今日の給食

カテゴリ:今日の給食

9月2日(水)


○麦ごはん
○牛乳
○ワンタンスープ
○牛肉のピリ辛炒め

 今日の小さいおかずは、牛肉のピリ辛炒めでした。歯ごたえのある牛肉やレンコンがたくさん入っていたので、よく噛んで食べてもらえたのではないかと思います。鉄分もたくさん含まれる牛肉なので、成長期の児童たちにはしっかり食べてほしいですね。

9月1日(火)


○ドライカレー
○牛乳
○アスパラとベーコンのソテー

 今日から2学期がはじまり、給食も早速始まりました。初日の献立は、児童の大好きなカレーです。長い休み明けで、しっかり食べてくれるか心配でしたが、さすがはカレー。ほとんど残食はありませんでした。この調子で2学期も、もりもり食べて欲しいと思います。

3月24日(火)

【卒業祝い行事食】
○赤飯
○牛乳
○チキン南蛮・タルタルソース
○ゆでキャベツ
○けんちん汁
○お祝いゼリー

お祝い事があると、日本では赤飯をよく食べます。25日は6年生が卒業式をむかえますので、本年度最後の給食は卒業祝いメニューでした。赤飯が苦手だという児童もいたものの、チキン南蛮は大人気でした。
本年度はみんなよく食べていて、残食が大変少なかったです。4月から学年がひとつ上がりますが、自分の健康を考えてしっかりと食べることができる児童になってほしいと思います。

3月23日(月)

○ミルクパン
○牛乳
○煮込みハンバーグ
○ゆでブロッコリー
○ラビオリスープ

煮込みハンバーグは大人気です。ハンバーグとブロッコリーをパンにはさんで食べている児童もいました。
ラビオリは小麦粉を練って作ったパスタ生地に挽肉やみじん切りにした野菜などをはさんだイタリア料理なのですが、「スープにギョーザが入ってる!」という声が聞こえてきました。確かにちょっとギョーザに似ています・・・。

3月20日(金)

○麦ごはん
○牛乳
○じゃがいものそぼろ煮
○いんげんのごま炒め
○雪見だいふく

給食の煮物はとてもおいしくできあがります。
今日のじゃがいものそぼろ煮もホクホクしていて、味もしっかりしみていました。
デザートは雪見だいふくで、とても楽しみにしていたようです。