学校の様子

カテゴリ:学年の行事

星 非行防止教室(2年)

2学期末。延岡警察署の皆さんにきていただき、
非行防止教室を行いました。
万引きをすると窃盗罪
万引きをするように仕向けると窃盗教唆罪
といった罪になること。
一度警察に捕まると、その記録がずっと残ることなど
イラストを示しながら、わかりやすく教えてくださいました。
また、婦警さんと先生との寸劇もあって
子どもたちは、お話にぐっと引き込まれていました。
非行防止教室(2年)

晴れ いもほり

先週2年生は、いもほりをしました。
北校舎横の小さな畑で育てていたいもが
結構たくさんとれ、一人一人に配れるほど収穫できました。
中には、子どもたちの顔ほどもある
大きないももありましたよ。
いもほり(2年)

キラキラ 耳すま集会(2年)

耳すま集会で2年生が発表しました。
先日の1年生にも負けず劣らず、たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。
群読、合奏、合唱・・・。練習の成果を精一杯発揮しました。
特に合唱では、ハーモニーになるところで
胸がじーんと熱くなるくらいきれいな歌声が聞かれました。
日頃やんちゃな子どもたちが、こんな姿を見せると
本当に愛おしくなります。
子どもって素晴らしいですね。その可能性を大切にしたいものです。
集会では、感想を全校の前で発表してくれる児童もいました。
これもまた勇気ある立派な姿です。

耳すま集会(2年)

音楽 延岡市小中学校音楽祭

標記音楽祭に本校の4年生が出場しました。
日頃の練習の成果を、緊張しながらも精一杯発揮し、
感動の歌声を会場に届けました。
舞台袖で聞いていたら不覚にも熱いものが頬を・・・。
心震える美しいハーモニーでした。

「美しい合唱をする」その目標に向かって
わんぱく坊主も、恥ずかしがり屋さんも
先生のタクトに合わせて、心を一つにして、
精一杯声を出して・・・。

それを感じて胸がじーんと熱くなります。
お母さん方からは「鳥肌が立ちました。」という声も聞かれました。
まだ10歳の子どもたちがこんなにも人を感動させられる!

そのことにまた、子どもの可能性を感じて感動するのです。
H28延岡市小中学校音楽祭
左上から時計回りに、手拍子/心合わせて/直前リハーサル/116名のハーモニー

星 宿泊学習

5年生が待ちに待った宿泊学習。
先週の木・金曜日に行ってきました。
楽しい思い出も、きつかった思い出もたくさんできました。
5年生は半年後には、最上級生になります。
出発式では、その自覚を持ち、「一回り大きくなって帰ってきてほしい!」と
いう話をして送り出しました。
今何をすべきか自分の頭で考え行動できる。
そういう姿を随所で見ることができました。
またそうしようと努力する姿も見られました。
大きく成長できた宿泊学習だったと思います。

宿泊学習

花丸 ドングリ拾い

18日(火)1年生は、西階総合運動公園にドングリ拾いに行きました。
1年生は今、国語科や生活科の学習を関連させながら学習を進めています。
面白い形のドングリを発見した驚きや喜びを作文に書いて書く力を育てたり、
秋の自然を体験することで、「気づき」を促し、自然を見る目を培ったりします。
友達と見せ合いっこをしながら楽しくドングリを拾っていましたよ。

1年ドングリ拾い

昼 グランドゴルフ体験

15日(土)5年生は、グランドゴルフ体験をしました。
南方東地区社会福祉協議会(甲斐峯喜会長)の皆さんをはじめ
地域の高齢者の皆様等多くの皆様のご協力のもと、
実施することができました。
ありがとうございました。

初めての子どもがほとんどで、
空振りしたり、距離感がつかめず飛ばしすぎたり・・・。
その度に笑顔でアドバイスをしてくださったおかげで、
楽しい会話と上達が見られました。
グランドゴルフの楽しさを十分堪能し、あっという間に
予定の時間が過ぎました。
5年グランドゴルフ

右 小学校陸上教室

14日(金)は、延岡市小学校陸上教室が行われました。
普段から地元で慣れ親しんでいる西階陸上競技場ですが、
実際に、あの最高レベルに整備されたトラックやフィールドで
走ったり跳んだりしたことはないという子がほとんどではないでしょうか。
当日は、一流の陸上選手の実演、大きな大会でしか使わないタイマー表示、
市陸上協会の方のアナウンスなどもあり、なかなか本格的な運営でした。
子どもたちにとってよい思い出になったことと思います。
入賞した児童もいました。惜しくも入賞を逃した児童もいました。
どの子も全力を尽くしてチャレンジしたことは、よい経験になったと思います。
リレー
応援する南方小6年生

鉛筆 5年生124名学力調査奮闘中!

今日明日の2日間にわたって、
「みやざき小中学校学習状況調査」に取り組む5年生。
国語・社会・算数・理科の4教科の学力テストです。
この学力テストをとおして、
一人一人の、あるいは学級・学年の学習状況を把握し、
指導に生かしていきます。
学力は、生きる力の要。
適切に評価しながら、一人一人の子どもに
確実に学力が身につくよう指導に取り組みます。

脳みそフル回転で頑張れ!
真剣に取り組んでいます