〒889-1802 宮崎県都城市山之口町花木2580番地 ℡0986-57-2005 FAX0986-57-2076
日誌
2021年9月の記事一覧
運動場整備
新型コロナウイルスの影響で、運動会に向けた運動場整備のためのPTA奉仕作業が中止となり、地域のボランティアの方や学校職員で少しずつ草刈りを行ってきましたが、夏の草の伸びに追いつけずにいました。
そんな中、本日は市の環境美化員のお二人が一日かけて、3日(日)の運動会に向けて、運動場の整備に取り組んでいただきました。朝夕は涼しくなりましたが、日中は気温も高く、大変な作業となりましたが、とてもきれいにしていただきました。このような方々の御協力もあり、通常の教育活動ができているのだと感謝いたします。
前回の法面除草後の様子
うんどうかい みにきてね
運動会まで、5日となりました。今日は雨のため運動場での練習はできませんでしたが、体育館を学年ごとに使って練習しました。
1年生は、おうちの方へ「うんどうかい みにきてね」のメッセージを書きました。
かけっこでは1番になるね。玉入れではたくさん玉をいれるよ。覚えたダンスをがんばります。リレーでは応援してね。・・・とそれぞれが自分の見てほしいところを書いていました。
心配していた台風16号は現在のところ影響が少ないようで一安心です。日曜日は、子どもたちの思いがかなうように、ぜひ、晴れることを願っています。
算数少人数指導
都城市では、学力向上を目指すため、小学校3年生と4年生の算数科の授業に、子どもたちの学力などに応じてきめ細かな学習を進める習熟度別指導(少人数制による個別指導)を取り入れています。本校では4年生に少人数指導の先生が配置されています。
今日の算数科の授業は、「式と計算の順序」の学習で「まとめて考えるものに( )を使って、1つの式に表そう。」がめあてでした。
文章問題から「500-(90×4)」や「300+(480÷2)」を立式しました。そして、「たし算やひき算と、かけ算やわり算とがまじった式では、かけ算やわり算を先に計算する。」というきまりを学習し、500-90×4、300+480÷2の式のように( )を省いた式に直しました。
子どもたちは、立式の段階から難しさを感じている様子でしたが、PCを使ったり、発問や板書を工夫したり、友達との学び合いを設定したりと先生のきめ細かな指導によって、がんばって最後の段階までいきました。
子どもたちに分かる喜びや、考える楽しさを実感させる授業をめざして日々取り組んでいきたいと思います。
読書感想画
4年生は図画工作科で「花のすきなおおかみ」という本の読書感想画を描いています。喜んでいる場面や悲しそうな場面など、自分の心に残った場面の様子を想像し、思い思いに描いています。
まず、構想を練っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1875/medium)
構想がまとまったら、下絵をもとに、画用紙に描いていきます。
ネームペンで一つ一つ線をなぞり、それができたら筆を上手に使って、丁寧に色を塗っていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1876/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1877/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1878/medium)
どんな絵に仕上がるのか、楽しみです。
まず、構想を練っています。
構想がまとまったら、下絵をもとに、画用紙に描いていきます。
ネームペンで一つ一つ線をなぞり、それができたら筆を上手に使って、丁寧に色を塗っていきます。
どんな絵に仕上がるのか、楽しみです。
運動会予行練習
今日は運動会の予行練習を行いました。午前中に一時雨の予報が出ていたため、開閉会式や団技、表現、徒走、リレー、応援を当日の流れに沿って、短縮バージョンで行いました。併せて、5・6年生の係の動きを確認しました。どの種目も順調に練習が進んでいます。
放課後は、予行練習の反省会を実施し、課題を出し合い、改善に向けた取組を全職員で確認しました。
子どもたちは、本日も真剣に一生懸命取り組んでいました。その姿のすばらしさに心を動かされました。
運動会当日まで残り7間(授業日)で、『あきらめない君の笑顔が金メダル』のスローガンのもと、最後までしっかり取り組んでくれることと思います。
運動会全体練習2
雨天延期になっていた運動会全体練習が本日行われました。
朝のうちは曇りで、比較的涼しい中で練習ができました。
閉会式や全校リレー、エール交換の練習をしました。3連休明けでしたが、きびきびと活動していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1836/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1837/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1838/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1839/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1840/medium)
朝のうちは曇りで、比較的涼しい中で練習ができました。
閉会式や全校リレー、エール交換の練習をしました。3連休明けでしたが、きびきびと活動していました。
明日は予行練習です。6校時に準備をします。
運動会全体練習延期
本日予定されていました運動会の全体練習が、昨日に引き続き延期となりました。
台風14号の影響で、今日も、急に雨が降り出したり、晴れ間が見えたりと、一日不安定な天気でした。運動場での練習ができずに、体育館での学年毎の練習が中心になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1832/medium)
1年生の練習の様子です。
表現の練習の後に、団技「玉入れ」の練習をしました。流れの確認でしたので、エア玉入れでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1833/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1834/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1835/medium)
来週は予行練習もあります。お天気がよくなることを願っています。
台風14号の影響で、今日も、急に雨が降り出したり、晴れ間が見えたりと、一日不安定な天気でした。運動場での練習ができずに、体育館での学年毎の練習が中心になりました。
1年生の練習の様子です。
表現の練習の後に、団技「玉入れ」の練習をしました。流れの確認でしたので、エア玉入れでした。
来週は予行練習もあります。お天気がよくなることを願っています。
3年生英語でインタビュー
3年生は、外国語活動の学習で先生方にインタビューをしています。
インタビューの内容は、
What animal do you like?
