学校の様子

学校の様子

元気に出発しました!

 今日から6年生15名が1泊2日の修学旅行(鹿児島)に出発しました。
 6時10分に学校で出発式を行いました。代表の橋野さんが、お父さんお母さん方に、「寂しいと思いますが、おみやげ話を沢山もって帰ります。」と心強い挨拶をし、校長先生から子どもたちに対して「一生の思い出になるこの修学旅行を、全員で素晴らしいものにしていきましょう。」というお話がありました。担任からは、この日までに全員で協力して作製した美しし千羽鶴の紹介もありました。
 朝早くから、沢山の見送り本当にありがとうございました。
 このホームページ上では1日2回活動等の様子を報告させて頂きます。尚、帰校時間等につきましては、さくらメールにてご案内させて頂きます。




寒さに負けない体をつくろう!

 今日から朝の時間帯での「持久走練習」が始まりました。学年や個人の目標に応じ、一人ひとり黙々と走る姿が心に残りました。この持久走を通して、これからの寒さを乗り越える力を身に付けたいと思います。


PTAでも学校を支えています!

 PTAの総務部会を昨夜、校長室で開きました。今回の協議の内容は「もちつき会」についてでした。綿密な打ち合わせができました。当日に、子どもたちの心に残るPTA行事大会ができることが、三役全員の思いです。もちつき会は、12月15日(日)です。

よろしくお願いします!

 今日から新しい図書司書の先生が来校されました。子どもたちに読み聞かせをしたり、授業で活用する本を揃えて頂いたり、学校図書館の環境面の整備にも力を貸して頂きます。これからお世話になります。

説明文の書き方を学んでいます!

 本日は、5年生のクラスで国語科の研究授業を実施しました。子どもたちの学力向上を目指して、全職員が研究授業を行い、授業力の向上に取り組んでいます。5年生は前単元で創作文「不思議な世界」を書き上げました。今回は、「和の文化を受けつぐ」という単元で、これから一人ひとりが「和の文化」についての説明文を書き上げていく意欲が高まる授業でした。




算数科の研究会がありました!

 本日、日南・串間地区の算数・数学の主任先生方が集まっての研究会が行われました。本校の大原学級の3年生が、30名をこえる先生方が真剣に見つめる中、普段通りの授業に集中して取り組むことができました。



いろいろなお仕事の体験をしたよ!

  日南市教育委員会が主催の「グッジョブフェスタin日南」が9日(土)にまなびピアで開催されました。本校からも5・6年生の希望者10名が参加し、興味のある様々な職業体験をしてきました。協力してくださった企業の皆さん方は全てがボランティアで、将来の日南市を担う人材として、学びの場を提供していただいています。子どもたちに素晴らしい体験をさせていただいてありがとうございます。








朝日をあびて はつらつと!

 土、日の朝は桜ケ丘地区の高齢者クラブの皆さんが、桜ケ丘小の運動場でグランドゴルフに汗を流されています。若さの秘訣は「継続」です。いつまでも元気で、子どもたちの見守りもよろしくお願い致します。

最高の秋晴れの天気に恵まれて!

 今日は、1年生から5年生までの学年が「秋の遠足」に行きました。1・2年生は「大堂津の浜・ハマボウ公園」、3・4年生は「科学技術館」、そして5年生は「飫肥城周辺散策」でした。どの学年も、秋の美しい景色を堪能して、たくさんの学びも深めて、一人ひとりの心に残る遠足が実施できました。











放送で感想を発表したよ!

    給食の時間の放送で、1年生から3年生の児童が運動会の感想を発表しました。「運動会で心に残ったことは何ですか?」「来年はどんなことを頑張りたいですか?」に一人ひとりしっかりと自分の考えを伝えることができていました。

新1年生へのプレゼント!

