★学校ニュース

2020年6月の記事一覧

PTA奉仕作業

6月7日(日)に、PTA奉仕作業をしていただきました。
今回の作業は、PTA役員さんとご都合のつかれる男性の方のみでの作業でしたが、とても大勢の方に協力していただきました。北方小学校PTAの協力体制のすばらしさを感じました。
作業内容は、児童の通学路の除草作業を中心に実施していただきました。(校内の草置き場にたまっていた草や枝等の撤去もしていただきました。)天気にも恵まれ、皆さんの手際の良さもあり、予定していた時間よりも早く終了することができました。
ご協力いただいた皆様、お疲れさまでした、そしてありがとうございました。


フリー参観日

6月5日(金)の3~4校時は、フリー参観を実施しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために 4月,5月の参観日が中止となってしまいましたので、保護者の皆様に進級した児童や入学した1年生の学校での様子を見ていただく機会として今回のフリー参観を設定しました。
本年度初の参観ということでしたが、児童はいつも通り一生懸命に学習に取り組んでいました。1年生にとっては初めての参観日ということで、ほんの少し緊張しているようにも見えましたが、とても楽しそうに学習していました。
お忙しいなか ご参観くださいました保護者の皆様ありがとうございました。

正しい歯磨き

6月4日(木)に、5年生が正しい歯磨きについて学習しました。
指導用の映像を見ながら、とても具体的な内容まで学ぶことができました。児童も自分たちで実際に歯ブラシや手鏡を使って正しい磨き方(歯ブラシのあて方・ブラッシングの回数・力の入れ具合など)を意識しながら実践していました。
また、デンタルフロスの効果や正しい使い方についても学ぶことができました。
児童は、歯磨き名人になっていくことでしょう!

救急法講習会

6月3日(水)に、職員を対象にして救命救急法の講習会を実施しました。
串間消防署の職員の方にご協力いただき、ソーシャルディスタンスを十分に考慮しての実施となりました。
講習会は、心肺蘇生(胸部圧迫及び人工呼吸法)の仕方やAEDの具体的な操作方法など、いざという時に必要な内容でした。胸部圧迫などを実際に体験することで、職員のスキルアップにつながりました。また、熱中症の予防や対策についても講話をしていただき、有意義な時間となりました。
講師の消防署職員の方、分かりやすい説明と実演をありがとうございました。
      
      

6月の全校朝会

6月2日(火)の朝に6月の全校朝会を行いました。
学校における「新しい生活様式」を考慮して、校内放送での実施としました。
校長先生、生徒指導主事の先生、保健主事の先生から児童の学校生活や日常生活に関する話をしていただきました。
どの学年も素晴らしい態度で集中して放送を聞くことができました。低学年児童にも話をしっかりと聞く態度が身に付いているようです。