今日の給食

今日の給食

5月8日の給食

今日の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、ブイヤベース、こまつなサラダです。

ブイヤベースはフランス・マルセイユなど地中海沿岸地方で作られる魚介類の鍋です。もともとは、漁師がとれたての魚を大きな鍋に入れて作った料理で、サフランやガーリック風味が特徴です。「ブイヤベース」「ふかひれスープ」と「トムヤンクン」あるいは「ボルシチ」が世界三大スープと言われることもあります。

今日もごちそうさまでした。

5月2日の給食

今日の献立は、たけのこごはん、牛乳、ごじるです。

ごじるの「ご」って何なのか、深く考えたことがありませんでした。

「大豆を使用した郷土料理は、日本全国にあるが、その中でも好んで食べられているのが、「呉汁」である。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」または「醐」という。呉汁は、その呉をみそ汁に入れたものを指す。
収穫された大豆は秋から冬にかけて出回り、大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理だ。また、体が温まることからも、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれている。」

うちの郷土料理より

つまり、すりつぶした大豆のことでした。私はどちらかというと粒が大きい方が好みです。今日の給食は丁寧にすりつぶしてありました。

今日もごちそうさまでした。

 

 

5月1日の給食

今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、みかんサラダです。

子ども達の大好きなミートソーススパゲッティです。
ミートソースが初めて日本で作られたのは、明治、大正時代の頃になります。
どこのお店が発祥なのかは、色々な説があり、現在もハッキリしたことがわかっていません。
日本中の家庭に広まったのは、1959年、キューピーがミートソースの缶詰めを発売したのが下地になったそうです。
ボロネーゼとの違いについては、いろいろあるそうですが、一つはボロネーゼよりミートソースの方が酸味がなく、甘い味付けになっているとのことです。なので、学校給食にも向いていますね。

(参考)https://kyushoku-kaden.net/meat-boro-pasta/

「ミートソーススパゲッティ 給食」で検索すると、給食のスパゲッティの味を求める人が意外に多いことが分かります。レシピも載っているサイトがあります。これは、カレーライスでも同じような傾向があります。給食の味が思い出になっている人は結構多いのでしょうね。

みかんサラダは、サッパリしておいしいのですが、牛乳を飲んだ後に食べると酸っぱさが強くなります。歯みがきした後にオレンジジュースを飲んだような感じになりますので、気を付けましょう。

今日もごちそうさまでした。

 

4月28日の給食

今日の献立は、牛乳、三色ご飯、飛鳥汁です。

「飛鳥鍋」は、鶏肉、野菜を牛乳とだし汁で煮込んだ奈良県の郷土料理です。飛鳥時代に唐から奈良へやってきた使者が練乳に似た乳製品を伝え、孝徳天皇へ献上したところ大変喜ばれ、乳牛が宮中で飼育されるようになりました。これが日本における牛乳飲用のはじまりになったといわれています。当時は貴族の飲み物だったが、僧侶たちも密かに飲むようになり、そのうち飼っていた鶏の肉を牛乳で煮て、食していたものが「飛鳥鍋」の起源といわれています。それが時代とともに庶民の間に広がりましたが、当時の牛乳は高価なものであったため、飼っていたヤギの乳を使っていました。昭和初期に、明日香の名物料理として地域の産品である牛乳を使った現在の「飛鳥鍋」のかたちが考案され、現在に伝わっているということです。 うちの郷土料理~より

4月27日の給食

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、魚のバーベキューソース、コンソメスープです。

にんじんは、給食で毎日のように入っている野菜です。品種改良や育て方が工夫されて、ほとんど1年中お店で売っていますが、もともとは秋から冬が旬の野菜です。昔は、青臭くて、子供がが嫌いな野菜のひとつだったそうですが、今では、品種改良され、甘くて食べやすくなりました。料理ににんじんが入ることで彩りがよくなり、自然と食欲がわきますね。また、にんじんには、目や皮膚の健康を守り、感染症を予防する働きがあるビタミンAが多く含まれています。

 

4月26日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、ごま和えです。

「たいは一人はうまからず」ということわざをご存じでしょうか?これは、例えばたいのようなおいしい料理であっても、たった一人で食べるのであれば、味気なく感じることから、食事の時は大勢で食べる方がおいしく感じられるという意味です。食事は家族や友だちなど、多くの人と一緒になって食べると料理もおいしく、楽しい一時を味わうことができます。このことわざに似た表現が英語にもあります。「It is the company that makes the feast.」です。意味は、「仲間があってごちそうとなる」です。食事はみんなで食べると楽しいということは、世界共通のようですね。