   朝から心が温かくなる 「朝顔の種」のプレゼントを5年生の児童からいただきました。
話によると、1年生の時に育てた朝顔を、家庭でも毎年育ててきたのだそうです。そして、今年はたくさんの種がとれたので200粒程頂きました。早速、1年担任の中武先生にお渡しして、次年度の1年生に引き継いでもらうことにしました。来年入学してくる児童に最高のプレゼントをありがとうございます。

集中力がすごい!

 中武学級で研究授業を行い、全職員で国語科の授業について研修しました。 1年生の子どもたちの学習態度や学習意欲の高さには驚きました。事後研究会でも、児童一人ひとりの集中力を持続するさまざまな手立てについて職員間で学び合うことができました。



川の観察に行ってきました!

 先週の金曜日、5年生の理科学習で北郷の蜂の巣キャンプ場周辺と内之田駅、運動公園周辺の川の観察に行ってきました。子どもたちは、上流、中流、下流の川の様子の特徴を学習しました。



ハローウィンの仮装をしたよ!

 いろいろ体験クラブがハローウィンの仮装にチャレンジしました。これまでも、プラバンづくりやスライムづくりをしたり、デコレーションクラッカー(お菓子)づくりにチャレンジしました。次は、お芋パーティーをします。3学期には生け花をする予定です。

お米が100キロ超収穫できました!

 先日、稲刈りをして、かけ干しをしていた稲の脱穀をしました。北川さんから脱穀機をお借りして、地域の方々の協力も得て、作業を進めることができました。子どもたちはたくさん収穫できたので、大満足でした。ご協力ありがとうございました。12月15日はpTA主催の餅つき大会です。





継続して力を!

 運動会が終わり、登校時の挨拶でも授業に取り組む姿勢においても、子どもたちは一回り二回り大きく成長した感じがします。
   今日は全校集会があり、11月の「進んで体を動かし心も体も元気にしよう」という月目標と1月に計画されている「なわとび集会」に向けての取組と模範演技の披露がありました。運動会は終わりましたが、冬の寒さやインフルエンザ等の病気に負けない強い体づくりはこれからです。




赤も白も全力を出し切りました!

 西PTA会長さんから「会場の皆さんで子どもたちに大きな拍手を!」という挨拶をいただきました。山元自治会長さんからは「子どもたちは地域の宝です。その子どもたちが成長しています。」という万歳三唱前のメッセージで、今年の桜ケ丘小学校の大運動会が幕を閉じました。
 地域のみなさんに見守られながら、保護者の皆さんの全面的な協力を得て、子どもたち一人ひとりが競技も応援も全力を出し尽くすことができました。子どもたちにつながる全ての方に感謝したいと思います。ありがとうございました。応援団を始め全ての児童の声がかれるまで頑張りました。勝ったり負けたりするたびに歓声を上げたり、涙をこらえたりする姿に感動する場面もいっぱいありました。保護者の皆さん、今日は家庭で、いっぱい子どもたちのキラキラ輝いていた場面を振り返ってあげてください。



明日が楽しみ!

 子どもたちは最後の練習に取り組みました。1・2年生の表現運動ダンスが感動的でした。目一杯自分の踊りを表現する姿に心打たれました。是非、明日は桜ケ丘小学校の運動会を観に来てください。








いい天気になりました!

 昨日は、グランドのぬかるみをスポンジで吸い出して、午後には運動ができる状態になっていたのに、昨夜の大雨でまた元の水たまりになっていました。 登校してきた子どもたちも呆然としていたそうです。
   しかし、子どもたちはそんな気持ちを切り替えて、今日一日、体育館での練習や校内での諸準備に最後の力を振り絞りました。
 昼前から明るい光が差し込んできました。明日は前日準備の日です。運動場を子どもたちが最高の力を発揮できる環境にしていきたいと思います。

家庭教育学級で学びました!

 昨日油津中学校で、油津地区の合同家庭教育学級が開催され、本校から10名のPTAが参加しました。携帯電話の使い方のメリットやデメリットについて話し合い、今後の各家庭でのルールづくりにつながる貴重な学習ができました。



お弁当の日に向けて!

