今日の給食

2014年10月の記事一覧

10月30日(木)

○減量コッペパン
○牛乳
○焼きそば
○フルーツナタデココ

ナタデココは、ココナッツの汁を発酵させて作られます。見た目は寒天やゼリーなどと似ていますが、ナタデココはコリコリとした食感があります。食物繊維がたっぷり入っています。
焼きそばは大人気で、今日も完食でした。

10月28日(火)

○わかめごはん
○おむすびころんちょ
○牛乳
○うま煮
○小松菜とじゃこのソテー

今日は「おむすびころんちょ」という大きな「のり」でわかめごはんを包み、おにぎりを作って食べました。同じ形ののりを使っているのに、いろんな形のおにぎりができていて、楽しい給食時間になりました。

10月27日(月)

○黒糖パン
○牛乳
○マカロニのクリーム煮
○アスパラとベーコンのソテー

クリームやシチューを作る時は、小麦粉や牛乳、バターなどを使いますが、今日の「マカロニのクリーム煮」は、米粉と豆乳を使いました。小麦粉や乳製品のアレルギーがある人でも食べられるメニューです。クリームを作る時に「だま」にもなりにくく、やさしい味になりますので、おうちでもいかがでしょうか。

10月24日(金)

○麦ごはん
○牛乳
○鶏肉の唐揚げ
○キャベツソテー
○野菜のみそ汁

今日は人気メニューのひとつである「鶏肉の唐揚げ」でした。鶏肉にしょうがやにんにく、しょうゆなどで味付けをして、片栗粉をまぶして油で揚げます。教室で唐揚げの余りがあると、争奪戦です。
給食は、野菜もたっぷり使われています。唐揚げにそえてあるのはキャベツ、みそ汁に入っている野菜は、大根・にんじん・玉ねぎ・白菜でした。バランスのとれた食事を心がけたいですね。

10月23日(木)

○ナン
○牛乳
○ドライカレー
○ブロッコリーのソテー

ナンは、インドやパキスタン、イランなどで食べられているパンです。今日の給食をみんな楽しみにしていたようで、給食のサンプルを入れたケースの周りには人だかりが・・・!!
ナンは、うすくのばしてあるので大きく見えたようですが、ドライカレーをつけて食べると、あっという間になくなりました。
今日はもちろん残食がなく、片付けもいつもより早く終わりました。

10月22日(水)

○麦ごはん
○ふりかけ(味かつお)
○牛乳
○磯煮
○ほうれん草とツナのソテー

磯煮には、大豆とひじきがたっぷりと入っています。苦手な児童が多いかな?・・・と思っていましたが、2学期になると残すこともなく食べることができます。大豆やひじきは、普段はなかなか食べない食品かもしれませんが、ぜひおうちでも食べてほしいですね。

10月21日(火)

○麦ごはん
○牛乳
○牛肉のしょうが焼き
○わかめスープ

給食のしょうが焼きには、肉だけではなく、にんじんや玉ねぎ、ニラなどの野菜もたっぷり入っています。甘辛い味付けで、人気のあるメニューです。残食もなく、今日の後片付けはいつもの時間より早く終わりました。

10月20日(月)

○ホットドッグ(ウインナー・ゆでキャベツ・ケチャップ)
○牛乳
○ミネストラスープ
○豆腐チーズケーキ

ホットドッグの日は、切り目が入ったコッペパンにウインナーとゆでキャベツをはさみ、ケチャップをかけていただきます。みんな手際よく作り、ペロリとたいらげます。
デザートは豆腐チーズケーキだったのですが、名前に「豆腐」とついていたために「おいしくなさそう・・・」と言っていた児童も、食べてみると「おいしい!もうひとつ食べたい!」と言っていたようです。食べてみないとわからないものもあるので、ひとくちでも食べて、新しい「食」との出合いを大切にしてほしいですね。

10月17日(金)

○麦ごはん
○牛乳
○みそきんぴら
○魚うどんのすまし汁

第2次世界大戦中に食べ物が不足していたころ、日南市では、主食の代わりのものとして魚でうどんを作ったのが魚うどんの始まりと言われています。魚でできたうどんですので、煮込むことによって「だし」が出ておいしくなります。

10月16日(木)

○マヨネーズパン
○牛乳
○ポークビーンズ
○アスパラとツナのソテー
○みかん

久しぶりのマヨネーズパン、みんな楽しみにしていたようです。
ポークビーンズは大豆がたっぷり入っているのですが、ほっこりする味で、ほとんど残食がありませんでした。蒸し大豆を使うとすぐにできるので、おうちでもおすすめのメニューです。
そして今日は南郷町で収穫された「みかん」がついていました。最後のデザートとして、季節の味をおいしくいただきました。