今日の給食も、みんなで食べることでより美味しく感じたことでしょう。今日もごちそうさまでした。

4月25日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー厚揚げ、キャベツのレモン和えです。

今日のマーボー厚揚げに入っているたけのこは、春が旬の野菜です。成長が速く、すぐ竹となってしまうため、生のたけのこを楽しむことができるのは限られた期間です。竹にはいくつか種類がありますが、一般的なのが大型で厚みのある孟宗竹です。たけのこには独特の香りと味、そして歯ごたえがあり、煮て、焼いてと様々な料理の食材として活躍します。おなかの調子を整える食物繊維もたっぷり含まれています。

今日もごちそうさまでした。

4月21日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、めひかりの磯辺揚げ、いんげんのごまあえ、具だくさん味噌汁です。

『メヒカリは、延岡市の沖合、日向灘の水深300m前後のところで漁獲される5~15cm程の小魚で、目が大きく青くキラキラ輝いて見えることから「メヒカリ」と呼ばれるようになったそうで、和名で「アオメエソ」といいます。
かつては、底引き網漁の深海エビ引き網で取れる雑魚として扱われ、漁師たちの食事であったり養殖用のエサとして使われていました。見た目に反した、淡白な白身とふんわりとした食感を知ってもらうべく、延岡市の日本料理店が試行錯誤を繰り返し、料理を開発し提供してから、マスコミで紹介され脚光を浴びるようになったそうです。』~『うちの郷土料理』より

めひかりの磯辺揚げにまぶしてある緑の海藻は「あおさ」といいます。あおさと呼ばれるものには、いくつかの種類がありますが、一般的なのは「あなあおさ」です。濃い緑色の海藻で、体に小さな穴が開いていることから、このような名前がつきました。秋の終わりから夏の初めにかけてよく育ちますが、春先につんだものが最もおいしいです。汁物や雑炊に入れたり、酢の物にしたりします。乾燥させて粉末にしたものは、今日のように磯辺揚げに使ったり、お好み焼きやたこ焼きにかけたりします。

メヒカリとあおさの相性は抜群でした。今日もごちそうさまでした。

 

 

4月20日の給食

今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、スパゲティナポリタン、ごぼうナッツサラダです。

カレーライスに続いて、今日も1年生が喜びそうなメニューです。ちなみに昨日のカレーライスは、1年生も完食だったそうです。今日も完食できるかな。ごぼうナッツサラダは、噛みごたえがあるサラダで、あごが鍛えられますね。噛みごたえのある献立も考えてくださって、ありがたいです。今日もごちそうさまでした。

4月19日の給食

今日の献立は、カレーライス、牛乳、フルーツポンチです。

今日から午前中5時間授業の校時程に変わりました。これまでより給食時間が30分遅くなりますので、給食が待ち遠しかったのではないでしょうか。カレーライスは、給食のメニュー人気ランキングでも常に上位の人気メニューです。少し、辛みがありますが、1年生は大丈夫だったかな?今日もごちそうさまでした。

4月18日の給食

今日の献立は、ご飯、チャプチェ、ひじきとれんこんのサラダです。

チャプチェについて調べてみました。

「チャプチェは伝統的な韓国料理のひとつです。一般的な家庭料理であり、韓国ではなじみ深い料理といえます。また、お祝いなどのおめでたい席や、家族が集まるときなどにも食べられています。

春雨のほか、ピーマン、にんじん、赤パプリカなど彩り豊かな野菜やきのこ、牛肉の細切りなど、さまざまな具材を使った甘辛い味付けの炒め物です。

漢字では「雑菜(チャプチェ)」と書き、「雑(チャプ)」は混ぜ合わせる、「菜(チェ)」はおかずという意味です。」

引用元ーーチャプチェとはどんな料理?

