西岳小学校の様子

西岳小学校の様子

1・2年生 複式指導の授業

 校内授業研究の一環で、1・2年生の複式指導(国語)を職員で参観しました。

 入学して2か月がたった1年生2名と、2年生4名の学級です。国語、算数については、2つの学年が異なる学習内容を学ぶことになるので、進め方、教え方また準備も、通常の学級よりも難しくなります。一方の学年が、担任から直接指導を受けている場面で他方の学年は、自分たちで与えられた課題を進めていく(間接指導)ことになります。よって、担任は授業の進め方をしっかり計画しておく必要がありますし、自分たちで進められるような課題を準備しておく必要があります。そんな中子どもたちは、担任の指示を聞いた上で、自分たちでペア音読やひらがな読みをしたり、ワークシート(課題の書いてあるプリント)に集中して取り組んだりすることができていました。

 少ない職員ではありますが、今後も職員同士で授業を見せ合い学び合いながら、よりよい複式学級の指導ができるよう高め合っていきたいと考えます。

地域の方と花壇に花を植えました!

 1・2年生児童6名が、学校の花壇に花の苗を植えました。植え方を教えてくださったのは、6名の地元の皆さんです。一人一人に丁寧に教えてくださるので、初めての1年生も上手に植えられるようになりました。マリーゴールド、サルビア、日日草、千日紅など夏の暑さにも強い花です。

 子どもたちのがんばりと地域の皆さんのお力添えで、玄関前がまたぱっと明るく華やかになりました。地域にいつも支えられている西岳小です。

みんなで田植え 楽しかったよ!

 

 今日は、子どもたち、先生、保護者、そして地域の方で楽しく田植えを行いました。また、国際交流員の先生も2名参加していただきました。場所は、学校から徒歩で15分ほどのところの高野地区の田んぼを毎年お借りしています。お手伝いしてくださる方は、穐永さん。もう何年もお世話していただいています。始まる前に植え方のこつを伝授してただき、いざ田んぼの中へ。

 1年ぶりだったり、1年生は初めてだったりで、最初はおっかなびっくりでひょごひょごと歩いていましたし、植える手つきも自信なさそうでした。でも、5分もすると調子が出てきてさっさと植えられるようになりました。

 今日は、天気にも恵まれ、保護者以外にも多くの地域の方に植え方のお手伝いや応援をしていただきました。おかげで、例年より早く1時間ほどで植えることができました。地域に支えられていることを改めで感じることができた楽しい田植えでした。西岳のお米は、水もよく気温の寒暖差も大きいためとてもおいしいと評判です。これから穐永さんにお世話になりながら、10月初旬に稲刈りを楽しみにしたいと思います。                                                  

田植えのお知らせ

 6月4日(火)に全校児童で田植えを行います。当初午後のよていでしたが、都合により午前の実施となります。以下のように行いますので、保護者や地域の方でご都合のつく方は、お手伝いや応援にきていただくと助かります。どうぞ、よろしくお願いします。(児童数が14名と少ないので、お手伝いの方がいてくださると、大変助かります。) 

  【西岳小児童の田植え】

日時:6月4日(火) 10:00~11:15

場所:西岳診療所前の田んぼ

 

 

 

 

プールそうじを頑張りました!

 西岳小プールの地下水脈が枯れてしまい、貯水できないため、今年も吉之元小のプールを借りて水泳の授業をすることになりました。そこで、本校児童が吉之元小に行き、吉之元小のお友達と西岳中生とともにプールそうじを行いました。

初めてのプール掃除の児童もいましたが、みんな一生懸命プールの底や壁を磨きました。6月21日(金)がプール開きの日です。きれいになったプールで、水遊びしたり泳いだりする日がより楽しみになった時間でした。

NN学習(都城市内社会見学)に行ってきました!

  NN学習(西岳小、吉之元小、夏尾小合同学習)で、都城市内の社会見学に行ってきました。

下学年ルートは、次の通りでした。

【1~3年】西岳小→道の駅「ニクル」見学(昼食)→都城市北消防署→西岳小 

【4~6年】西岳小→山之口人形浄瑠璃の館(昼食)→住友ゴムタイヤ工場→西岳小

初めて見学する場所が多く、どの場所でも親切に丁寧に対応していただきました。子どもたちは、興味津々に見入ったり説明を聞いたりする姿が見られました。お弁当もとても、うれしそうに見せ合いながらおいしそうにほおばっていました。

吉之元小や夏尾小の児童とも交流することができたので、大満足の社会見学となりました。

 

月曜、朝のお楽しみ「読み聞かせ」

 月曜の朝は、地域の読み聞かせボランティアの方に来ていただいています。3名の方が来られますが、長い方は20年近くも読んでくださっています。子どもたちは、お話に聞き入ったり、問いかけに答えてみたり、笑ったり本の内容につっこんでみたりと、とても楽しい時間です。これからもどうぞお元気で、お楽しみの時間を続けていただけらばと思います。よろしくお願いします。

福祉体験教室(車椅子の補助練習)

 今日は、校区にある特別養護老人ホーム「長遊園」の職員の方に来ていただき、福祉体験教室を行いました。「長遊園」とは毎年交流を行っており、「芋植え」「芋ほり」の手伝いや秋には「西岳太鼓」の演奏で訪問します。訪問した際には、おじいちゃん、おばあちゃん方の車椅子を押して移動のお手伝いをさせていただきます。

今日は、3種類ある車椅子の仕組みや操作方法を教えていただきました。その後、実際に押したり乗ったりしてみて体験活動を行いました。始めは、難しそうにしていた子どもたちもだんだんと慣れて、スムーズな車椅子補助ができるようになりました。終わりの会では、自分の思ったこと感じたことなど半分以上の子どもたちが発表できてこれもよい学習となりました。来週、行われる「芋植え」交流で、今日の練習の成果が活かせることと思います。

西岳太鼓の練習が始まりました!

 伝統の西岳太鼓の練習が始まりました。この太鼓は20年ほど前から、都城南洲太鼓の方のご指導で始まったもので、演奏する曲は、下学年中心のものと上学年中心の2曲あります。どちらも西岳小児童のために作曲してくだったオリジナルです。全校児童で引き継がれてきており、毎年地域の祭りや校内で披露する機会があります。

 6年生がこの太鼓をリードしますが、初めてのリードとは思えないくらい、きりりと力強く引っ張っていました。1年生二人は、初めての「バチ」ですが、お兄さんお姉さんたちを見ながら楽しそうに元気いっぱい叩いています。まずは、7月の千足神社六月灯での発表を目指して、がんばっていきます。

4月の日曜参観日

  4月21日は、日曜参観日でした。授業では、1・2年生が一人ずつ音読をしたり、読み聞かせを聞いたりする国語学習。3・4年生が、複式指導による計算問題がメインの算数学習。5・6年生が、国語辞典や漢字辞典の使い方を練習する国語学習でした。どの教室の子どもたちも落ち着いて学習にのぞみ発表などもがんばっていました。

 その後、懇談会・PTA総会と続き、今年度の西岳小教育活動の方針や具体的な進め方について説明させていただきました。PTAのご支援・ご協力はたいへん心強くなくてはならないものです。今年度も連携を深めながらよりよい学校生活が過ごせるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。