令和元年度までの学校の様子

2019年6月の記事一覧

家庭教育学級開級式

家庭教育学級の開級式を開催したところ、21名の参加がありました。町教育委員会から岡本佳三先生に来ていただき家庭教育に関するお話をしていただきました。

紙袋を使って

本日、通常登校の三股です。2年生が図画工作の時間に紙袋を使って人形を作っていました。

おにぎりを作ろう

 給食の時間におにぎり作りをしました。今日は「五目ごはん」のおにぎりです。お茶碗にご飯をよそってから、上にラップをのせ、お茶碗をひっくり返してにぎります。大きなおにぎりが上手にできました。ナイジェル先生は初めて作ったそうです。

パフォーマンス集会

「主役は君だ パフォーマンス集会」です。今回は 「そろばん名人」「ピアノ名人」「県庁所在地博士」「歴史上の人物博士」と文科系のパフォーマーが出そろいました。がんばっている人たちからがんばろう!という気持ちをもらいました。

子どもの安全を守る会

 「梶山校区子どもの安全を守る連絡会」を下記の要項のとおり開催しました。交通安全、不審者、水害等についての危険箇所情報と対策案について活発な意見交換が行われました。また、スクールバスで登校してくる校区外の子どもたちの安全への御意見も出されました。「地域の中に学校がある」ということを深く実感できた会でした。

 「梶山小校区 子どもの安全を守る連絡会」(抜粋)

〇 目的  
  子どもを対象とした凶悪犯罪が全国的に多発するなど、子どもを取り巻く環境が憂慮すべき状況になっている中、子どもが事件や事故に巻き込まれないように、未然に防止するための諸活動を実施するとともに、子どもの健全育成のために地域が一体となった活動を展開する。
〇 組織  
  PTA三役、子ども会各支部長、自治公民館代表、交通安全協会、民生児童委員、高齢者クラブ会長、消防団部長、交通安全ボランティア、子ども110番の家、学校

はみがき指導(3,4年生)

 上窪歯科から歯科衛生士の方に来ていただいて正しいはみがきの仕方について教えていただきました。あらかじめ保護者の方に了承を得、飲み込まない等の指導を行ったうえで染め出し剤を使って、歯垢をチェックしました。教えていただいたことをいかしながら真剣にみがいています。保健室前も歯に関する掲示で充実しています。歯を大切にする習慣を身に付けることで自分の体を大切にする気持ちも育てていきたいです。

タブレットパソコン

今年度から梶山小学校はひとり一台のタブレットパソコンが導入されます。
今日初めて使う4年生ですが、タブレットはどのご家庭にもあるようで、すぐに使いこなしていました。問題を解くと〇✖がすぐにわかります。漢字をタッチペンで書くと、とめ はねがきちんと書けていなかったり、書き順が違っても✖になるそうです。使いこなすと楽しく効果的に学習できそうですね。姿勢にも気を付けてできていました。

1年生生活科

 登校してくる1年生が 手に手にキャベツやニンジンの入ったビニール袋を持っています。「今日はぴょん吉にさわれるんです!」!(^^)!(^^)! ぴょん吉がおどろかないように順番をわくわく待っている1年生です。
 

王様の歯

「歯と口の衛生週間」に合わせて、養護教諭が全学年に「「歯と口」についての学習をしています。1年生は王様の歯(第1大臼歯)についての勉強でした。自分の口の中に興味津々の1年生です。

2年生 生活科

2年生がトマトの苗を植えていました。それぞれ自分たちで準備した苗なので種類も育ち具合も違うようです。2ねんせいの子どもたちのようにそれぞれのよさがでたトマトの実が育つといいですね。