春雨とお肉がマッチしていておいしかったです。ご飯がすすむ味付けでした。

ひじきとレンコンのサラダは、レンコンがさくさくして食感もよかったです。今日もごちそうさまでした。

4月17日の給食

今日の献立はポテトサラダサンド、牛乳、ふわふわスープです。

一年生は今日から給食が始まりました。ふわふわスープは、ほどよい味付けで美味しかったです。ポテトサラダサンドは、塩分控えめの薄味でした。1年生はうまくパンにはさんで食べられたでしょうか。思い出に残る給食になるといいですね。今日もごちそうさまでした。

4月14日の給食

今日の献立はご飯、牛乳、いわしの梅煮、コロコロ漬け、けんちん汁です。けんちん汁は、出汁が優しい味でした。具材にも火がよく通っていて、味もよく染みていました。コロコロ漬けはキュウリがポリポリと食べられました。大豆は柔らかく煮られていました。いわしの梅煮は、そんなに酸味は感じませんでした。やわらかく甘く煮てあったので、ご飯が進みました。今日もごちそうさまでした。

4月13日の給食

今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、炒めビーフン、ブロッコリーサラダです。ブロッコリーサラダは、たまごなしマヨネーズの味付けで、食べやすく美味しかったです。炒めビーフンは、たけのこやしいたけなども入っていて、食感も味もとてもよかったです。今日もごちそうさまでした。

※写真取り忘れてました。ごめんなさい!

 

4月12日の給食

今日の献立はご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、酢味噌和えです。

高野豆腐の卵とじは、高野豆腐のふわふわ感とたけのこのさくさく感で味付けもよく、ご飯が進みました。酢みそ和えはそれほど酸っぱくなく、キュウリもわかめもたっぷり入っていて、健康にいい感じでした。

今日もごちそうさまでした。

4月11日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、酢鶏、ワンタンスープです。

今日は中華のテイストですね。酢鶏は酢豚の豚肉が鶏肉になっていました。私は酢豚も好きなので、酢鶏もとてもおいしくいただきました。ワンタンスープは味付けがよくて、ご飯が何杯もいけそうな感じでした。子どもたちもきっとご飯が足りなかったでしょう。

今日もごちそうさまでした。

4月10日の給食

新年度最初の給食です。

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、クリームシチュー、新玉ねぎのフレッシュサラダでした。サラダはシャキシャキとしてて歯ざわりがよく食べられます。クリームシチューは具材の大きさも適切で、野菜や鶏肉が美味しく食べられました。パンの甘みにもよく合っていました。

3月22日の給食

 今日の献立は、ドライカレー、牛乳、チンゲン菜のスープ、お祝いケーキです。

 ドライカレーは少し甘めで子どもたちが好んで食べられる味で、とてもおいしかったです。お祝いケーキも出て、6年生の明日の卒業とWBC日本優勝をお祝いできてよかったです。

 そして今日は令和4年度最後の給食です。給食に関係する皆様に感謝申し上げます。1年間おいしい給食をありがとうございました。そして、大変お世話になりました。6年生は明日で北浦小学校を卒業します。6年生もきっと同じ気持ちだと思います。

 

3月20日の給食

 今日の献立は、黒糖パン、牛乳、魚の変わり揚げ、じゃがたまスープです。魚の変わり揚げの魚はシイラなので、少し臭みが強いと思いましたが、生姜やウスターでの味付けで、魚の臭みは全く感じられず、とてもおいしかったです。子どもたちも好んで食べられたと思います。

3月16日の給食

 今日の献立は、牛乳、コッペパン、ジャガイモのチーズ煮、ハムサラダです。ハムサラダはコッペパンに挟んで食べましたが、ジャガイモのチーズ煮とマッチして、とてもおいしく感じました。ジャガイモがたくさん入っていたのでおなかいっぱいになりました。

3月15日の給食

今日の献立はご飯、牛乳、鶏肉のレモン和え、ゆでブロッコリー、具だくさんスープです。

鶏肉のレモン和えは、子どもたちが好んで食べるような甘酸っぱいレモンの味で、さっぱり感があり、食欲が増すような風味でとてもおいしかったです。

3月14日の給食

今日の献立は、ほうれん草とコーンのサラダ、ハヤシライス、牛乳です。豚肉、人参、タマネギ、マッシュルームなどの具が入って、デミグラスソースやケチャップ、ワイン、ウースターなどで味付けされたハヤシライス、今日もおいしくいただきました。とてもおいしかったです。

 