 前日準備の日(26日)は「お弁当の日」です。今日はその準備のために、お弁当づくりのポイントを学びました。子どもたちは「美味しそう」を合い言葉に思い思いの弁当の計画を立てました。当日がとても楽しみです。


運動会に向けて!

  本日、桜ケ丘小学校は「振替休業日」でした。しかし、3階からは、児童クラブに参加している児童の元気のよい声が聞こえてきましたし、校内には5名の環境整備員の皆さんが草刈りや木々の剪定に汗を流して働いていただきました。おかげで、綺麗になりました。




先生が伸びれば子どもも伸びる!

 今日は3年生の算数科の時間に、授業力向上の研修を行いました。算数科のメンターの先生が授業を行い、授業のポイントなどを教師間で、丁寧に教え合い学び合うことを継続しています。本年度に入って、「国語科」「学級活動」と今回が3回目です。3年生の児童の授業中の様子は毎日のように見ていますが、今日の授業中の聞く姿勢や書く姿勢は背筋もしっかりと伸びて意欲に満ちたものでした。



稲刈りって大変!

 子どもたちは黄金色の稲穂の中に入り、慎重に丁寧に手刈りを進めていきました。桜ケ丘地区の役員さんや高齢者クラブの皆様、そして保護者や祖父母の皆様が、かけ干しの準備をしたり、刈りとった稲をわらで縛ったりしながら作業をサポートして頂きました。
  晴天の下、沢山のご協力を得て、「自然から学ぶ」「他者から学ぶ」学習を進め、貴重な経験を積み上げることができました。子どもたちの振り返りの中でも、特に米作りの大変さを感じた感想が多かったです。




明日はいよいよ!

 明日は5年生の稲刈りの日です。池田自治会長始め桜ヶ丘地区の皆さんのご協力も得て実施します。手刈りとかけ干し作業の体験をします。今から明日が楽しみです。

素晴らしいプレゼントをありがとうございます!

 テレマン室内オーケストラによる演奏会が本校でありました。子どもたちはプロの演奏という最高のプレゼントをいただきました。オーケストラとのコラボの合唱やこの日のために編曲していただいた校歌伴奏で子どもたちが歌ったことも、いつまでも心に残る思い出となったと思います。演奏を聴きに保護者や地域の方々も来られていました。どの方も観に来てよかったという賞賛の声ばかりでした。





明日の鑑賞教室 ぜひ観に来てください!

 桜ケ丘小学校の全児童がオーケストラの生演奏を味わい、歌で共演します。
 文化芸術による子供育成総合事業 巡回講演事業
「テレマンって誰? リコーダーのための協奏曲!?」
~実は身近な芸術「バロック音楽」~
10月16日(火)10:20~12:00
※ 当日は保護者や地域の方も鑑賞できます。

この青空の下で


 この連休に、台風19号が日本列島を縦断しました。全国各地で大きな爪痕を残した災害の中で、多くの子どもたちも悲しい想いをしていることを思うと胸が痛みます。一日も速い復興を祈ります。

快晴の下で予行練習を実施しました!

 連休明けの今日、計画通り予行練習を実施することができました。表現運動以外の全ての種目を実施する中で、児童全員が元気一杯取り組むことができました。体調をくずす児童が一人もいなかったことから連休中の生活のリズムがしっかりとできていたことが窺えました。












天気に感謝!

 今週一週間、晴天が続きました。しかも、午前中は爽やかな秋の日射しを浴びながら、運動会の練習を行うことができました。
 3連休後、来週の火曜日は、いよいよ予行練習です。
 来週は、16日は「鑑賞教室」、17日は「稲刈り」が予定されています。

PTAでベンコ節の練習をしました!

 昨日、第2回家庭教育学級を開催し、運動会に向けての「ベンコ節」の練習を行いました。講師は本校のPTA会長の西圭字さんがしました。「ベンコ節」の由来から踊りのポイントを丁寧に押さえて教えていただいたので、参加した親子30名は、踊る回数を増やすごとに上達していきました。子どもたちもとても上手でした。運動会当日、昼食前に、PTAも子どもたちと一緒に踊ります。





団技の練習にも力が入る!

