2022年7月の記事一覧
おいしい給食(7/22)
1学期最後の給食のメニューは、
● ごはん ● 肉じゃが ● いとかまぼことごぼうの和え物 ● 牛乳 でした。
今日でしばらく、給食とお別れです(>_<)
給食センターの皆様!1学期の間、大変美味しい給食を提供していただき、本当にありがとうございました<(_ _)>子どもたちも三股の給食が大好きです(*^▽^*)2学期からもよろしくお願いいたします。
1学期、最後の最後までおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
明日から夏休み
本日(22日)が1学期最後の日でした。明日からドキドキワクワクの夏休みですね~。子どもたちみんなが楽しみにしていると思います。また、ご家庭の方でもいろいろと計画等があるかと思います。どうぞ、楽しい思い出をたくさん作ってあげてください<(_ _)>
ただ、心配なのがコロナウイルス新規感染者の激増です(>_<)先日(21日)の全国及び県のコロナウイルス新規感染者は過去最多!三股町も県内で5番目に多い感染者数です。しかも、その8割が小・中学生ということです。今後ますます増加する可能性もあります。できうる限りの感染対策をしっかりと取った上で、子どもたちの夏休みを充実させてほしいと思います。なんか、もどかしい気持ちですが、気をつけて楽しんでくださいね~<(_ _)>
さてさて、今日の2時間目に1学期の終業式を行いました。代表児童の5年生の作文は、本当に素晴らしく、高学年としての自覚の表れをすごく感じると同時に、みんなからあこがれられる子どもが確実に育ってきていることを確信しました(*^▽^*)少しずつ、あこがれプロジェクトは進んでいます。
そして、久しぶりに勝岡小学校校歌を聴きました。改めて、いい曲だと思いましたし、もっともっと安心して歌える日が早くやってきてほしいと思いました。指揮者のお友達も伴奏者も大変上手でした(*^▽^*)
式のあとは、夏休みの生活について、生徒指導主事から話をしてもらいましたが、みんな真剣に、目と耳と心で聞いていたと思います。登校日は8月1日です。2学期始業日は8月26日となります。みんな元気に再会しましょう<(_ _)>
※ 明日から子どもたちが学校に登校しませんので、しばらくHPもお休みします。1学期の間、多数の皆様にご覧いただき、誠にありがとうございました<(_ _)>これからも勝岡小学校ホームページを見てくださいね~。
新名所
三股町の新名所をご存知ですか?この時期になるとここ数年、必ず新聞に取り上げられております。はい!回答しますね。それは、勝岡小学校前に広がる畑です。そこに咲く「ハスの花」です。大変見事な紅白のハスの花が咲いています。毎日、たくさんのお客様がハスの花を観に来られています。写真に収める方もおられます。
私も先日の休みの日に妻と2人で覗いてみました。とてもきれいですよ~。たまたま、持ち主の才田工務店の社長さんと奥様が来られていましたので、いろいろな話をすることができました。ハスの花びらの奥(花托)は、シャワーの先のような形状になっているので、その穴を利用して、子どもたちにシャボン玉遊びを教えてあげたいとおっしゃっていました<(_ _)>卒業生がこのハスの花畑を活用して記念写真を撮ることの許可もいただきました<(_ _)>いずれは、世界最古のハスの花(大賀ハス?)の種を蒔くことも話してくださいました。
三股の新名所は、学校の目の前です(*^▽^*)皆様!ぜひ一度お越しください。カエルなどの小さな生き物も見ることができますよ。見頃は、7月いっぱいくらいかもしれませんのでお急ぎくださいね~。
おいしい給食(7/21)
本日の給食のメニューは、
● バーガーパン ● マカロニスープ ● チキンてりやきパティ ● ゆでキャベツ ● 牛乳 でした。
てりやきチキンバーガーを作ってみました(*^▽^*)先ず、ゆでキャベツをパンにはさみ、最後にチキンてりやきパティを乗せて、出来上がりです(^_^)v見た目美味しく出来上がりました<(_ _)>中学校はこれにスライスチーズが付くんですよね~。てりやきチキンチーズバーガーになるわけです。これも美味しそうですね~。
てりやきチキンバーガーは、パンも美味しく、パティも美味しかったので、トータル的に当然美味しかったです。パティがあと一回り大きかったらなあ~<(_ _)>いやいや、これは食いしん坊ならではの感想ですからスルーしてください<(_ _)>マカロニスープはいい味でしたね~。全ての旨みがスープに溶け込んでいました。ごちそうさまでした<(_ _)>
勝岡の子どもについて語る会
本年度より本格的実施となりましたコミュニティースクール(学校運営協議会制度)ですが、先月、第1回の学校運営協議会を開催し、本校の学校経営ビジョンの説明を行い、概ね了承していただいたところです。
本町の小学校では、昨年度より、未来を担う子どもの豊かな成長を「地域総がかり」で支える仕組みを創るということで、コミュニティスクール(学校運営協議会制度)を導入し、「地域とともにある学校づくり」が始まりました。その先導を切るのが本校、勝岡小学校です。町内他の小学校も本年度より順次試行的に導入され、令和6年度には完全実施となります。その点から見ると、本校の計画、実践が他校のモデルとなっていくことになりそうですので、今年からの実践はとても重要だと考えています。
子どもの豊かな学びを創造するためには、学校と地域が目標を共有し、一体となって教育活動を進めていくことが必要です。そのために、今まで学校で築いてきた地域で子どもを育てる体制をさらに組織化し、地域の力を生かした学校運営や教育活動を展開していかなければなりません。学校の組織として、今あるものをベースにしながら、学校運営協議会としっかりと連携、活用、改善していくという流れをとりたいと思います。
「地域があって 子どもがいて 学校がある」というスタンスのもと、「地域の子どもは、地域で育てる」「どの子もこの子も我が子」という強い意識をもって、この学校運営協議会を進めていけたらと考えています。すでに、学校運営協議会を起ち上げている市町村の課題として、名前だけで形骸化してきているという声も耳にします。今まさに産声をあげた、この学校運営協議会が実のあるものして、持続可能な体制となるよう、熟議と協働を重ねながら、全員で力を合わせていきたいと思います。(6・23付HP掲載)と書きました。
そして先日(19日)、学校運営協議会委員の方と協力支援団体代表の皆様(みまたチャレンジ総合クラブ、女性団体連絡協議会、高齢者クラブなど)、学校職員代表で集まり、「勝岡の子どもについて語る会」を行いました。これがいわゆる、「熟議の会」です。熟議とは、子どもたちがどのような課題を抱えているかという実態を共有するとともに、地域でどのような子どもたちを育てたいか、何を実現したいかという目標・ビジョンを共有するために熟慮と議論を重ねることです。熟議の実施により、子どもたちに関わるより多くの方の意見を取り上げることができます。
今回は、学習支援部会、安心・安全部会、保幼小連携部会の3つの会の代表者で熟議を行いました。
初めての試みでしたので、どのように進むのかが分かりませんでしたが、先ずはこのような会がもてたことが一歩前進だと感じました。これを積み重ねていきながら学校運営協議会の意義を深め、地域とともにある学校づくりをしていきたいと思います。たくさんのご意見をいただきました。出席者の皆様!誠にありがとうございました<(_ _)>
次は、実践化ですね~。先ずはやってみます(*^▽^*)「泣こかい、飛ぼかい、泣こよか ひっとべ」の精神でいきます(^_^)v
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973番地
電話番号 0986-52-1170
FAX 0986-52-1171
本Webサイトの著作権は、勝岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。