学校の様子

学校の様子

「楽しい!」待ちに待ったプール開き 1年生

 6月20日(木)にプール開きの予定でしたが、大雨で延期が続き、ようやく今日25日(火)行うことができました。

 小学校で初めてのプールでの学習に、「今日はプールはできますか?」と、子どもたちも朝からソワソワ、ワクワクの様子でした。

 実際に25mの大プールを間近に見ると、「わぁ~~、大きいプールすご~い」と、思わず声が出ていました。

 小プールに入る前に、みんなの安全を願って、プールに「おねがいします!」と挨拶をしました。

 その後、みんなで流れるプールを作ったり、宝探しをしたりして初めてのプールを楽しんでいました。「次のプールも楽しみ!!」と、プール学習をとても楽しみにしている様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

0

みんなのためにがんばろう!

 少し前のことですが、委員会活動の様子を御紹介します。

 

 4~6年生は、いろいろな委員会に分かれて1年間活動をします。学校をきれいにする委員会、集会で学校を盛り上げる委員会、学校生活を規則正しいものにするための委員会、健康な学校生活が過ごせるようにする委員会など、それぞれに目的をもって活動しています。

 

 

 

【栽培委員会】

 昨年度育てていた花が枯れたので、片付けています。力仕事で大変なはずですが、進んで作業に取り組む働き者ばかりです。次は、どんな花を育ててくれるのでしょうか。

 

 

 

【放送委員会】

 朝や給食時にタイミングよく放送をかけて学校生活のリズムを整えてくれます。声の抑揚や間の取り方など覚えることがいっぱい。練習をがんばります。

 

 

 

【保健委員会】

 先日、歯みがき指導がありました。その時に使った手鏡は、保健委員会が一つ一つ丁寧にアルコール消毒してくれたものでした。おかげで安心して使うことができました。ありがとうございます。

 

 

 

【図書委員会】

 乙房小のみんなは、読書が大好き。図書室の本を大切に使わないと、みんなが困ります。どんなことに気を付ければよいか、低学年でも分かるように絵と言葉で具体的に伝えようと、みんなで相談していました。

 

 

 

【児童委員会】

 代表委員会の話合いを進行していました。今回は、4月に乙房小に仲間入りした1年生と他の学年が楽しく交流する会についての話合いでした。やりたいことはいろいろあるけど、時間が限られているので内容を吟味していました。交流会本番もどんな遊びか1年生にもわかるよう、動きを交えて説明してくれました。おかげでみんなが楽しめるとても良い交流会になりました。

 

【体育委員会】

 (すみません。写真がとれませんでした。)

 5月の運動会ではみんなが並んだり走ったりするための目印になるポイントづくりをがんばりました。また、先日行われた体力テストでも準備や片付けをがんばりました。みんなが昼休みに使うボールも空気がしっかり入っているか点検してくれています。みんなが楽しく遊んだり体育の授業をしたりできるのは体育委員会のおかげです。

 

 これからもみんなで力を合わせて、学校生活を楽しめるよう工夫していきます。 

0

1日遅れのプール開き

 21日(金)は5・6年生のプール開きでした。昨日20日(木)は雨が強くて21日(金)に延期になりました。

 今日の午後は昨日と打って変わって、天気も回復し、気温もあがり、気持ちの良いプール開きとなりました。

 もぐったり、歩いたり、浮いたりして体を水に慣らしました。これまで学習してきた「けのび」や「クロール」もやってみました。子どもたちは実に楽しそうで、「気持ちよかった!」と満足の表情でした。

 

 

 

 

 

0

都城きりしま支援学校とのオンライン交流会

 都城きりしま支援学校とのオンライン交流会を6月19日(水)(3年生、6年生)と、21日(金)(4年生、5年生)に行いました。

 都城きりしま支援学校との交流は本校の特色ある教育活動の一つとなっています。昭和61年(1986年)の学校のアルバムをみますと、交流教育・福祉教育の記録として、一緒に体育をしたり、ものづくりをしたり、さつまいもの栽培や収穫祭をしたりと、年間を通した交流の記録が残っています。少なくとも40年は続いています。コロナ禍においてもオンライン交流を続けてきました。また、昨年度は直接交流を再開することができました。

 本年度は6月初めには、事前交流としての動画や掲示物等による自己紹介を行いました。今後は、9月に5、6年生が直接交流を行います。また、都きり祭や乙房ふれ愛祭りの時に互いの作品を掲示したり、年賀状交換を行ったりする予定です。

 今回のオンライン交流は、第1回目ということで、お互いの学校紹介として学校〇×クイズを行ったり、各学校ごとに、歌を歌ったり、ダンスをしたり、合奏をしたりして交流を深めました。

 

(3年生)

 

 

 

  

(6年生)

 

 

 

 

  

(4年生)

 

 

 

 

 

(5年生)

 

 

 

 

 

0

きれいになりました。~学級活動~

 今日は2年生で学級活動の研究授業がありました。自分の身の回りの整理整頓を見直し、自ら改善して、望ましい生活習慣を形成することがねらいです。

 今日の学習は「机の引き出しの中の片付け」に焦点をあてて、子どもたちは片付けの方法を考えたり、実際に片付けたりしながら学習していました。学校でも家庭で同じですが、声かけだけではなく、具体的にその方法を教え、実際にやらせてみることが必要ですね。

 

 

 

 

0