学校の様子

泉ヶ丘の様子

【国内修学旅行】出発しました!

12月7日(金),国内修学旅行(長野・東京)班も出発しました。
宮崎空港に到着し,これから荷物を預けます。

<国内班行程表>
 7日(金) 宮崎空港~羽田空港~浅草散策~長野県
 8日(土) スキー教室(長野県)
 9日(日) スキー教室(長野県)
10日(月) 長野県~東京ディズニーリゾート研修
11日(火) 班別自主研修~羽田空港~宮崎空港


11:50追記しています。
羽田空港に到着しました。荷物を取って,これから浅草に向かいます。
同じく,本日出発した都城西高校にも羽田空港で会いました。


13:30追記しています。
2手に分かれて出発した国内班も,浅草で合流しました。
多くの生徒が雷門での写真撮影を目指して最初に向かっています。
また,浅草・仲見世通りは,海外からの観光客や修学旅行生で溢れています!







20:30追記しています。
到着が遅れ,20時から食事になりました。
豪華な夕食と温かいお出迎えに感謝しています!

【海外班】2日目(シドニー)

海外班の先生から写真が届きました。

無事にシドニーに到着しました。
天候も快晴です!! 日本時間9:00段階の気温は22~23℃です。
 ※シドニーは現在サマータイム期間ですので,日本との時差は2時間です。


日本時間10:20追記しています。
シドニー市内のダーリングハーバーで昼食です。
ハンバーガーのサイズに戸惑っているようです。
 ※ダーリングハーバーはシドニー中心部に位置しています。
  日本で例えると神戸港や大阪港に似ている地区です。


日本時間15:30追記しています。
昼食後,オペラハウスを見学しました。
ハーバーブリッジの眺めも最高です!!
これから,ミーティングポイントに移動し,ホストファミリーとの対面になります。



日本時間16:00追記しています。
26家庭と対面し,それぞれがホスト宅に向かいました。
緊張もあるでしょうが,積極的にコミュニケーションを取ってください!!

【海外修学旅行】出発しました!

12月6日(木),海外修学旅行(シドニー)班が出発しました。
これから,福岡空港に向かいます。

見送りに集まっていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。


<海外班行程表>
 6日(木) 宮崎空港~福岡空港~香港空港~シドニー空港
 7日(金) シドニー市内~ホームステイ先
 8日(土) ステイ先での異文化交流
 9日(日) ステイ先での異文化交流
10日(月) ステイ先~シドニー工科大学など市内散策~シドニー空港
11日(火) 香港空港~福岡空港~宮崎空港


ホームページでは,海外班,国内班の写真を随時掲載していきますので,是非ご覧ください!!



14:10追記しています。
昼食休憩を兼ねて太宰府天満宮に来ました。
海外からの参拝者がたくさんいらっしゃるようです。



校内駅伝ロードレース大会

11月22日(木),校内駅伝ロードレース大会が開催されました。
前日からの雨の影響もあり,日程を一部変更して実施されました。

午前中に行われた駅伝大会では,中学校3クラスと
高校1・2年の合わせて17クラスが襷を繋ぎました。
駅伝大会の結果は以下の通りです。
1位 2年4組
2位 2年A組
3位 1年4組
おめでとうございます!!

午後は,ロードレース大会が行われました。
楽しそうに走る生徒や,記録をかけて一生懸命走る姿が印象的でした。

この大会後は期末考査,また,高校2年生は修学旅行と大きな行事が控えています。
この粘りを来週以降にもぜひ発揮してください!!

【海外修学旅行】ホームステイに関する説明会

11月15日(木),2年生の海外修学旅行に参加する生徒は,
ホームステイに関する説明会に参加しました。

旅行代理店の方に来てもらい,ホームステイの仕組みや,
さまざまなことがあったときにどう対応すれば良いのかを
詳しく解説していただきました。

生徒達も積極的に質問をして活気ある説明会でした。
不安そうな中にも楽しみにしている表情をしている生徒が印象的でした。

修学旅行を通じて,コミュニケーション能力情報収集力などの
スキルをさらに鍛えていきましょう!!