3月13日の給食

 今日の献立は、チーズパン、牛乳、豆腐の中華煮、フルーツポンチです。豆腐の中華煮は、豆腐を始め、豚肉、イカ、竹の子、キクラ、人参などの野菜も入って片栗粉でとろみをつけ、野菜の嫌いなゲ子どもたちにも食べやすい味となっており、とてもおいしかったです。

3月8日の給食

 今日の献立は、キムタクご飯、牛乳、手作り豆腐団子汁です。キムタクご飯は長野県の塩尻西部中学校の栄養士が考案した給食メニューです。長野県は伝統的に漬け物文化が発達している地域でしたが、子どもたちの漬け物離れがすすみ、どうにかして子どもたちに漬け物をおいしく食べてもらいたいという思いで考案されたそうです。はじめは塩尻西部中学校だけのメニューでしたが栄養士の集まる会議の中で紹介したことで塩尻市内に拡がり、それがまた全国にもひろがっていったそうです。

 甘辛なので子どもたちも抵抗なく食べられ、とてもおいしいメニューですね。

3月7日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、大豆のいそ煮、白菜の酢の物です。大豆のいそ煮は、大豆、鶏肉、ゴボウ、こんにゃく、などいろいろなものが入っており、栄養のバランスがよく、とてもおいしかったです。白菜の酢の物は甘酢で子どもたちにも食べやすい味付けでさっぱりとしておいしかったです。

3月6日の給食

 今日の献立は、ホットドッグ、牛乳、茹でキャベツ、クラムチャウダーです。

 クラムチャウダーは、アメリカ東海岸のニューイングランドが発祥地であり、ボストンクラムチャウダーとも言われ、牛乳をベースとした白いクリームスープです。ちなみにマンハッタン風は赤いトマトスープだそうです。今日はアサリや貝柱が入っており、その出汁が出て、いろいろな野菜もおいしく感じました。ホットドッグにも合っていてとてもおいしかったです。

3月3日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、たこ焼き風、わかめスープです。たこ焼き風はキャベツ、人参、ちくわ、たこなどの具に小麦粉をまぶしで油であげられ、たこ焼きソースで味付けされた子どもちたちにも人気のメニューです。苦手な野菜も食べやすくなります。

3月2日の給食

 今日の献立は、牛乳、減量コッペパン、カレーうどん、かみかみごぼうサラダです。

 かみかみゴボウサラダはマヨネーズで和え、ゴボウやキャベツ、人参などの野菜が食べやすく、コッペパンに挟んで食べるとさらにおいしく食べることができました。子どもたちが大好きなカレーうどんは甘辛で、すするときにカレーの汁が洋服にかからないように気をつけて食べました。子どもたちはかからないように食べられたかな?

3月1日の給食

「1月行く月 2月逃げ月 3月去る月」とはよく言ったもので、早くも今日から3月です。

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、きゅうりのコロコロ漬け、つぼん汁、ひな祭りデザートです。

  いわしの生姜煮は、やわらかくて食べやすく、味もしっかりと付いていてご飯がすすみました。やわらかくしてあるので、骨まで食べることできて栄養満点ですね。大きなひな祭りデザートも付いていて、子どもたちも喜んだと思います。

今日もごちそうさまでした。

2月28日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆春雨、ナムルです。

ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つですが、ほうれん草、小松菜、人参などの野菜がたくさん入って、胡麻の油の香りと甘酢で、野菜が苦手な子どもたちにも食べやすい感じでした。麻婆春雨は中華になりますが、これも胡麻の油や豆板醤の風味がして、甘辛の味付けでご飯との相性ばっちりでおいしくいただきました。

2月27日の給食

 今日の献立は、揚げパン、牛乳、鶏肉と野菜のデミグラスソ-ス煮、サキサキチーズです。

 久しぶりの揚げパンでしたが、おいしくいただきました。鶏肉と野菜のデミグラスソース煮は、鶏肉とたくさんの野菜からよい出汁が出ており、デミグラスソースの風味がより一層おいしく感じました。

2月24日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、塩肉じゃが、ハムサラダです。

ハムサラダは、ドレッシングとハムとゴマの味つけで、食べやすく工夫されていました。

塩肉じゃがはあっさりとした味付けで、しょうゆ味の定番の肉じゃがとはひと味違ったおいしさで、ご飯も進みました。

今日もごちそうさまでした。

2月22日の給食

今日は、「猫の日」です。他にも、調べてみると「おでんの日(フーフーフー)」だったり「忍者の日(ニンニンニン)」だったり、いろんな記念日になっていました。2が重なるので、色んな語呂合わせがしやすいようですね。

