日誌

2018年5月の記事一覧

春の遠足・海洋学科

  5月11日(金)に春の遠足を行いました。この遠足は、海洋学科の学習の一つでもあります。

  当日は、とても天気がよく、清々しい気持ちの日でした。
  全校で、幸島の前の石波海岸に向かいました。
  午前中は、全校レクリェーションのあと、各グループに分かれて砂の造形に取り組みました。
 

  各グループの題材をみると、イルカ、ジンベイザメ、マグロ、カメ、エイ、マンタなどの海洋生物が多かったです。中には、幸島と舟というグループもありました。
  写真のグループは、エイのグループです。

  昼食のあと、午後には、石波海岸の清掃活動を行いました。この活動は、アカウミガメが産卵のために上陸してくるときに、少しでも妨げになるものを取り除いておこうということから行っています。
 台風の後の時ほどは、ごみはありませんでしたが、それでも漁網やウキ、ペットボトル、缶やビン、プラスチックゴミなど、多くの漂着物を回収することができました。
 
 今年もアカウミガメがたくさん産卵にきてくれることを願っています。

交通安全教室

  5月10日に交通安全教室を実施しました。
  この教室は、串間警察署と交通安全協会のご協力をいただきました。

  本校の校区で気を付けないといけないこととして、重点的にご指導いただいたことが,自動車には内輪差があり、気を付けないと巻き込まれる危険があることでした。具体的にダミー人形を使ってご指導いただいたので,低学年の子にも分かりやすかったのではないでしょうか。

 その後、実際に道路を使って横断歩道の渡り方の訓練を行いました。実際の道路なので、走行してきた車の確認、左右の安全確認しながらの横断歩道の渡り方、停まってくれた車への御礼等、実際に即しながら訓練ができました。

 この教室で学んだことを毎日の生活の中で十分に気を付けて安全に生活してほしいと願っています。

スピーチ集会

  5月9日にスピーチ集会を行いました。
  
  本校では、コミュニケーション能力の向上を目指して、スピーチ集会を実施しています。
  今回は、「(  )年生になってがんばりたいこと、がんばっていること」をテーマに小グループの中でスピーチしてもらいました。
  相手に分かりやすく大きな声で話すこと、相手の目を見て考えながら聞くこと、相手のことを理解しようとしながら聞くこと等を目標に話をしてもらいました。
 今回、うまくスピーチできた人の中から「スピーチ名人」を、聞き方のよかった人の中から「聞き方名人」を選びました。
  次回は、だれが名人になれるかな?
   

グリーンカーテンの準備

 5月1日は、学級園の整備をしました。元気に成長し始めていた草や終わりかけていた春の花を抜いて、グリーンカーテンをつくる準備をしました。グリーンカーテンでは、ゴーヤやヘチマを植える予定です。
 また、本校で育てている絶滅危惧種ヒゴダイの種をまく準備もしました。
 子どもたちは意欲的に活動し、作業もはかどりました。連休明けにいろいろと植えていくことにしています。