ブログ

2024年1月の記事一覧

図書委員会イベント

 図書委員会の3学期のイベントが、図書室黒板に書かれていました。楽しみにしている子供たちも多いようです。

 実施する側も、参加する側も楽しめるイベントになるといいですよね。

 子供たちにとっては、このイベントも大きな社会勉強なのだと思います。

1月22日の昼休み

 1月22日(月)の昼休み時間の様子です。

 本校は全校児童75名ですが、冬の寒い日でも、半分くらいの児童が運動場で遊んでいます。

 何をして遊ぶのか、だれと遊ぶのか、見ていますと自由自在ですね。

 一つだけ変わらないのは、みんな、楽しそうに遊んでいるということです。けんかの場面などがほとんどありません。

 子供たちには、たくさん遊んでほしいです。

火災の避難訓練

 本日の3時間目、火災の避難訓練をしました。家庭科室で火災が発生したという想定で、各学級、しっかりと体育館に避難できました。

 また、本日の避難訓練では、都城南消防署(菖蒲原町)から、消防車と共に消防士2名に来ていただき、火災に関する専門的なお話をしていただきました。そして、消防車の見学や説明もしていただきました。子供たちにとって、かなり有意義な時間になったと思います。

書き方の作品(2年生)

 2階の廊下を歩いていますと、2年生の書き方の掲示がありました。みんなの字が上手なことにびっくりしました。3名しか紹介できませんが、本当にみんな上手でした。

 字は、その人の心や気持ちを表すとも言われます。丁寧な字が書けることは大事な事だと思います。

 

 

「みんなでかしこい消費者になろう!」の授業(5.6年生)

 「みんなでかしこい消費者になろう!」の授業(5.6年生)が、3.4時間目に体育館で実施されました。

 宮崎県消費生活センターの消費生活啓発相談員の方による講座でした。

・買い物をするときは、本当に必要かよく考える。

・料金が発生する時は、家族に相談する。

・買い物をするときは、他の商品と比べて、目的に合った商品を選ぶ。

・人や社会、環境への影響を考えた消費生活をする。

ということを、詳細に学んだ貴重な時間でした。

6年生掲示板

  少し報告が遅くなりましたが、6年生の掲示板には、6年生児童のそれぞれの「冬休み心に残ったこと」の作文が掲示してあります。

 女児の作文を1点紹介します。

 宮崎市に行って映画を観ました。「あの花が咲く丘できみとまた出会えたら」を観ました。戦争の話ですごく泣けました。もう一度観たいです。

 1945年にタイムスリップするというのがすごいと思いました。今の日本は、すごく変わったなと思いました。特攻隊と言われる人たちが頭から離れません。そういう方達がいたからこそ、日本は今、ここまでいい国になっているのだなと思いました。

理科(4年生)

   1月16日(火)、4年生の理科の授業中、理科室から歓声が聞こえてくるので、何事かと教室に行ってみましたにっこり

 「もののあたたまり方」の学習で、空気もあたたまると上へ動いていくということを、気球の原理で実験をしていました。

 気球のような状態で、ポリ袋が天井へ上がる様子への歓声でした。みんな、うれしそうでした笑う

 

外国語(5年生)

   1月16日(火)、5年生が外国語(英語)の授業をしていました。本校の英語は、TT(チームティーチング)という形式で、学級担任とALTの先生とで授業が進められます。

   2020年度に、5.6年生の英語がスタートして今年度で4年目になります。現在では、小学校の先生も英語を教えることに少しずつ抵抗がなくなり、学級担任主体で英語の授業が進んでいます。

 「日本の四季や文化」をテーマに、「Why do you like ~?」「What do you do ~?」等の学習を行いました。

作品掲示板いっぱいの梶山小児童の活躍

 昨年度お伝えすべきでしたが、新聞や広報誌に掲載された児童作品の掲示板がいっぱいとなっています。

 今後も児童は、活躍を続けるでしょう。さて、次はどこに掲示しましょう?

 うれしい悩みですにっこり

1人1鉢

 ある学級の1人1鉢の成長の様子です。かなり成長しています。

 まだ先だと思っていた卒業式は、もう2ヶ月少し後です。その時も飾る花です。もちろん入学式でも飾りたいと思います。