日誌

2022年4月の記事一覧

今週は避難経路の確認

 今週は朝の活動の時間を使って、避難経路の確認を行っています。災害は、突然やって来ると言われています。昨年度と教室も変わっているので、年度当初に教室からの避難経路を確認することはとても大切です。

 現在、コロナ禍で本地区が赤圏域ということもあり、全校一斉にすると密な状況となるため、月・水・金と2学年ずつ交代で行うように工夫しました。

 子ども達も真剣に活動していました。何か起こった時に、安全に避難できるように今回の確認をしっかりと役立ててください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査が実施されました

 昨日、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。国語、算数、理科、質問紙調査とあり、みんな真剣な表情で臨んでいました。感想を聞いてみると、「思っていたよりできました」や「時間が足りませんでした」など様々な反応でした。

 今後、結果が夏以降に分かるので、学校として分析をし、本校の子どもたちの学力向上に役立てていきたいと思っています。6年生、お疲れ様でした。

  

 

 

 

 

 

 

 

靴のかかとが、しっかりそろって

 学校の様子を見て回る時に、必ず靴箱の様子も見るようにしています。

 今日の写真は西側にある靴箱で、1年生も使用しています。どの学年、どの学級の靴箱を見ても、しっかりとかかとが揃っています。これは、昨年度も4月に来てびっくりしたことです。先生方の指導もあるでしょうし、伝統のようなもので子ども達が先輩を見習って行動できているのかもしれません。

 今後も続いていくといいですね。

 

今年度最初の委員会活動

 先週の15日(木)の6時間目は、委員会活動でした。現在、本地域は赤圏域なので本来は異学年が交流する活動は制限していますが、学校は様々な委員会の活動で全校が気持ちよく生活できているため、今年度の組織づくりや役割分担、自分の受け持つ仕事の確認が必要でした。そこで、短時間、より広い教室で、換気をしながら実施しました。

 5、6年生が高学年としての自覚を高め、学校を支える使命感ももつことにもつながる大事な活動です。これから1年間、よろしくお願いします。    

   

 

 

 

 

 

 

 

1年生、初めての給食

 昨日は、1年生が入学して初めての給食でした。6年生のお兄さん、お姉さんが給食の運搬から配膳までをしっかりやってくれました。準備の間、1年生も無言でしっかり自分の席で待っていました。

 牛乳パックの開け方から先生達に教えてもらい、美味しそうに食べていました。現在、新型コロナウイルス感染防止対策の観点から、前を向いて、黙食をしているので、なかなか楽しく食べることは難しいですが、笑顔からは美味しさが伝わってきました。これから少しずつ学校生活にも慣れていきましょう。