令和2年度の学校の様子

2020年7月の記事一覧

シャボン玉!

1年生は生活科の学習でシャボン玉を飛ばしていました。

あいにくの雨でしたので、体育館前の屋根の下で活動することに。

井上先生からの注意をしっかり聞いて

ついにシャボン玉液をもらいます!
シャボン玉液を分けますよいよいよだねー

最初は、おそるおそるストローで吹いてみましたよ。
うまくいくかな?やったー!

さぁ!どんどん飛ばしてみよー!
どんどんとばすよーもっととべー!
シャボン玉も子どもたちも元気に飛び回っていました\(^o^)/

洗濯実習

6年生では、家庭科の洗濯実習を行っていました。

雨﨑先生のご指導のもと、洗剤の量や水の量をしっかりはかり
洗剤の量をはかる水の量をはかる
洗剤大丈夫?しっかりはかってね。

洗剤液の中で、つまみ洗いやもみ洗いを実践していました。
つまみ洗いやもみ洗いごしごしと洗います

環境のためにも、洗剤は分量を守って使いましょう!

5年生 食育の授業

今回は5年生で食育の授業が行われていました。

今回も三股中の石井先生をお迎えして、
勝目先生石井先生
地域の食材をどう活用すればよいか

を学習課題に、予想したり、話し合ったり、発表したりしながら意欲的に学んでいました。
グループの発表さらに発表

「集中」!

今日は、三股町内の校長先生が集まる会が梶山小で行われました。

梶山小の子どもたちの学習の様子も見てくださいました。

1年生緊張するかな?…と思っていましたが
1年生と校長先生方
図工の作品づくりに夢中で、全く気にする様子はありませんでした(^^;)

さすが「集中」の梶山っ子です。

外国語活動

4年生では外国語活動が行われていました。

ALTのナイジェル先生と…
4年生の外国語活動ナイジェル先生と4年生

体を動かしたり、映像と音楽を使ったり…
体を使う4年生映像を見ながら

楽しく英語に親しんでいました!