三股町立梶山小学校 ホームページ
かんどういっぱい・じまんいっぱい
やるきじゅうぶん・まいにちがたのしい
◆お知らせ(今後の行事)◆
4月25日(金)➡参観日・PTA総会 5月18日(日)➡運動会
6月2日(月)~6月6日(金)➡体力テスト 6月6日(金)➡避難訓練(風水害)
6月19日(木)~7月18日(金)➡プール 7月10日➡参観日・学校保健委員会
7月22日(火)➡1学期終業式
☟6年生製作 六月灯灯籠の一面
三股町立梶山小学校 ホームページ
かんどういっぱい・じまんいっぱい
やるきじゅうぶん・まいにちがたのしい
◆お知らせ(今後の行事)◆
4月25日(金)➡参観日・PTA総会 5月18日(日)➡運動会
6月2日(月)~6月6日(金)➡体力テスト 6月6日(金)➡避難訓練(風水害)
6月19日(木)~7月18日(金)➡プール 7月10日➡参観日・学校保健委員会
7月22日(火)➡1学期終業式
☟6年生製作 六月灯灯籠の一面
国語の時間、6年生が「鳥獣戯画」についての教材文に挑戦していました。「鳥獣戯画」は、京都市の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物です。当時の世相を反映して、動物や人を戯画的に描いています。
確か国宝だったと思います。ちなみに宮崎県には国宝はありません。
そんな、貴重な存在について書かれた教材文に、6年生は、現在取り組んでいます。授業の様子をしばらく見ていましたが、12人の子供たちが鳥獣戯画の世界に入って、鳥獣戯画について書かれた教材文をしっかり読解していました。