三股町立梶山小学校 ホームページ
かんどういっぱい・じまんいっぱい
やるきじゅうぶん・まいにちがたのしい
◆お知らせ(今後の行事)◆
4月25日(金)➡参観日・PTA総会 5月18日(日)➡運動会
6月2日(月)~6月6日(金)➡体力テスト 6月6日(金)➡避難訓練(風水害)
6月19日(木)~7月18日(金)➡プール 7月10日➡参観日・学校保健委員会
7月22日(火)➡1学期終業式
☟6年生製作 六月灯灯籠の一面
三股町立梶山小学校 ホームページ
かんどういっぱい・じまんいっぱい
やるきじゅうぶん・まいにちがたのしい
◆お知らせ(今後の行事)◆
4月25日(金)➡参観日・PTA総会 5月18日(日)➡運動会
6月2日(月)~6月6日(金)➡体力テスト 6月6日(金)➡避難訓練(風水害)
6月19日(木)~7月18日(金)➡プール 7月10日➡参観日・学校保健委員会
7月22日(火)➡1学期終業式
☟6年生製作 六月灯灯籠の一面
今日の給食献立は、「ごもくうどん、いわししょうがに、はくさいのおかかえ、せつぶんまめ」でした。昨日2月2日が節分で、本日2月3日が立春です。そのようなこともあり、「いわし」と「せつぶんまめ」がメニューに入っていたのだと思います。西日本では、節分にいわしを食べる風習がある地域があります。いわしのにおいを鬼が避けるためというのが、大まかな理由でしょうか。
学校給食には、しっかりと季節感も組み込まれていますよね。ありがたいことです