What sports do you like?
など、英語で質問をしました。
インタビューをする先生の所へ行き、早速質問しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1830/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1831/medium)
ALTの先生や担任、友達には緊張せずに質問できましたが、他の先生にインタビューをするとなるとドキドキ。なんと言えば良いか忘れてしまい、かなり慌てていましたが、一生懸命思い出し、なんとかできました。
特に聞き取りが難しく、聞いたことのある単語が出ると、「おお~」と嬉しそうな反応でした。
そして、先生方から尋ねられると、I like yellow.など自分の好きな物を答えていました。うまくできて、嬉しそうでした。
来週の外国語活動では、インタビューしたことをクイズにして、先生の名前を当てるゲームをします。
インタビューの内容は、
What animal do you like?
What sports do you like?
など、英語で質問をしました。
インタビューをする先生の所へ行き、早速質問しました。
ALTの先生や担任、友達には緊張せずに質問できましたが、他の先生にインタビューをするとなるとドキドキ。なんと言えば良いか忘れてしまい、かなり慌てていましたが、一生懸命思い出し、なんとかできました。
特に聞き取りが難しく、聞いたことのある単語が出ると、「おお~」と嬉しそうな反応でした。
そして、先生方から尋ねられると、I like yellow.など自分の好きな物を答えていました。うまくできて、嬉しそうでした。
来週の外国語活動では、インタビューしたことをクイズにして、先生の名前を当てるゲームをします。
夏休みの作品
子どもたちが夏休みに取り組んだ作品を各教室や児童玄関、職員室前掲示版に展示しています。
本来なら9月3日(金)の参観日に保護者の皆様にも見ていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の観点から参観日が中止となってしまい残念でした。
いずれの作品も子どもたちのがんばりが伝わってきます。保護者の皆様にもアドバイスやサポートをいただいたのではないかと思います。ありがとうございます。
一部を紹介します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1825/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1826/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1827/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1344/wysiwyg/image/download/1/1828/medium)
本来なら9月3日(金)の参観日に保護者の皆様にも見ていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の観点から参観日が中止となってしまい残念でした。
いずれの作品も子どもたちのがんばりが伝わってきます。保護者の皆様にもアドバイスやサポートをいただいたのではないかと思います。ありがとうございます。
一部を紹介します。
学校支援訪問
昨日9月13日(月)は学校支援訪問が実施されました。
南部教育事務所及び都城市教育委員会から総勢7名の教育委員や指導主事等の先生方に御来校いただき、本校の学校経営について指導・助言をいただいたり、先生方の授業の様子を参観していただいたりしました。午後からは、一人一人に授業の改善点について助言をもらうことができました。
本校の先生方はより良い授業をしたいと日々一生懸命に取り組んでいますが、なかなか思ったように進まないこともあり、指導主事の先生方に専門的な視点からアドバイスをいただけることは、先生方にとっても自分の授業を客観的に見つめるいい機会となります。
本日、御来校いただき、具体的な助言をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
〇 1人1台端末(Chromebook)活用の様子を中心に掲載します。
2年生道徳科 Google formを活用し、自分の考えにチェックを入れ送信しました。そして、友達の考えをモニターで確認しました。
3年生理科 Jamboard上で、昆虫の成長について考えました。
6年生算数科 PC上で既習事項を確認したり、自分の考えを発表したりしました。
2年生活科 PCで撮影し、おもちゃの改良前と改良後を比べました。
1年生図画工作科 PCで自分の作品や友達の作品を撮影しました。
4年国語科 Jamboardを使って、意見を共有しました。
3年生学級活動 QRコードを読み取り問題を解いたり、映像を見たりししました。
5年社会科 Jamboardで意見を出し合い、グループの考えをまとめました。
訪問者カウンタ
8
9
5
7
6
4
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
都城市立山之口小学校
〒889-1802
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。