ブログ

2024年11月の記事一覧

11月13日、梶山小で、NIE研究会が開催されました

11月13日、梶山小で、NIE研究会が開催されました  

11月13日(水)の午後から、本校で「宮崎県NIE研究会」が開催されました。学校だより№13でお伝えしましたように、第1部が2.6年生での公開授業、第2部が授業研究会でした。第2部の授業研究会では、本校のNIEへの取組に対して色々な意見が出されました。研究会の全てが終わった後も、参加者に梶山小の子供たちの、素直さ、明るさ、一生懸命さ等を、たくさんほめていただきました。

 

梶山小NIE研究会を通しての児童や参加者の言葉(11月17日:宮崎日日新聞 記事等から)

・2年生児童・・・「新聞を読み始めて、新しいことを知ることができた。うれしいし、勉強になった。」

・2年生学級担任・・・「互いに顔を見ながら話すことで、相手の気持ちや考えを視覚的に読み取れる。新聞を授業に取り入れることで、子供たちの「情報を知りたい」という意欲が高まってきている。

・6年生児童・・・「地元の人に役立つ話題を選んだ(*授業では、グループでの新聞の記事掲載について話合いを実施)。梶山地区に住んでいる人たちが地域を誇れるような新聞を作りたい」

・本校研究主任・・・「新聞、自己、他者(友達や教師)との3つの対話を行うことで、世の中の出来事に関心をもち、自分の考えがもてる児童の育成に取り組んでいる。学力テストにおける正答率の向上にもつながっている」

・クロストーク登壇者(指導教諭)・・・「しっかり理解していないと対話は深まらない。このため、読む範囲を限定したり、漢字の読みや語句の意味を付けたり、工夫している」

・クロストーク登壇者(NIE推進協議会事務局)・・・「新聞には世の中の流れや、どんな仕事があるかが網羅的に載っており、生徒らの背中を押す存在にもなれるのでは」

・NIEアドバイザー・・・「とても素晴らしい授業と研究会だった。宮崎県内の先生方にも、梶山小の実践を各学校で生かせそうなことは生かしてほしい」

 

NIE研究会を終えて

NIE実践校として、これまで2年近く活動してきました。子供たちは、新聞にふれる機会が多くなっています。再掲ですが、NIEとは、Newspaper in Educationの略で、教育に新聞をと訳されています。「①新聞にふれる、②新聞を活用する、③新聞を作ってみる等の活動がある。」と示されています。

今後も、梶山小においては、地道にNIEの実践を進めていきたいと考えています。