地域学習

11月13日(火),1年生は地域学習がありました。
今年で61回を数える伝統ある学校行事です。

地域の歴史的背景や立地条件を考察し,地域社会の伝統文化を学びました。


◆コース概要
  霧の蔵ブルワリー(都城市)
  正定寺(山田町)
  かかしの里(山田町)(昼食)
  都城島津邸(都城市)
  山崎紙源センター(都城市)


次年度から実施される「総合的な探究の時間」でも活用できる充実した内容でした。
お世話になった地域の方々に感謝申し上げます。

理数科講演会

11月8日(木),附属中3年・理数科1~3年生は理数科講演会に参加しました。

心を測る」という演題で,
鹿児島大学大学院の辻村誠一教授に講演していただきました。


AIなどの最先端の技術がめまぐるしく変わっていく世の中です。
さまざまな分野にアンテナを広げ,
これからの社会で主体的に生活できるよう心がけていきましょう!!


この講演会には保護者の方も参加していただきました。ありがとうございました。

芸術鑑賞教室

11月2日(金),芸術鑑賞教室が行われました。

演目は「超一流ソリストらによる奇跡の饗宴~Scratch trio(スクラッチ・トリオ)」です

ピアノトリオとしての演奏だけではなく,ヴァイオリンチェロピアノのソロの演奏もあり,
一度は耳にしたことのあるクラシックやポピュラーソングなどを演奏していただきました。

間近で生演奏を聴いて,感動している生徒もいました。

様々なことを泉ヶ丘で経験して積極的にチャレンジしていきましょう!!

東京音楽鑑賞協会の皆様,ありがとうございました!!

【海外修学旅行】防疫に関する説明会

11月1日(木),2年生の海外修学旅行に参加する生徒は,
植物検疫に関する説明会に出会しました。

農林水産省門司植物防疫所鹿児島支所細島出張所より講師をお招きして,
資料をもとに講話をしていただきました。
日本の植物を守るために,植物検疫は非常に重要なことです。
生徒達からはたくさん質問もあがり,充実した説明会でした。

今年度から初めて海外に修学旅行に行くことになります。

不安なこともあると思いますが,
この経験を機に自分を更に成長させていきましょう!!

1年総学講演会

10月30日(火),1年生の総学では講演会が行われました。

プレッシャーと仲良くなろう」をテーマに,
臨床心理士の鮫島奈緒美先生に講演していただきました。

ストレスを感じたときの対応や体験談等を話していただきました。

これからどんなことが待ち受けているか分かりません。
様々な経験を重ねて,社会へ羽ばたいてください!!

健康講話

10月25日(木),1・2年生を対象に健康講話が行われました。

『都城泉ヶ丘高校の皆さまに「今」お伝えしたいこと」
~性の多様性とは?みんな違って,みんないい~

を演題に,レインボービュー宮崎の山田健二様と串間直紘様を講師に行われました。


講演では実際の経験などを話され,生徒も真剣な眼差しで話を聞いていました。

性の多様性については社会的な関心が高まっています。
正しい認識を持ち,これから生活していきましょう!!

理数科課題研究発表会

10月20日(土),理数科課題研究発表会を実施しました。

これは,理数科2年生が課題研究の授業で進めてきた研究を発表する場で,
理数科1年生と附属中3年生に向けて発表しました。

発表者の2年生は,物理化学生物数学の各部門ごとに事前に予選会を行なっており,
各部門の代表はステージ発表,代表以外はポスターセッションで発表を行ないました。

時間をかけて深めた研究ということもあり,どのグループも自分達で導き出した成果を
熱く語り,発表していました。参加した後輩たちにもその熱意が充分に伝わったようでした。


<各部門の代表テーマ>
 化学:天然染料を用いたインクジェット染色
 生物:効率の良い光合成条件の確立をめざして
 物理:輪ゴムの伸びの性質
 数学:不等式の図形的解釈

また,本日までの授業公開では,たくさんの地域の方々に来ていただきました。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!!

