2023年3月の記事一覧
古い船を動かせるのは古い水夫じゃないだろう(テキスト)
最近のAIの進化には目を見張るものがあります。
【チャットGPT】
最も最近、話題になるのが、チャットGPT。
各国でその性能の高さが話題になり、大学生のレポートへの転用が問題になっています。
私も、「坊ちゃんの読書感想文を書いて」と頼んでみました。
結構、読み応えのある、感想文を書いてくれました。
現在のところ、会員登録をすれば、無償で使えます。
マイクロソフト社の子会社の開発製品で、試供中というところでしょうか。
この性能に驚いたのは、Google社です。
将来的に、チャットGPTが、検索の世界を変えていくと言われています。
・・・ちなみに、「夏休みの日記を書いて」と入力してみました。
GPTは、家族との触れ合いを記した、見事な日記文を書き上げてきました。
ある、ICTのプロとの会話。
校長「先生、チャットGPT、やばいですよね。子供達に使わせたらいかんと思いませんか?」
プロ「校長先生、もう、そんなことを言っている場合ではないですよ。チャットGPTクラスのソフトは今後、どんどん出てきますよ。その価値や意味、正しい使い方等を自ら学んでいける子供を育てるのが、私たちの仕事ですよ。」
校長「ふむ。」
・・・実は、校長は、このチャットGPTを知ったのは、本校の小6年生から、存在と意味と登録の仕方を教わったのでした。
【My Edit】
ある携帯会社が、写真を撮って、人物像を一瞬で消せる、と、騒いでおられます。
この機能は、アプリレベルでは、結構昔から存在した機能でした。
しかし、そのアプリがAIを活用しだして、その性能はとてつもなく、向上しました。
それに伴い、アプリ使用のお値段がとても高くなってきています。(ほとんどサブスクですよね)
そんな中で、完全無料の同機能を有したサイトが生まれています。
My Edit
コマーシャルに出ているように、写真を登録してなぞると、AIが背景を自然に生み出し、瞬間的に、目的の画像が綺麗に消えます。この機能の秀一さは、ただただ、驚きであります。
このサイトは、いろいろな機能を開発中で、音声変換等も無償で提供されています。
【CLOVA NOTE】
お馴染み、LINE社のソフトです。アプリ版とブラウザ版も存在しており、LINEアドレスをお持ちなら、無料で即座に使用できます。
これ、何かと言いますと。
「音声をテキスト化するAI」です。
無料では、月に300分まで、という制限があります。
例えば、会議を録音して、そのファイルを読み込ませて、AIが自動テキスト化してくれます。
単なる、平べったいテキスト化ではなく、話し手を認識したり、重要なキーワードを示したりしてくれます。
認識率も高いです。
これまで、テープ起こしって、とても時間をかけて行なっていましたけどね。
このソフトを活用すると、瞬間的にテープ起しが終わります。
このソフトも、きっと将来、大学生のノート取りに取って代わるなど、「賛否両論」のソフトになっていくことでしょう。
AI。
もう、子供達にとっては、友達みたいな存在でしょうか。
大人から見ると、「これって、いいの?」という感覚が湧くのは、もう、私たちの時代感覚では、新しい時代についていけないということなのでしょう。
子供たちは、このように、新しい海に船を漕ぎ出そうとしています。
古い船を動かせるのは、古い水夫じゃないのです。
なぜなら、古い水夫は、知っているのです。
新しい海の怖さを。
(イメージの詩より by 吉田拓郎)
【漁港の肉子ちゃん』主題歌「イメージの詩」MV / 稲垣来泉】
(よしもとミュージック公式hp YouTube動画です)
by 校長
【重要連絡】
○働き方改革の推進
金曜日は、定時退庁を推進します。
○留守番電話稼働時刻
17:30〜留守番電話が稼働します。
土日は終日稼働です。
○欠席報告は「sigfy」にて報告ください。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1301/wysiwyg/file/download/1/9633
※ sigfyによる報告の説明文書です。↑
〒885-0075
都城市八幡町12街区4号
TEL 0986-22-4297
FAX 0986-22-4251
eMail: 1301ec@miyazaki-c.ed.jp
※本Webページの著作権は、明道小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。