学校日誌(令和4年度)

2022年4月の記事一覧

油津少年野球チーム勝ちました!

 本日南郷ライオンズ野球チーム結成10周年記念大会が天福球場で行われました。油津少年野球チームは、都城市の上長飯小年野球チームに7-3で勝利しました。3人のピッチャーの継投、ランニングホームランありの見応えのある試合でした。優勝目指して頑張ってください!

4年生遠足、給食センター

 4年生は、給食センターに行きました。学校でおいしくいただいている給食がどのように作られているのか見学してきました。

 

今日は楽しい遠足です。

 昨日までは天気が心配でしたが、雨もふらない遠足日よりとなりました。6年生、3年生が、にこにこ笑顔で出発して行きました。電車に乗るのも楽しいでしょうね。楽しんできてくださいね。

【出発前の3年生】

明日は春の遠足です。

 明日は5年生以外は、春の遠足です。1年生の黒板に遠足の流れが書かれていました。子どもたちはとっても楽しみにして下校しました。保護者の皆様、お弁当の準備をお願いします。明日天気にな~れ!

1年生 夢見橋・堀川公園

2年生 大堂津海水浴場

3年生 中央公園

4年生 給食センター・飫肥の河川敷  

6年生 飫肥探訪 です。日南線で電車を使って移動もします。校外での学習です。

5年生は、5月に宿泊体験学習がありますので学校で勉強です。

今日の給食です。

 今朝、校門で1年生に「今日は給食はありませんよ。」と言われました。「え?今日は給食はあるよ。どうして?」と聞くと、「だって今日はパンだもん。」と笑顔で答えてくれました。この1年生は、パンよりもごはんの方が好きなのかもしれません。今日の給食の献立は、「コッペパン、ビーフンの五目炒め、たたききゅうり」でした。「ビーフン、とてもおいしいです。」との声。また、たたききゅうりの、ほどよいニンニクの香りと噛むとコッリコリッツと軽妙な音がするのもよかったです。ごちそさまでした。

5年生社会の授業です。

 タブレットで子どもたちが、どんどん問題を解いていきます。今回の社会の問題は地理分野で、大陸の名前や領土問題等を学ぶ学習でした。ドリル形式で楽しそうに解いていました。

【タブレットの問題】            

保健委員会のお仕事です。

 昼休みに保健室に行ってみると、5年生の保健委員の人がビニール袋に、氷を1個入れていました。「何をしているの?」と聞くと、「打撲用に冷やすための氷袋を作っています。」とのことでした。1個ずつ氷を袋に入れて、ゴムでしばって、はさみで切っていました。ここでも誰かのために頑張っている人がいました。係りの仕事ありがとうございました。

【氷袋を作る5年生の保健委員】           

唐揚げは大人気です。

 今日の給食は、「麦ごはん、春雨スープ、鶏の唐揚げ、キャベツ、牛乳」でした。唐揚げは、子どもたちに人気の献立です。5年生では、ご飯のおかわりがたくさんありました。食欲があるということは元気なあかしです。

【今日の給食です。】

 

はきものをそろえる

 朝の会で靴箱の靴のそろえ方を学んでいました。

    はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものがそろう
    ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
    だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
 そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう
   この詩は、長野市の円福寺の住職だった藤本幸邦(ふじもとこうほう)さんがつくった「はきものをそろえる」という詩です。靴箱の写真を実際に見せて、きちんと並んでいる人は褒め、並んでいなかった人は靴箱に行ってきれいに並べ褒められます。これで心もそろいました。学校の玄関で靴を脱いで、上履きに履き替えるという習慣は全国共通ではありません。また、児童・生徒が自分たちで掃除をするのは世界ではそう多くありません。いずれにしても整理整頓された環境は大切だと考えます。
        

みんなのために頑張っています。

 今日の給食は、「麦ごはん、肉豆腐、千切り大根の酢の物、牛乳」でした。酢の物の酢は体にいいと言われています。残さず食べられましたか?先週のカーレーの時に、「グリンピースだけはちょと・・・」と苦手な子どもいました。できるだけ好き嫌いがないように何でも食べられるようにしましょう。

【今日の放送委員のみなさん】

【給食当番と給食委員の片付け】

 給食の準備片付けをする給食当番、お昼の放送を担当する放送委員、給食室で学校全体の給食の片付けをする給食委員のみなさんです。みんなのために、自分の係りの仕事に責任をもって取り組んでいます。みんなのために役立っていますね。ありがとうございます。

 

1年生の授業です。

 「昨日から学校に来てるので、今日は月曜日じゃなくて火曜日のような気がします。」という声が聞こえてきました。なるほど、確かにそうだなと思いました。でも今週は28日(木)までが学校です。しかも28日(木)は春の遠足です。遠足を楽しみに頑張っていきましょう。後は天気だけが心配です。1年生の授業は毎日変化があり、日々成長していきます。

【1年1組算数の授業】

 今日の授業のめあては、「すうじのかきかたをおぼえよう」です。みんなていねいにきちんと書けていました。先生に花丸をつけてもらうと、にこにこ笑顔でやる気をますます出していました。

【1年2組国語の授業】

  

 

 1年2組は、国語で「ひととつながることば」を勉強していました。みんなで言葉を確認して、お友達と「おはよう」、「さようなら」、「ありがとう」、「ごめんね」などを練習していました。授業に集中していました。教室から「ありがとう」がいっぱい聞こえてくるといいですね。大人になっても「ありがとう」「ごめんね」はとっても大切ですからね。         

2時間目の授業です。

 2時間目は、1・2・3年生の参観授業です。3年生は算数、2年生は国語、1年生は生活科で学校でのあいさつの仕方や、自己紹介をしていました。1年生は初めての参観授業で、お家の方から見られているということもあり、いつも以上に元気な声で頑張っていました。保護者の皆さんも、にこやかな表情で見守ってくださいました。

 【1年生の授業】

【2年生の授業】

【3年生の授業】

今日は日曜参観日です。

 今日は日曜参観日です。雨の中、ご参観ありがとうございます。1時間目は、4・5・6年生の参観授業でした。国語の授業に取り組んでいました。学級懇談もよろしくお願いいたします。

 【4年生の授業】

【5年生の授業】

【6年生の授業】

今日もおいしくいただきました。

 今日の給食は、「減量ミルクパン、わかめうどん、ツナのごま油炒め、牛乳」でした。6年生女子の給食の感想は、「わかめうどんの麺がもちもちで、だしの味付けとあっていておいしいです。また、ミルクパンも甘く柔らかくておししかったです。」とコメントをもらいました。さすがですね。

5年生の放送委員のみなさんです。ありがとうございました。

 

1年生初の1・2組合同体育です。

 1年生は初めて1・2組合同で体育の授業を行いました。整列・礼・着席の仕方を学びました。「保育園や幼稚園では、座る姿勢を「お山座り」と言っていましたが、小学校では「体育座り」と言います。」と先生が説明しました。大きな声で返事もできています。とても楽しそうに、笑顔で取り組んでいました。スポンジのように何でも吸収していく子どもたちの姿は見ていてとても気持ちのいいものです。

 

3年生聴力検査です。

 学校では今週から身体計測、聴力検査、尿検査など様々な検査がおこなわれました。今日、3年生が聴力検査を実施しました。聴力測定機器を使って測定していました。「聞こえたら、手を上げてくださいね。」という養護教諭の説明にきちんと対応できていました。廊下で順番を待つ人も静かにできました。すばらしいですね。