 今日は各学年の練習で、学年団技が繰り広げられました。低学年の玉入れ、中学年の桜台風2019、高学年のバーゲンセールです!いずれも本番が楽しみになる競技ばかりです。

どちらの団が勝つか 楽しみ!

 雲一つない爽やかな秋晴れの下、第3回目の全体練習を実施しました。赤団も白団も声を上げ力を込めて綱を引き合いました。本番では3回勝負になるかも知れません。一回一回の真剣勝負が今から楽しみです。

白団の応援を見に行きました!

 白団も団長を始め、全員の心を合わせて応援の練習をしていました。応援歌を全員で合わせたり、様々なパターンの応援を全員で合わせるために何回も何回も時間いっぱい練習していました。


ダンスも運動場で練習したよ!

1・2年生と3・4年生が午前中ダンスの練習をしました。「パプリカ」「ソーラン節2019」です。仕上がりも上々です。運動会を楽しみにしてください。10月27日です。




代表としての自覚を胸に!

 全校リレーの練習を行いました。入退場の方法を練習した後、実際の競技を行いました。どの学年の代表の児童も全力で走り、次の走者にバトンを渡すことができました。
 予行練習や本番がとても楽しみです。

爽やかな朝に読書!

 秋風が心地よく感じられる校内で、朝の活動は読み聞かせでした。子どもたちは瞳をきらきらさせながら、お話に聞き入っていました。
 








学校環境の整備いつもありがとうございます!

 環境整備員のみなさんが運動場のトラックとフィールドの整備をしていただきました。運動会の予行練習や本番に向けての練習にとても助かります。また、運動場裏門のそばにあるせんだんの木の下枝も落として頂きました。



応援が凄い!

   昼休みに赤団の応援をする元気な声が校内に響いてきたので、見学に行きました。応援団の一人ひとりのかけ声に合わせて、団員全員が参加する応援。そのバリエーションの多さに驚かされました。 今の段階でもう・・・赤団は熱く燃えている・・・そう感じました。昼休みが終わり教室へ戻った児童たちは口々に「楽しかった」と言っていたそうです。来週は白団の練習風景を見に行きます。



エイサーの練習も頑張っています!

 週2回のペースで練習を重ねています。指導者曰く、例年にもまして仕上がりが順調だそうです。子どもたちの学ぶ姿勢が素晴らしいです。先生たちも、本番で子どもたちと一緒に踊るために、必死に教え学んでいます。



お手伝い 大作戦!

 1年生は、家族の仕事に関心をもち自分でできることを自分でしたり、新しい仕事にチャレンジしたりして家族の一員としての役割を果たすという生活科の学習を進めています。その中で、学校支援ボランティアの2名の方に学習のサポートと見守りをして頂きました。



スポーツ少年団活動も頑張っています!

 桜ケ丘小学校の男子5名が参加している「油津ブルーオーシャンズ」がどんたく杯という大会で見事優勝しました。他校のメンバーと交流し、日々の練習の中で絆を深め、チームワークを高めた結果だと思います。今後も、さらに成長していってくたさい。

ベンコ節の練習をしました!

 今日の運動会の練習は、グランドが使用できなかったために、体育館で実施しました。活動内容は、全校ダンスで踊る「ベンコ節」です。初めての1年生がしっかり踊っていたのが印象的でした。本校の伝統の踊りは、当日は保護者と一緒に踊ることにしています。来週は、家庭教育学級で保護者の練習の機会も設定されています。



運動会の旗を描いたよ!

 1年生は運動会の当日、高齢者席を飾る「旗」づくりをしました。1年生は初めての運動会に胸をわくわくさせながら、夢中になって絵を描いていました。




理科大好き!

 3年生は「かげのでき方と太陽の光」の単元の学習しています。今日は運動場にでて、観察学習を進めていました。先生の話にどの子も興味深く耳を傾ける様子から、理科を大好きになっていることが分かります。