の表彰を行いました。

晴れ 【運動会に向けて 結団式】


 9月8日(火)の朝の時間に、結団式を行いました。各団の団長・副団長・リーダーからの元気いっぱいの自己紹介がありました。「なかまを信じ W優勝を つかみとれ」のスローガンのもと、10月4日の本番にむけて、みんなで一致団結してがんばります!

晴れ 法制度学習(5・6年)

 
 月5日(土)に5・6年生対象に法制度学習を行いました。宮崎県行政書士会の方に来ていただき、「いじめ問題」を基本的人権や法律、憲法の視点から子どもたちに分かりやすくお話しいただきました

 【児童の感想文より】

  行政書士会の皆様

  今日は、お忙しい中わたしたちのために来ていただき、ありがとうございました。

  「いじめ」と言われても、私はそこまで深く考えたことがありませんでした。でも、いじめている人をはやし立てることも、「いじめ」に加わっていることを知り、私ももしかしたらそのようなことを知らず知らずに加わっているかもしれないなと思いました。そして、「いじめ」は、場合によっては犯罪になってしまいます。もし、私がそんなことをしてしまったら、私を育ててくれたお母さんやお父さんにもめいわくをかけてしまうことになります。

  だから、自分のためにも、周りの人のためにも「いじめはだめ。」とはっきりと言うことがすごく大事だし、大切なんだと思いました。また、いじめがおきないようにするには、一人一人、それぞれいいところをもっているので、お互いをみとめあったり、傷つけないようにしたりすることが大切だなと思いました。

  今日は本当にありがとうございました。             6年 児童