★学校ニュース

2012年11月の記事一覧

3・4年生が音楽集会で発表

11/13(火)の音楽集会で、3・4年生が心に響く演奏や歌を発表しました。
 
 月1回音楽集会を実施しています。今回は、11/21の市音楽大会に出場する3・4年生が、日頃の練習の成果をいかんなく発表しました。まずもって演奏する前の姿勢がとてもよかったです。「おしえて」の斉唱では、振りを付けながら目を大きく開けて、一生懸命に歌っていました。さらに「情熱大陸」の合奏では、曲のイメージに合わせて強弱をつけたり、なめらかに演奏したりしていました。
 他学年の子ども達からすごいとの感想が次々と出されました。
 
【音楽集会の様子】
 

3年生が北方地区ふれあい広場に参加

11/11の日曜日にありました第19回北方地区ふれあい広場で3年生10名がダンスを発表し、喝采をあびました。
 北方地区社会福祉協議会主催のふれあい広場が「ゆうゆうの森」で行われました。3年生10名が運動会で評判だったダンス「パピポピ」を地区の皆さん方に一生懸命披露しました。       外はあいにくの雨でしたが、心に青空を運んでくれました。
 
【3年生のダンス】
 
 

11/21(水)の市音楽大会に向けて

3・4年生が昼休み時間、音楽大会に向けての練習に取り組んでいます。
 
 11/21に市音楽大会が市文化会館で開催されます。毎年市内の小中学生が素晴らしい演奏や歌を披露してくれます。心が洗われる発表大会です。
 本校からは3・4年生が参加し、斉唱「アルプスの少女ハイジより『おしえて』」と合奏「情熱大陸」を披露します。
 昼休みも練習しているので、とても素晴らしい仕上がりになっています。当日がとても楽しみです。
 
「昼休みの練習風景」
 
 
 
 

朝のボランティア活動に取り組んでいます

5・6年を中心に全校で朝のボランティアを1学期からがんばっています。
 
 児童会で話合いをし、朝のボランティア活動をすることに決定しました。学校園や学級園の草取り、校庭や中庭の掃わき、教室・廊下のちり拾いなどを子ども達が自主的に行っています。
 朝からとてもさわやかないい気持ちになっています。
 
【活動の様子】
 
 

本校では11月を読書月間にしています

11月を読書月間に位置づけ、読書活動推進に取り組んでいます。
 
読書月間の取組として、「子ども達による本の紹介」をしています。児童棟1階廊下に展示しています。子どもの紹介文を読むと、本への興味がわいてきます。その他にも、本中にある好きな言葉を貼る「言葉の木」、「おすすめの本についての放送」、「うちどく」、「読書ビンゴ」、「図書委員による読み聞かせ」などを実施します。
読書により子ども達が希望をもったり、感動したりできるとうれしいです。
【読書推進の取組】