さて、今日の献立はご飯、牛乳、鶏肉のホットカレーマリネ、コロコロ野菜スープです。

コロコロ野菜スープは、具が大きくて、スープには野菜のうまみもよく出ていて、おいしかったです。

鶏肉のホットカレーマリネは、ニンジンやピーマン、玉ねぎがカレー味になっていて、おいしかったです。鶏レバーも入っていましたが、カレーの味付けにより、レバーが苦手な子でも食べやすくなっていると思います。

今日もごちそうさまでした。

2月21日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、サンマのみぞれ煮、おかか和え、かぼちゃの味噌汁です。

 サンマのみぞれ煮は、魚の臭みもなく、骨まで軟らかく煮ているので子どもたちにも食べやすくなっていて、白ご飯にもよく合っていてとてもおいしかったです。かぼちゃの味噌汁も具だくさんで、少し寒い日には体もしっかり温まり、いいですね。

2月20日の給食

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ペンネのクリームソース煮、セサミサラダです。

セサミサラダは、ごまの味がしっかりしていて、野菜が苦手な子にも食べやすいように工夫されていました。

ペンネとはイタリア語で羽根やペンを表すpennaの複数形で、形状がペン先に似ていることからそう呼ばれるそうです。ソースが管の内部に入るためアラビアータをはじめとするトマトソースや、クリームソースと合わせることが多いとのことで、今日のクリームソースにもしっかりと合っていました。おいしかったです。

今日もごちそうさまでした。

 

2月17日の給食

今日の献立は、熊野江小学校のリクエスト献立でした。ご飯、牛乳、宮崎牛のすき焼きに、梅の香和えです。

梅の香和えは、きゅうりの味と梅の味が合って、ご飯が進みました。梅干しが苦手な子には、ちょっと酸っぱく感じるかも知れませんが。

宮崎牛のすき焼きには、宮崎牛のお肉がやわらかく、豆腐にも味がよくしみていて、とても美味しかったです。

今日もごちそうさまでした。

2月16日の給食

 今日の献立は、牛乳、ミルクパン、ポークビーンズ、ピーマンドレッシングサラダです。

 ポークビーンズは大豆が軟らかく煮てあり、トマト・ウースターソース味で子どもたちも好んで食べられる味付けでおいしかったです。ピーマンドレッシングもピーマンの苦みも感じず、キャベツやキュウリ、コーンなどの野菜をおいしくいただきました。

2月15日の給食

 今日の献立は、具だくさんの野菜炒め、芋餅汁、いよかんゼリー、ご飯、牛乳です。

 少しずつ日も長くなり、気温も高くなって野菜の生長もよくなってきていると思いますが、今日の野菜炒めは、人参、キャベツ、タマネギ、ピーマンなどの野菜がたっぷりと入っており、生姜醤油の味付けで、とてもおいしかったです。特にキャベツは香りがよく、春の香りがする感じでした。いよかんゼリーもついて子どもたちは喜んだと思います。

2月14日の給食

今日の献立はご飯、牛乳、ハートのコロッケ、茹でブロッコリー、白身魚のスープです。

ハートのコロッケは、バレンタインデーにちなんで出されたのでしょう。形も面白いので、子どもたちも喜んで食べるでしょう。私も初めて見ましたが、こんな工夫もあるのかと感心しました。味もほんのり甘い感じがしました。調理員さん達の愛情が子どもたちにも伝わるといいなと思います。

 白身魚のスープは、キャベツやにんじんのうまみが出ていて美味しかったです。

今日もごちそうさまでした。

2月13日の給食

今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、たまごとじうどん、かわりしらあえです。

たまごとじうどんは、出汁にたまごが入っていて、全体的に白っぽく、クリーミーでまろやかな感じがしました。

かわり白和えは、いつもの白和えとはなんか違うと思いましたが、たまごなしマヨネーズを加えてあるのだそうです。いつもの白和えもいいですが、今日の白和えもおいしかったです。

