今日の細田っ子

5月31日(金) 飫肥城周辺見学、タブレットを使った学習、1億円

 3・4年生は、市のバスを使って、飫肥城周辺や小村寿太郎記念館などの見学に行きました。社会科学習の延長で、実際に現地で体験的に学ぶためです。写真は、市のバスの運転手さんに挨拶をして、バスに乗り込むところです。

    

 

 1年生は、タブレットを使って、平仮名練習の成果を確かめ合っていました。TV画面に自分が書いた文字を映して、お互いにうまく書けるようになったことを認め合っています!(^^)!

    

 

 5・6年生は、思考ツールを使い、”細田の魅力”を分類・整理していました。子ども達がそれぞれに細田地区の良さについて考えています。ふるさとについて知る・学ぶ、よい機会となります。

      

 

※昨日の「租税教室」で、子ども達は”1億円”の重さや、実際の量を体験しました! 実際に体験するって、やはり楽しいものですね。子ども達は大喜びです☆☆