写真はポスターセッションの様子です。

1年生総学「問題解決学習」

10月9日(火),1年生は「問題解決学習」に取り組みました。

問題解決の出発点となる情報収集のポイントを理解し,
ペアワーク等を通じて,情報分析・課題発見・表現力のプロセスを確認します。

実際にパートナーの取材を行い,取材ノートを作成しました。
最後には振り返りシートの記入を行いました。


これからの社会では自ら課題を見つけ,
解決に向かって努力することが重要になってきます。

この経験をもとに,さらに自分を磨いていきましょう!

第142期生徒会総務委員任命式

10月5日(金),第141期生徒会総務委員の退任式が行なわれました。
141期生徒会総務委員を代表して,赤崎真子会長が退任の挨拶を行ないました。
半年間本当にお疲れ様でした!!

続いて,第142期生徒会総務委員の任命式が行なわれました。
新会長は2年生の大橋学浩君,新副会長は2年生の田原聖士君と赤崎真子さんです。
141期同様に生徒会を盛り上げてくれることでしょう。頑張ってください!

離任式

9月28日(金),家庭科の森千加子先生の離任式が行われました。

家庭科の授業や家庭クラブ,
部活動では華道部山岳同好会の指導をしていただきました。


3年間勤務していただきました。ありがとうございました!!

情報モラル講演会


9月28日(金),情報モラル講演会が行われました。

宮崎県ソフトウェアセンターの黒木啓史さんを講師に,スマートフォンや
インターネット利用時の問題点などの具体的事例について講話をしていただきました。

身近に存在するスマートフォンなどのトラブルに巻き込まれないように
日頃から気をつけていく必要があります。

情報モラルの意識を,これまで以上に高めて生活していきましょう!!

難関大学志望者対象進路講演会

9月25日(火),1・2年生の難関大学志望者を対象に進路講演会が行なわれました。

北九州予備校の大山純治先生を講師に「難関大学で学ぶために
という演題で話をしていただきました。


難関大学は全国を視野に入れた戦いであることと,
早い段階での明確な目標設定と十分な対策が必要であることを,
全国の状況と具体的なデータをもとに分かりやすく説明していただきました。


講演を聴いて,難関大学への進学意欲がますます高まったようです。

第1回校内ビブリオバトル

9月20日(木),本校では初めての試みとなる校内ビブリオバトルが行われました。

ビブリオバトルとは,以下のルールで実施します(本校のルールです)
 1.発表参加者(バトラー)が面白いと思った本を持って集まる。
 2.順番に1人2分で本を紹介する。
   (パネル等は使用せず,本のみを持って紹介する)
 3.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を行う。


1・2年生の代表者5名によるバトルが行われ,代表となった1名は
宮崎県教育委員会主催のビブリオバトルへの出場権を獲得します。

このイベントは司会進行など,図書委員会の生徒が中心となって実現しました。
目指せ!日本一の読書校!!

職業講座

9月15日(土),1・2年生を対象に職業講座が行われました。

教育,公務員,法学,経済・経営,文化・社会学,広告・マーケティング,食品,
看護・保健,工学・情報,医療,薬学,航空の16分野に分かれて実施されました。

生徒は,業界の現状や展望についての具体的な話を聞き,目の色を輝かせていました。
ここで得た知識をもとに,これからの学校生活を充実したものにしてください!!

1年理数科総学(ディベート学習)

9月11日(火),理数科1年生はディベートを行いました。

ディベートについての説明を聞き,DVDを鑑賞したあとに,
実際にグループに分かれて活動をしました。
これからの授業で準備を進め,11月には試合を行います。


ディベートはコミュニケーション能力をはじめとした様々な力が求められます。
この機会をプラスに,これまで以上に身に付けていきましょう!!