今日もごちそうさまでした。

2月10日の給食

 今日の献立はご飯、牛乳、県産ぶりのしょうが味噌かけ・添えキャベツ、すまし汁です。

  地産地消の県産ぶりを使ったぶりのしょうが味噌かけですが、しょうが味噌で魚の臭みが消え、子どもたちが食べやすいように甘辛で、白ご飯が何杯も食べられそうな味でとてもおいしかったです。

 

 

2月9日の給食

 今日の献立は、フルーツサンド、牛乳、手作り肉団子のスープ煮です。

手作り肉団子スープはたくさんの肉団子と野菜が入っていて、栄養満点でとてもおいしかったです。フルーツサンドは桃、みかん、りんご、パインなどのフルーツの入った生クリームを食パンに挟んで食べました。適度な甘さとフルーツの酸味で食べやすく、おいしかったです。

 

2月8日の給食

 今日の献立は、牛乳、ご飯、おでん煮、レンコンサラダです。普段はなかなか食べないレンコンですが、食物繊維たっぷりのレンコンがたくさん入っていて、腸にもよいし、噛み応えもあって健康的なメニューです。おでん煮も大根を始め、野菜やこんにゃくがたくさん入っており、味も浸みており、とてもおいしかったです。

 今日から校時程が試行的に午前中5校時にかわったので、給食時間も少し遅くなったので、子どもたちもおなかがすき、食べ残しも少なくなるかもしれません。

2月7日の給食

 今日の献立はツナ丼、牛乳、豆乳豚汁です。子どもたちも好んで食べるツナを使ったツナ丼、豆乳豚汁と相性もよく、おいしくいただきました。普通の豚汁と比べて、豆乳が入っているのでまろやかな感じになって、子どもたちも食べやすいように感じました。給食もいろいろなアレンジがされているので楽しい気持ちになりますね。

 

 

 

 

2月6日の給食

 今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、ちゃポリタン、ひじきサラダです。ちゃポリタンは、中華麺をつかったナポリタン風のメニューで、子どもたちにとっては少し辛めかなと思いましたが、とてもおいしかったです。ひじきサラダもキャベツなどの野菜とひじきにマヨネーズが和えられており、コッペパンに挟んで食べるととておいしかったです。

 

2月3日の給食

 今日の献立は、昆布と大豆のカレー、牛乳、冬野菜のサラダです。今日のカレーには昆布と大豆が入っていて、初めて食べるカレーでした。食べるときは大豆のカレーなんだと思いながら食べましたが、柔らかい大豆で子どもたちにも食べやすい感じでした。昆布がはいっていることでうまみ成分もでたのか、おいしく感じました。これからいろいろなカレーのメニューが出てくるのが楽しみです。

2月2日の給食

 今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豚肉の胡麻味噌和え、コーンスープです。豚肉の胡麻味噌和えは、胡麻のソースがきいていて、豚肉や野菜がとてもおいしく、パンに挟んで食べると黒糖パンの甘さとも意外にマッチしてより一層おいしく感じました。

2月1日の給食

今日から2月ですね。年が明けてから、早くも一ヶ月が過ぎました。

今日の献立は、ご飯、牛乳、炒り豆腐、千切り大根のピリ辛和えです。

千切り大根のピリ辛和えは、名前ほど辛くはなく、キャベツや大根の食感とごま油の風味がおいしかったです。炒り豆腐は、たまごのふわふわ感とタケノコのコリコリ感が楽しめました。豆腐の味が淡泊になりがちですが、出汁の味が効いてておいしかったです。今日もごちそうさまでした。

 

1月31日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ魚のたこ焼きソースがらめ、キムチスープです。

 揚げ魚のたこ焼きソースがらめは、子どもたちが魚を食べやすいように揚げて、たこ焼きソースを絡めて、魚の臭みを消しています。子どもたちが残さないような工夫があり、とてもおいしかったです。キムチスープもキャベツなどの野菜がたくさん入っており、食物繊維がしっかり摂取でき、健康的なメニューで、体も温まりました。おいしかったです。

1月30日の給食

 今日の献立はミルクパン、牛乳、肉団子の甘酢煮、クイッティオのスープです。

 クイッティオはタイ風ラーメンと呼ばれるタイの大衆的な米粉を使った麺料理のことで、米粉なのでさっぱりした感じでした。給食もどんどん国際化してきており、名前に適応していくのが難しくなってきました。笑